
グローバル市場とアクセシビリティ~日本、米国、欧州の法令・規制と裁判訴訟のケーススタディから紐解く~
インクルーシブデザインスタジオ CULUMUが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
オンライン視聴
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員100人 |
イベント内容
概要
アクセシビリティの法規制は世界的に進化し、企業にとって「対応すべき義務」から「競争優位の源泉」へと変わりつつあります。
本セミナーでは、日本(障害者差別解消法、JIS X 8341-3)、米国(ADA、WCAG 2.2)、欧州(欧州アクセシビリティ法)の最新の法令・規制の要点を解説するとともに、これらが企業の事業戦略やリスクマネジメントに与える影響を深掘りします。
さらに、実際の裁判訴訟のケーススタディをもとに、企業が直面するリスクや対応のポイントを明らかにします。Web・アプリ・店舗設計などの具体的な実践事例を交えながら、アクセシビリティ対応を経営戦略やブランド価値向上へとつなげるための実践的な知見を提供。義務を超えて、ビジネスの成長機会へと昇華するための視点とノウハウをお届けします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 - 13:10 | オープニングトーク / CULUMU のご紹介 |
13:10 - 14:00 | セミナー / グローバル市場とアクセシビリティ~日本、米国、欧州の法令・規制と裁判訴訟のケーススタディから紐解く~ |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
デザインスタジオCULUMU / CEO室 室長
佐藤 徹(さとう とおる)
株式会社STYZにて、SDGs・CSR・パーパスを軸とした企業向けコンサルティングや新規事業開発支援を手掛ける。医療・福祉、文化・芸術継承など多岐にわたる非営利団体の運営支援にも従事し、幅広い視点でクライアントの課題解決に取り組む。 インクルーシブデザインスタジオCULUMUでは、調査研究・新規事業開発、コンテンツマーケティングや啓発に従事している。
こんな方におすすめ
- ウェブサイトやアプリの開発・運用を担当している方
- アクセシビリティに関する知識を深めたいデザイナー
- 法改正に伴う企業対応を検討している経営者・管理職
- CSR活動やダイバーシティ推進に関心がある方
- 障害者支援やインクルーシブデザインに興味がある方
インクルーシブデザインスタジオCULUMUについて
インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオです。
ビジネスコンサルタント、UXデザイナー、UIデザイナー 、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多数スペシャリストが在籍しているので、さまざまな事業開発の支援が可能です。
これまでデザイン&開発案件で大手企業からスタートアップまで過去100件以上の幅広い取引実績があります。また、NPO・研究機関など多様なユーザーを支援するD&Iパートナーや開発パートナーも豊富で、従来の事業開発のみならず、社会課題への専門性やD&Iに取り組むプロジェクトも経験豊富です。
参加費
無料
注意事項
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
