CCoE実践者コミュニティ関西 #6

2025/04/17(木)18:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

CCoEとは

CCoEはCloud Center of Excellenceの略で、企業内でクラウドを推進していくための専門チームです。 CCoEの活動は、企業の課題により様々ですが、e-wordsから、抜粋すると以下のような活動を推進する組織となっています。

  • 全社的にクラウド活用に取り組むことで、クラウド利用に積極的な部門と消極的な部門の温度差をなくし、足並みを揃えてクラウド導入を進めることができる。
  • クラウドに関する人材育成や情報共有なども全社的に取り組むことができ、ノウハウやベストプラクティスを速やかに広めることができる。
  • セキュリティ部門やコンプライアンス部門を巻き込んでセキュリティポリシーやITガバナンス、共通のガイドラインなどを整備することで、部署独自に導入したクラウドを通じて知らぬ間に機密情報が流出してしまうといったリスクを軽減することができる。

CCoE実践者コミュニティとは

  • 企業内でCCoEを実践する人を中心にクラウド活用に有効なノウハウや課題を共有するコミュニティです。
  • CCoE実践者コミュニティとなっていますが、実践者に限らず興味があれば、どなたでも参加できます。
  • AWS、Azure、Google Cloudなど、特定のクラウドに限りません。

こういった方々が対象です!!

  • 企業内でCCoEを実践している人
  • これからCCoE活動を実施しようとしている人
  • CCoE活動に興味がある人
  • CCoEって何?美味しいの?って思ってる人
  • CCoEな人たちとネットワーキングしたい人
  • CCoE実践者に限らないので、どんどん参加してください!!

イベントタイムテーブル

今回は、CCoE 活動の中でも、自社コミュニティについて、実践者の方々にパネルディスカッション形式で語ってもらいます。自社コミュニティを立ち上げようとしている方、自社コミュニティはあるけど、いまいち盛り上がってない方など、色々と参考にしていただけることがあると思います。

時間 内容 スピーカー
18:30-19:00 受付
19:00-19:05 オープニング&諸注意等 CCoE実践者コミュニティ関西 運営から
19:05-19:10 Blooming Camp について Blooming Camp コミュニティマネジャー
19:10-20:10 社内コミュニティ実践者によるパネルディスカッション ファシリテーター:茅野 真裕(オージス総研)
パネリスト:小川 雄喜(三菱電機)
パネリスト:横井 公紀(TIS)
パネリスト:前川 博志(ダイキン工業)
パネリスト:多田 友昭(KINTOテクノロジーズ)
20:10- 会場撤収+梅田界隈で懇親会に移動

※懇親会のみの参加はできません

ファシリテーター

茅野 真裕 (株式会社オージス総研)


  • 昔ながらのインフラエンジニア~AWSエンジニア、SIerの立場でシステム導入、開発に従事。
  • 現在はCCoE的ポジションでDX時代のSIerの役割について模索しつつ、社内の活性化を画策中
  • 直近は生成AIを活用した開発標準化なども推進中

パネリスト

小川 雄喜 (三菱電機株式会社)


三菱電機にて、IoT家電向けのプラットフォームクラウド/スマホ向けアプリを開発を担当すると共に、事業部門CCoEとしてAWSに関する教育やハンズオンイベントなどを企画。また、社内AWSユーザーグループの運営として、部門を超えた交流イベントなども実施。AWS Community Builders 2025/All Certs.

横井 公紀 (TIS株式会社)


TIS インテックグループにおいて、AWS ビジネスを牽引する CCoE (Cloud Center of Excellence) の推進リーダーを務める。グループ全体の AWS 認定資格取得を推進するエンジニア育成施策や、生成 AI など最新サービスの R&D 活動をリードし、企業内での技術革新にも従事。また、社内AWS技術者コミュニティ「TAWS-UG」(とーずゆーじー) を運営し、社員同士が自発的にコミュニケーションを取りながらスキルアップに努め、互いに技術力を高め合える風土の醸成にも注力している。受賞歴は、Top AWS Ambassadors (2023)、AWS Ambassadors (2019-)、AWS Top Engineers (2020-) 他。

前川 博志 (ダイキン工業株式会社)


IoTプラットフォーム「DK-Connect」のSREチーム、サービスエンジニア支援プラットフォームのアーキテクトなどを経て、テクノロジー・イノベーションセンター内のAWSを始めとした開発インフラの標準化に従事。さらにそれらの開発プラットフォームを活用するアジャイル開発チームのアジャイルコーチも務める。

多田 友昭 (KINTOテクノロジーズ株式会社)


  • KINTOテクノロジーズ Security CoE グループ GM
  • メーカで軍事関連のシステム開発、セキュリティベンチャー企業でSIEM開発・運用、ユーザ系SIerを経て、2022年7月にKINTOテクノロジーズ Osaka Tech Labにジョイン
  • CCoE 立上げ後に、よりクラウドセキュリティに特化した組織であるSecurity CoE グループを立上げ、クラウドセキュリティに関する企画、開発、構築、運用などに従事。また、トヨタグループのクラウドコミュニティの創設メンバーの一人で、グループコミュニティの活動にも注力

禁止事項

  • 他社批判をしない(比較はWelcome)
  • お金儲けに使わない
  • 金銭のやり取りをしない
  • 誹謗中傷をしない
  • 迷惑行為をしない
  • 内輪ネタにしない
  • 来るものを拒まない
  • 押し売りをしない

個人情報の取り扱い

参加申し込み時に記入いただアンケートの個人情報について、本コミュニティイベントのコンテンツ企画やイベントの満足度向上の目的のみに利用します。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント