コード懇親会/Code Party RubyKaigi 2025
イベント内容
コード懇親会がバージョンアップ Code Party Upgraded! 🚀
RubyKaigi 2024 で好評だった コード懇親会 を RubyKaigi 2025 でも開催します!
前回の様子:
コード懇親会はコードを書きながら懇親します。 Ruby は楽しくプログラミングできることを大事にしているプログラミング言語です。 みなさんも、いつも Ruby で楽しくプログラミングしているはずです。 だったら、いつものようにコードを書きながら懇親すると楽しそうじゃないですか!
これはよくある懇親会ではありません。よくある懇親会は参加者同士がお酒を飲みながら話をして交流します。コード懇親会は参加者同士が一緒にコードを書きながら交流します。せっかく他の Rubyist と直接やりとりする機会です。一緒に開発して楽しみましょう!
- 開催日時: 4/18(RubyKaigi 2025 day 3)18:30 ~ 21:30 (受付開始: 18:15)
- 開催場所: 愛媛県県民文化会館 別館 第 13 会議室 (RubyKaigi 2025 の会場横) https://maps.app.goo.gl/ZqEkqWwdMVUwxTan6
- 定員: 60 名
- 参加費: 無料
- 持参物: RubyKaigi 2025 の名札
そして、Ruby のパパこと、 Matz さんも参加して交流される予定ですので、お楽しみに!
Following the success at RubyKaigi 2024, we're excited to announce the return of our Code Party at RubyKaigi 2025!
At the Code Party, we network while writing code together. Ruby is a programming language that prioritizes the joy of programming. You all must be enjoying programming in Ruby regularly. So, why not network while coding just like you usually do - doesn’t sound like fun?
This might be not your typical social event where participants mingle and chat over drinks; Unlike events you familiar, participants interact by coding together. This is a great opportunity to directly engage with other Rubyists. Let's have fun coding together!
And we're excited to share that Matz, the father of Ruby, is also planning to participate and mingle with us!
We'll also be providing food and drinks that won't easily soil your keyboard! You can join the code party without having dinner
- Date and Time: Apr 18 (RubyKaigi 2025 Day3) 18:30 - 21:30 (Door opens at 18:15)
- Venue: Ehime Prefectural Cultural Hall Annex, Conference Room #13 (It's next to the venue for RubyKaigi 2025!) https://maps.app.goo.gl/ZqEkqWwdMVUwxTan6
- Capacity: 60 people
- Registration: Answer the survey on the event registration page, and click the red "申し込みを確定する" button.
- Registration Fee: Free
- Event Items: Your RubyKaigi 2025 lanyard
当日のプログラム Event Schedule
「どのようにコードで懇親するの?」「どんな流れで進行するの?」などを GitHub のリポジトリにまとめています! 詳細はこちらをご覧ください。
リポジトリ: andpad-dev/code-party
何か聞きたいことがあれば、このリポジトリーの Issues で聞いてください!
例年は、開始時に参加者それぞれに興味のあるテーマを聞いて、その場でテーマごとにグループを作っていました。しかし、今年は事前にいくつかオススメテーマを用意しました!それぞれのテーマごとにそのテーマに詳しい人がいるので、もし、あなたの興味にあうならより深くコードで懇親できるでしょう!もちろん、例年通り、開始時に興味のあるテーマを決めるスタイルも継続するので、申し込み時にテーマを決めなくても大丈夫です!
We've summarized "How do we network through coding?" and "What is the flow of the event?" on the GitHub repository. Please check the details there.
Repository: andpad-dev/code-party
If you have any questions, file as a GitHub issue in the repository!
In previous years, we would ask each participant what topic they were interested in at the start of the event and then form groups based on that topic. However, this year we have prepared some recommended topics in advance! There will be people who are knowledgeable about each topic, so if it matches your interests, you will be able to socialize in more depth with the code! Of course, as in previous years, we will continue to have participants decide on a topic they are interested in at the start of the event, so it's okay if you don't decide on a theme when you apply!
Theme 1: dRuby by seki
dRubyの作者と一緒にdRubyを体験できます!dRubyをまだ体験したことがない人にこそ体験して欲しいテーマです!
dRubyは小さなRubyスクリプトだけで実装された分散オブジェクトシステムです。あなたはリモートのオブジェクトをローカルと同じように扱えることに驚くでしょう!また、この機能がこんなに小さなRubyスクリプトで実装されていることにさらに驚くでしょう!
You can experience dRuby together with the creator of dRuby! This is a theme that we would like people who have not yet tried dRuby to experience!
dRuby is a distributed object system implemented with only a tiny Ruby script. You'll be amazed that you can treat remote objects the same as local ones! You'll be even more amazed that this functionality is implemented with such a tiny Ruby script!
Theme 2: MRI (Matz Ruby Interpreter, CRuby) by ko1
MRI開発者と一緒にMRIをハックできます!次のような人には楽しいテーマでしょう。
- MRIを自分でビルドしたい!
- MRIの挙動を変えたい!
- MRIの開発に参加したい!
事前に https://github.com/ko1/rubyhackchallenge にある情報を読んで動かしておくとより楽しめるはずです。
You can hack MRI together with a MRI developer! This will be a fun theme for people like the following:
- I want to build MRI myself!
- I want to change MRI's behavior!
- I want to participate in MRI development!
You'll enjoy it even more if you try https://github.com/ko1/rubyhackchallenge in advance.
Theme 3: TRICK, Reline and IRB by tompng
TRICK 2022の金賞受賞者とTRICKで楽しめます!役に立つコードを書くときも奇妙なコードを書くときもRubyなら楽しいのです!
奇妙なコードでは端末プログラミングをすることもありますが、端末プログラミングしまくっているのがRelineとIRBです。奇妙なコードだけではなくReline・IRBでも楽しみましょう!
You can enjoy TRICK with TRICK 2022 gold medalist! Ruby is your best friend for both of useful code and weird code!
Weird code sometimes uses terminal programming. Reline and IRB also use terminal programming heavily. Let's enjoy not only weird code but also Reline and IRB!
Theme 4: RubyGems/Bundler by hsbt
Ruby と RubyGems/Bundler のコミッタと一緒に Ruby のライブラリやライブラリを管理する仕組みについて学びながらコードを書きましょう。例えば以下のような課題に取り組めます。
- RubyGems や Bundler のドキュメントが不足しているので補いたい
- すでにある機能に新しいオプションを追加したり、機能その物を追加したい
- rubygems.org の翻訳を追加したい
Let's code with Ruby and RubyGems/Bundler core member while learning about Ruby's libraries and how they are managed. For example, you can work on the following topics:
- Writing a missing documentation for RubyGems or Bundler.
- Adding a new option to an already existing feature or adding a feature itself
- Adding translations of rubygems.org
Theme 5: Red Data Tools by tikkss
Red Data ToolsはRuby用のデータ処理ツールを提供するプロジェクトです!データ処理もRubyで楽しくやってみたい人は、Red Data Toolsメンバーと一緒にRed Data Toolsプロダクトを触ってみましょう!
以下はRed Data Toolsプロダクトの一例です。
- Red Arrow: Apache Arrowデータの読み書きと処理
- RedAmber: Apache Arrowベースのデータフレーム
- Red Parquet: Apache Parquetデータの読み書き
- Red Datasets:
each
でいろんなデータセットを使える! - YouPlot: ターミナル上で可視化
- Charty: 可視化フレームワーク
- GR.rb: Pythonなしで可視化
- ... https://github.com/orgs/red-data-tools/repositories?type=all にもいろいろあるよ
Red Data Tools is a project that provides data processing tools for Ruby! If you want to enjoy data processing with Ruby, let's try Red Data Tools products with Red Data Tools members!
Here are some Red Data Tools products:
- Red Arrow: Read/write/process Apache Arrow data
- RedAmber: Apache Arrow based data frame
- Red Parquet: Read/write Apache Parquet
- Red Datasets: You can use many datasets by
each
! - YouPlot: Visualize on terminal
- Charty: Visualization framework
- GR.rb: Visualize without Python
- ... There are more products: https://github.com/orgs/red-data-tools/repositories?type=all
Theme 6: mruby
Let's enjoy mruby family development with Matz and hasumikin!
Free theme by kou
申し込み時にテーマを決めておかなくても大丈夫です!kouが当日話を聞いていい感じにテーマを決めてあげます!RubyKaigiで話を聞いて面白かったテーマになるかもしれませんし、すでにあるグループに参加することになるかもしれません。事前に決まっていないと不安になるかもしれませんが、どんなテーマになっても楽しめるはずです!Rubyは楽しいですし、Rubyistはniceですから!
It's OK if you don't have a theme decided when you apply! kou will listen to your talks on the day and decide on a theme that suites you! It might be a theme that you found interesting at RubyKaigi or you might end up joining an existing group. It might be a little worrying if it's not decided in advance. But you should have fun no matter what the theme is! Ruby is fun and Rubyists are nice!
当日のプログラム Event Details
「どのようにコードで懇親するの?」「どんな流れで進行するの?」などを GitHub のリポジトリにまとめています! 詳細はこちらをご覧ください。
リポジトリ: andpad-dev/code-party
何か聞きたいことがあれば、このリポジトリーの Issues で聞いてください!
なお、会場はアルコール持ち込み不可なので、お気をつけください。
We've summarized "How do we network through coding?" and "What is the flow of the event?" on the GitHub repository. Please check the details there.
Repository: andpad-dev/code-party
If you have any questions, file as a GitHub issue in the repository!
Please note that you cannot bring alcohol into the venue. Please be careful about this.
タイムテーブル Agenda
時間 Time | プログラム内容 Program |
---|---|
18:15 | 受付開始 Door Open |
〜 | コード懇親会 Code Party |
21:15 | アンケート提出 Submit survey |
21:30 | 終了 End |
司会進行 Host
須藤 功平 Sutou Kouhei GitHub: kou
Ruby コミッタ。コード懇親会の発明者。
Ruby Committer. Inventor of the Code Party.
主催企業 Organizing Companies
株式会社アンドパッド ANDPAD Inc.
アンドパッドは、「幸せを築く人を、幸せに。」というミッションを掲げ、業界の人手不足解決、働き方改革を加速させる建設・建築業に特化したクラウド型建設プロジェクト管理サービス「 ANDPAD 」を提供しています。
ANDPAD, with the mission of "Making happy people, happier," provides a cloud-based construction project management service specialized for the construction industry, which is facing labor shortages and promoting work style reforms.
諸注意 Notes
- 事前の参加者数把握などのため、参加登録をお願いします。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
- 会場内では RubyKaigi 2025 Policies に沿って行動し、誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
- 当日のコード懇親会の様子を後日ブログで公開させていただく場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
-
会場はアルコール持ち込み不可なので、お気をつけください。
-
Please register to participate so we can get an accurate headcount.
- If you need to cancel, please do so promptly.
- At the venue, please act in accordance with the RubyKaigi 2025 Policies to ensure everyone can participate comfortably.
- We kindly ask agents and those with sales purposes to refrain from participating.
- We may publish a blog post about the Code Party at a later date.
- We reserve the right to cancel participation if we deem the purpose inappropriate.
- you cannot bring alcohol into the venue. Please be careful about this.
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
