【Japan AWS Jr. Champions主催】若手応援LT会 in AWS大阪オフィス

2025/01/17(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

イベント概要

【Japan AWS Jr. Champions主催】若手応援LT会 in AWS大阪オフィス

※ AWS Jr.Championsは2023年度から設けられた日本独自の認定プログラムで、「社会人歴 1 ~ 3 年目で AWS を積極的に学び、アクションを起こし、周囲に影響を与えているAPN若手エンジニア」※1 が対象となります。
※1 こちらは 2024年度のJr.Champions発表のリンクです。

募集内容

若手の定義:1~5年目
発表時間:10分以内 ※ 各発表者の間に切り替え+バッファとして5分設けていますので、初めての発表の方もご安心ください。

イベント詳細

AWS大阪オフィスにて、若手エンジニアを応援するLT企画を開催いたします!
本イベントでは、AWS Partner Network (APN) ※2 参加企業で次期Jr.Championsを目指している方に加え、AWSを学び始めたばかりの方、他社の若手と交流したい方の登壇も大歓迎です。
※2 AWS パートナーネットワーク (APN) は、「AWS のテクノロジー、プログラム、専門知識、ツールを活用して顧客向けのソリューションとサービスを構築するグローバルコミュニティ」です。詳しくは 公式サイトをご覧ください。

LTの内容(例)
- 最近試してみたサービスの紹介
- AWSの資格の話
- AWSのイベントに参加してみた話
- 自分で何か作ってみた
- Jr.Championsになるために行っていること など

また、聴講は年代を問わずAWSに関心がある方ならどなたでもOKです。
オンサイトイベントとなりますので、東京は遠いけれど関西なら参加できる、エンジニアと交流したいという皆様のご参加をお待ちしています。

時間・場所

時間:2025年1月17日(金)19時-21時 ※18時30分より受付・開場致します! 場所:AWS大阪オフィス26階
21時-22時にかけて、懇親会を予定しております。予定変更があり、1次会は引き続きAWS大阪オフィス26階にて行います。2次会などをご希望される方は、有志で行っていただければと思います。 イベント申込時にアンケートにて、懇親会の参加可否についてご回答をお願いいたします。

タイムテーブル

各発表は、LT発表+QA合わせて10分以内で実施します。

タイムライン タイトル スピーカー
19:00-19:10 オープニング 運営メンバー
19:15-19:25 Bedrock でマルチエージェントなアプリを作ってみた! 福地開さん
19:30-19:40 スマートデバイスの進化:makeを使用したAlexaとchatGPTの連携 山田紘丘さん
19:45-19:55 S3 Intelligent-Tiering によるS3 バケットのコスト削減 尹盛新さん
19:55-20:05 休憩 -
20:05-20:15 Jr.Champions になるための取り組みと期待すること 八雲慎之助さん
20:20-20:30 AWS を使って日々のゲームライフを充実させた話 村松拓真さん
20:35-20:45 AWS Bedrock を使って 30分で社内文書検索RAGアプリ作ってみた 岡田理さん
20:50-20:55 AWSさんによる登壇 AWS Hodakaさん
20:55-21:00 クロージング 運営メンバー

参加にあたって

若手エンジニアによる、若手エンジニアのためのLT祭り(ベテランの方の応援大歓迎)ですので、みんなでわいわい楽しみたいなと思っています。 当日の感想・質問などは現地でのコミュニケーションやSNSにてどんどん行ってもらえると運営一同喜びます! あなたもハッシュタグ「#aws_jr_champions 」「#aws_jr_champions_関西」をつけて是非フィードバックをお願いします。

運営メンバー

  • 富士通株式会社 浦井祐次郎
  • NRIネットコム株式会社 梅原航
  • 株式会社NTTデータ関西 平野綾果
  • NECソリューションイノベータ株式会社 矢島光

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント