サト研 vol.109 WordPress会

2025/04/05(土)13:00 〜 15:00 開催
ブックマーク

イベント内容

サト研 vol.109 WordPress会

サト研 vol.109 WordPress会は、12:30開場、13:00ごろスタートになります。 15:00終了予定です。 会場はGMOペパボ株式会社 福岡支社 ペパステ(ペパボ天神ステージ)の会場をして使わせて頂きます。 福岡県福岡市中央区天神2−7−21(天神プライムビル 7Fになります。 気軽にご参加ください。
過去の開催模様を以下より。
https://satoken2017.hatenablog.com/

WordPress会

WordPress会ということで、最新のWordPress情報をみんなで語り合えたらと思います。
こんなプラグインが便利、プラグイン作ったよ〜、ブロックエディタの運用方法、セキュリティ面は?お問い合わせフォームは何使ってる?などなど。
また、WordPressを使ってみたいけど、どこから始めたらいいのかわからないって方も色々聞ける機会ですので、ぜひご参加ください。

キーワード

便利なプラグイン
プラグイン作りました〜
セキュリティ事情
運用方法
ブロックエディタ
バックアップツール
WordPressのお引越し、データ移行
他のCMSと比べて
優秀なWPテーマを知りたい
WordPressを構築できるようになりたい
初心者はまずここから
このプラグインは入れるべき
meta情報関連の運用
お問い合わせフォームのおすすめは?
*ECとの連動

サト研からご案内

会場に来て頂いて、まずお名前(呼ばれたい名前)、ご職業・やっていること・今挑戦していることなど 名札がわりに用意している付箋に書いて胸に貼って頂きます。
例:アンディ Webデザイナー・カメラマン

続いて、お題を付箋に書いて頂き、ホワイトボード等に貼って頂きます。
お題に関しては、聞いてみたいこと、悩んでいること、発表してみたいことなど書いてください。
複数枚書いて頂いてもOKです。

サト研では、登壇者が喋るというようなことはなく、当日の司会をあみだくじで決めまして、 参加いただいた方皆さんのお題を、司会の方が順々に取り上げていくといったスタイルの座談会です。

あみだくじで、司会を決めていきますので、あみだくじにも名前を書いて頂きます。

座る席に関しては、好きな席に座って頂いて構いません。

ちなみに、ドリンク等はご用意できませんので、事前に購入頂いてお持ちください。
最寄りのコンビニ、自販機等はご案内できますので、必要な際はおっしゃってください。

イベントの説明

公式ハッシュタグ: #サト研

時にはまじめに! 時には熱く! 時には和み重視で!
サイト運営・管理についてでしたが、最近はそれだけじゃなく、健康診断のことや、各ツールやアプリのネタ、はたまた10年後の生活のことなどからお悩み相談まで、議題に上がっています!

お誘い合わせの上、是非ご参加下さい!皆様のご参加お待ちしています!福岡で繋がりを作りたい方、学生さん、お子さん連れ、初心者の方でも大歓迎( ´ ▽ ` )ノ

研究会の趣旨/ポリシー

見てるだけの参加はお断り(ただ、あまり肩肘を張らなくてOKです!)
参加するからには、何かしゃべって頂こうと思います(質問や、ツッコミでもOK!)
スライド資料等を用意する必要はありません  

発表する人vs聞く人という構図を作りたくないのです。参加する人は全てフラット。そこで「セミナー」でない「研究会」としています。

開始前に喋りたい人、話したい/質問したい/議論した内容を皆に聞いてから始めます。

2017/5より運営を引き継いだ安藤の体験談

運営を引き続きで3回の開催を行いました。
開催するごとに「お、そんな便利なツールがあるのかな。」など、目から鱗のような情報が毎回盛りだくさんです。 僕個人のお題で,「制作に使うパソコンの買い替え」について色々アドバイスを頂き、先月パソコンを買い換えました!!いや〜本当のよかったです。初心者の方でも気軽にご参加ください。

過去のレポートはこちら

◎ブログ http://satoken2017.hatenablog.com/
◎Togetterまとめ https://togetter.com/search?q=%23%E3%82%B5%E3%83%88%E7%A0%94&t=q
◎レポート https://sites.google.com/site/fwwwebmaster/system/app/pages/subPages?path=/report

サト研とは?(スライド)

http://www.slideshare.net/Garyuten/ss-28307897

司会進行役について

いつもどおり、進行役もその場であみだくじで決めます。
遅刻した方は、進行役とじゃんけんしてもらい、
負けたら入れ替わってもらうルールですので、
なるべく最初からご参加ください。

懇親会

イベント中に参加希望を確認します。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント