1,500社、200,000名が利用 DXアセスメントの受検データから見えてきたDX人材の潮流

2024/06/19(水)12:00 〜 13:00 開催
ブックマーク

イベント内容

1,500社、200,000名が利用 DXアセスメントの受検データから見えてきたDX人材の潮流

▼内容

昨今、DX人材育成を推進するためにアセスメントを受講して、個々にあったコンテンツ学習でDXスキルの向上に取り組む企業が増えております。

しかし
「自社にあったDX人材育成の進め方がわからない」
「自社内での研修だけでは足りないのか?」
「アセスメントを受ける必要はあるのか?」
と感じている方もいらっしゃいます。

本セミナーでは、これまで1,500社、200,000名(2024年4月時点)の方々にDX人材育成サービスを提供してきたエクサウィザーズが、蓄積されたアセスメントデータからDX人材育成の傾向を詳しく解説いたします。DX人材育成にお悩みを持つ企業様には特にお役立ていただける内容です。
当日は、弊社HR Tech事業部プロダクト企画部の朝井が登壇し、蓄積されたアセスメントデータの結果を解説し、DX人材育成の潮流を紐解きます。
また、本セミナーのアンケートにご回答いただいた皆様には、講演資料をプレゼントさせていただく予定です。今後のDX人材育成に是非お役立てください。 (本セミナーは無料です)

▼こんな方におすすめ

  • DX推進担当役員/責任者/担当者 DX組織構築
  • DX人材育成に携わる人事役員/責任者/担当者

▼講義内容

・DXアセスメントの受検データ分析でわかったDX人材育成の実態
・DX人材育成でアセスメントスコアは上がるのか?
・エクサウイザーズ社内のハイパフォーマーとアセスメントスコアの相関
・DXアセスメントを選ぶ上で重要なポイント ・DIA 3.0のご紹介

▼講師プロフィール

朝井 祐貴

株式会社エクサウィザーズ
HR Tech事業部 プロダクト企画部

2008年大学卒業後人材サービス企業にて人材紹介営業、人事アセスメント開発に従事。2016年11月、京都の電子部品メーカーに転職。データ分析組織の立ち上げ後、営業・マーケティング領域のデータ分析に従事。2018年9月にエクサウィザーズ参画後、人事×AIテーマのコンサルティングを担い、その際の顧客の声をヒントにDX人材の発掘・育成支援プロダクト”DIA(デジタルイノベーターアセスメント)”を新規開発。その後一貫してアセスメントプロダクトの新規開発・改善を担当。

▼注意事項

  • 開催方法:Webセミナー ※Zoomを利用します
  • 参加方法:お申込後に、別途メールにてご案内致します。
  • 競合他社様のお申込みはお断りする場合がございます。予めご容赦ください。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント