Grafana Meetup Japan #4 Grafana Cloudとソラカメ

2025/01/28(火)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

Grafana Meetup Japanへようこそ!

2025年の新年一発目に開催する第4回は、株式会社ソラコムの片瀬氏による「Grafana Cloud practice in ソラカメ」と恒例のLT(1本10分 x 4)でお届けします!他では聞けないGrafana Meetup Japanならではのコンテンツを見て、聴いて、質問して、貴方が関わるオブザーバビリティを進化させましょう!いつも通り、現地参加者には懇親会もあります!

そして、皆さんも既にご存知かもしれませんが、なんとGrafana Labsが世界各都市で開催している「ObservabilityCON on the Road」が2月25日に東京で初開催されます!日本国内で参加できる海外テックイベントなコンセプトで、Grafana LabsのCTOであるTom Wilkieをはじめ、世界各国から集結したGrafana Labsのメンバーが登壇し、データ可視化、パフォーマンス最適化、導入事例、最先端のオブザーバビリティに関する貴重な知見を提供します。昼食やスナック、ネットワーキングパーティまで盛り沢山の1日有料イベントです。こんなイベントが開催される運びになったのも皆さんのおかげです!我々、Grafana Meetup Japanも運営協力しますよ。ぜひ、早割チケットが売り切れる前に参加登録しましょう!

参加登録はこちら:ObservabilityCON on the Road Tokyo 2025イベントページ

Grafana Meetup Japanとは?

このイベントは、オープンソースの監視・可視化ツールであるGrafanaについて、互いに学び、発信し、交流することを目的としています。

Grafanaは、ITインフラやアプリケーションの監視から、IoTデバイス、ビジネス指標、工場、物流、自然災害、宇宙に至るまで、あらゆる分野でのデータ可視化と監視を支援するツールです。

日本でも広く利用されつつありますが、Grafanaの最新情報や導入事例、プラクティスを学んだり発信したりする場は多くありませんでした。そこで、Grafana Labsと共にGrafana Meetup Japanを立ち上げました。

オブザーバビリティに携わるエンジニアだけでなく、データの可能性を引き出したい全ての人が集い、学び、交流し、発信していける場を目指しています。

イベント概要

  • 名称:Grafana Meetup Japan #4 Grafana Cloudとソラカメ
  • 日時:2025年1月28日 火曜日 18:30開場、19:00開始〜21:30終了
  • 会場:〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
  • 主催:Grafana Meetup Japan
  • 会場提供:フリー株式会社
  • 配信協力:EMTEC
  • 懇親会協力:Grafana Labs

イベント会場

会場はフリー株式会社内の素敵なイベントスペースです!!

フリー株式会社

freee_logo

イベントスペース

freee_entrance

freee_19F_asobiba_1

freee_19F_asobiba_2

タイムテーブル

時間 タイトル 発表者
18:30 - 19:00 開場・受付開始 -
19:00 - 19:05 オープニング・会場説明 Grafana Meetup Japan
19:05 - 19:30 「Grafana Cloud practice in ソラカメ」 ソラコム 片瀬氏
19:30 - 19:40 「LT1:Grafanaのvariables機能について」 SIOS 佐々木氏
19:40 - 19:50 「LT2:マルチモーダルAIを活用した、運用監視ツール横断での事象解析自動化への挑戦」 CTC 田中氏
19:50 - 20:00 「LT3:VariablesとData linkを使ってインタラクティブなダッシュボードを作る」 TOPPAN 中久木氏
20:00 - 20:10 「LT4:ObservabilityCON on the Road Tokyoの見どころ」 クラスメソッド 濱田(ハマコー)氏
20:10 - 20:20 クロージング・会場スポンサーからの告知 Grafana Meetup Japan
20:20 - 20:30 懇親会準備 -
20:30 - 21:30 懇親会 (現地参加者のみ)

イベントを一緒に盛り上げよう!

LT(ライトニングトーク:10分)の発表者募集は締切させていただきました。ご協力ありがとうございます。

セッション内容と発表者

セッション「Grafana Cloud practice in ソラカメ」

ソラコムクラウドカメラサービス (略称: ソラカメ) では、Grafana Cloud を利用して、配信サーバーのモニタリングや、ソラカメ API の E2E テストに活用しています。上記の実践例を通して、ソラカメにおける Grafana Cloud Stack の活用方法や運用していく上でハマった落とし穴について紹介したいと思います。

片瀬 拓海氏

  • 株式会社ソラコム ソラコムクラウドカメラサービス/エンジニア

「LT1:Grafanaのvariables機能について」

Grafanaにはvariablesという機能があり、中でもglobal variableと custom variableというものがあります。 各機能の使い方や、実際に使ってみて気がついたことについて共有します。 特に、これを機にPrometheusで使われるglobal variableについて深掘りしたいと考えています。

佐々木 千奈氏

「LT2:マルチモーダルAIを活用した、運用監視ツール横断での事象解析自動化への挑戦」

「DevOps Experienceを次の段階へ」を目指し、クラウドサービス「PITWALL®️」を考案し、開発責任者として日々奮闘しています。開発運用現場で利用されているGrafanaなどの各種ツール・ダッシュボードを駆使して行う障害時の切り分けや事象解析を、マルチモーダルAIを活用して自動化することができないか?この技術の可能性に挑んでいます。日々進化するAIの現在地は?エンジニアリング面での苦労や、工夫もできる限り共有できればと思っています。

田中久智 (Hisa) 氏

  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)/技術戦略本部長代行 兼 マネージドサービス企画推進本部
  • X:Hisatomo Tanaka (@HisatomoT)

「LT3:VariablesとData linkを使ってインタラクティブなダッシュボードを作る」

Variablesと自ダッシュボードへのData Linkを組み合わせると、画面遷移無しに動的に表示内容を変更できるダッシュボードを作れます。「機械学習による不良画像モード分類のモデル評価(混同行列など)」のダッシュボードを作りましたので、ユースケースとして紹介・デモします。混同行列(Tableパネル)のセルをクリックして詳細データを確認したり、該当画像を表示することができます。

中久木秀樹(TOPPAN)氏

  • TOPPAN株式会社

「LT4:ObservabilityCON on the Road Tokyoの見どころ」

「ObservabilityCON on the Road Tokyo」の注目ポイントを一挙にご紹介します!このセッションでは、イベント全体のハイライトや見逃せないセッション、ネットワーキングのチャンスなどを分かりやすく解説します。Grafanaの最新技術やAI/ML活用事例を知るだけでなく、現地参加の魅力もお届けします。これを聞けば、イベントがより楽しみになること間違いなしです!

濱田 孝治(ハマコー)氏

オンライン配信は界隈最強のEMTECチームです!

EMTECは、IT系勉強会のライブ配信を専門に行うチームです。

私たちは、現地の雰囲気をオンラインでどのように伝えるかに情熱を注いでおり、高品質なライブ配信をサポートしています。鮮明な映像と音声を提供することで、オンラインでの勉強会体験をよりリアルで価値のあるものにしています。

最新のテクノロジーを駆使し、参加者がどこにいても、まるで現場にいるかのような体験を提供します。EMTECでのライブ配信は、単なる視聴体験ではなく、学び、成長し、そして繋がるための体験なのです。

https://emtec.tv/

現地参加の特典

現地参加される方にはGrafana Meetup Japan特製ステッカーをお配りします。懇親会では色々な方との交流機会があります!

参加にあたっての注意事項

配信・撮影について

本ミートアップはハイブリッドイベントのため、セッションや会場の風景をオンラインで配信します。また、後日イベントレポートとして会場の様子を記事にしたり、動画をYouTube等で公開する予定です。そのため、現地会場でご参加頂く方は配信や写真撮影等に映り込むことがあり得ます。ご了承の上、お申し込み下さい。

現地会場で参加される方へ

現地会場で参加する方は会場まで直接お越しください。コミュニティスタッフが受付いたします。

オンラインで参加される方へ

参加登録済の方へ、当日の視聴URLを18:30〜19:00の間でconnpass上で公開いたします。

その他

  • 懇親会ではスナックとドリンクをご用意します。

  • 立ち入り禁止区域への立ち入りはご遠慮願います。

  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

  • 知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加、営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。

  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。

  • イベント参加時に入力いただいた情報は、本イベントにご来場いただくために必要な手続きと案内をお送りする目的にのみ使用し、以下に基づき扱います。


  • カバー写真クレジット:Robin Glauser

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント