
Ask Me Anything! Honoの開発者ゆーすけべーさんに何でも聞いてみよう!
Findy/ファインディが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料参加枠(オンライン)
|
先着順 | 無料 | 定員200人 |
イベント内容
🤔Ask Me Anythingとは?
海外のエンジニアコミュニティで人気のあるイベント形式で、主にインターネット上で行われる質疑応答形式のイベントです。
この度、ゆーすけべーさんをお招きしフリーテーマで直接質問ができるイベントを開催します!
みなさんから質問をいただき、ゆーすけべーさんが選んだ質問に回答していきます。
ゆーすけべーさんの思考法、技術に対する考え方についてキャッチアップしながら、参加者の皆様の課題を解決していけるイベントを目指します。
📝みなさんの質問を事前募集します!
☆質問はSlidoでも受付中!匿名投稿が可能です☆
申込時のアンケートまたはSlidoにご記入ください!
なお、すべてのご質問については触れられない可能性がありますのでご了承ください。
- テストに対するこだわりの背景が知りたい!
- 今思い返すと大きな失敗ややらかしはありますか?
- もし昔の自分にアドバイスができるとしたらなんと言っておきたいですか? などなど!
🎁参加方法とプレゼント企画
URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で、ゆーすけべーさんお勧め書籍を5名様にプレゼント差し上げます。
🕰️タイムテーブル
時間 | セッションタイトル |
---|---|
12:00~12:03 | オープニング・ご挨拶 |
12:03~12:48 | Ask Me Anything! |
12:58~13:00 | クロージング |
🧑🏻💻こんな方におすすめ
- ゆーすけべーさんに聞きたいことがある方
- ゆーすけべーさんの考え方や視点を知りたい方
📍イベントのゴール
- ゆーすけべーさんの考え方を知ることができた
- 自身が直面している技術的な課題について明瞭になった
- 技術トレンドを知ることができた
- インスピレーションを得ることができた
💡登壇者
和田裕介 @yusukebe
Cloudflare, Inc. Senior Developer Advocate
神奈川県鎌倉市出身。慶應義塾大学在学中に未踏ユース採択。慶應義塾大学大学院政策メディア研究科修了後に起業し、株式会社ワディット代表取締役CTOに就任。友人が起業した株式会社オモロキの取締役CTOとして人気サービスとなる「ボケて」を開発。YAPC::Asia Tokyo 2012および2013でベストトーク賞1位を獲得し、2014年は実行委員長を務める。2015年にトラベルブック株式会社の技術顧問に就任。以降はフリーランスで活動する中、2022年1月にエッジ環境向けフレームワーク「Hono」をリリース。2023年4月、CloudflareにDeveloper Advocateとして入社し、現職。
🚨諸注意
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
- ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📢主催・運営
- 「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。
-
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス :
Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。 - 「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。
- 「Findy Global」:国内外に居住の外国人エンジニアと企業のマッチングサービス。 インドや東南アジアを中心に国内で採用が難しいハイスキルなエンジニアが多数登録。
- 「Findy Tools」:開発ツールに特化したレビューサイト。実際に利用している企業の声を元に、開発ツールの導入や検討に必要な情報が集約されており、企業の技術選定をサポート。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
