Database Engineering Meetup #6: Data + AI

2025/03/17(月)18:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

Database Engineering Meetup #6 概要

データベース関連の幅広いテーマに関してゆるく話し合う会です。産業界・学術界の方から講演していただき、データベースに関わる・もっと関わりたい方々が楽しめる場としつつ、日本のデータベースコミュニティを盛り上げる会にしたいと思っています。

第6回のテーマは「Data + AI」と題し、AIや機械学習におけるデータベース・データ処理技術等について、この分野の最前線で活躍されているエンジニアや研究者の方々にお話いただきます。

想定する参加者

データベースやデータベースを用いたアプケーションの開発・運用に興味がある方。(例えば、データベースおよびそのアプリケーションの開発者、DBRE/SRE、データベース関連の研究者および学生などですが、これらに限定されません。)

今回のテーマ

Data + AI

プログラム

時間 セッションタイトル 発表者
18:00-18:30 開場
18:30-18:40 Database Engineering Meetup 開催趣旨の説明 山田浩之 (Scalar)
18:40-19:05 Agents for LLM, LLM for Agents: 自己改善するLLMエージェント 小山田 昌史(NEC データサイエンスラボラトリー)
19:05-19:30 「物理世界へのクエリエンジン」マルチモーダルAIで実現する自動運転 高橋 翼(Turing株式会社)
19:30-19:40 休憩
19:40-20:05 おすすめが止まらない:秒単位で即応するリアルタイム推薦技術 油井 誠(トレジャーデータ株式会社)
20:05-20:10 (LT1) ScalarDBによる効率的なRAGの実現 鈴木俊裕 (Scalar)
20:10-20:15 (LT2) 人と Agent が共創する業務新時代を目指して 渡邉義史 (LayerX)
20:15-21:15 懇親会・質問タイム

*プログラムは変更になる可能性があります。

登壇者(敬称略)

小山田 昌史(NEC データサイエンスラボラトリー 主席研究員)

機械学習、データ工学、計算言語学などの領域で研究開発に従事。 現在はNECにおいて生成AI・大規模言語モデルの研究グループを主催し、 独自の大規模言語モデルcotomi とAI Agentと研究開発リードを務める。博士(工学)。

高橋 翼(Turing株式会社 Principal Researcher)

Turing株式会社 Principal Researcher NEC中央研究所、カーネギーメロン大学 客員研究員を経て、2018年12月よりLINE(現、LINEヤフー)。LINEではML PrivacyチームやTrustworthy AIチームを立ち上げ、スタンプサジェスト機能への連合学習・差分プライバシーの導入等に貢献。トップ会議採択と事業貢献を両立する研究チームづくりがモットー。2024年11月より現職にて完全自動運転AIの実現に挑戦中。博士(工学)

油井 誠(トレジャーデータ株式会社 CTO室Senior Principal Engineer)

トレジャーデータ株式会社 CTO室Senior Principal Engineer。博士(工学)。 2009年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。 日本学術振興会特別研究員(PD)、CWI客員研究員、産総研主任研究員を経て、2015年トレジャーデータ入社。 Apache Hivemallの開発やTreasure AutoMLのサービス化をリード。 XMLデータベースの開発で第1期IPA未踏ユーススーパクリエイタ。

注意事項

  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
  • 当日は発表内容を録画させていただきます。

配信・撮影について

本ミートアップはハイブリッドイベントのため、セッション内容をオンラインで配信します。また、後日イベントレポートとして会場の様子を記事にしたり、動画をYouTube等で公開する予定です。そのため、オフラインで参加される方は写真撮影等に映り込むことがあり得ますので、ご了承の上、お申し込み下さい。

行動規範

このコミュニティの全メンバーが、以下の行動規範に従う必要があります。このコミュニティの全メンバーが、いかなるイベントにおいても、オーガナイザーによる協力のもと、この行動規範を遵守することが求められています。私たちは、このコミュニティの全ての参加者が、誰にとっても安全な環境を保障するために、協力し合うことを期待しています。

私たちのコミュニティは、性別、性的自認、外形的な性別、年齢、性的指向、障害、身体的特徴、身体のサイズ、人種、民族、宗教(あるいは無宗教)、技術の選択、を理由としたハラスメントの無い状態を維持すべく行動します。私たちは、コミュニティメンバーに対する、いかなる種類のハラスメントも容認しません。性的な表現や画像は、トーク、ワークショップ、パーティ、X(旧Twitter)その他のオンラインメディアを含め、いかなるコミュニティイベントでも、不適切なものとします。これらの規則を破った参加者は、オーガナイザーの決定のもと、制裁を受けるか、当該イベントおよび将来のあらゆるイベントあるいはコミュニティから、払い戻し(もしある場合でも)無しで参加を拒絶されることがあります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント