#p_UG 東京: 祝!COMETAリリース1周年 改めて振り返ろうデータカタログの重要性
イベント内容
クラウドデータカタログ「COMETA」 リリース1周年記念イベント
改めて振り返ろう、データカタログとメタデータの重要性
データ活用において、メタデータの整理と可視化がますます重要になる中、primeNumberが提供するクラウドデータカタログ「COMETA」が、このたびリリースから1周年を迎えました🎉
今回はその節目を記念して、この1年を一緒に振り返るオフラインイベントを開催します!
ユーザー企業の方を交えたパネルディスカッションや、COMETA PdMによるこれまで&これからの話も予定しており、データカタログやメタデータ管理のリアルな知見を得たい方におすすめの内容です。
データカタログについて学びたい方、COMETAの詳細を知りたい方、データマネジメントの現場の声を聞きたい方も、ぜひこの機会にご参加ください!
- 開催日時: 2025年5月16日(金) 19:00 - 21:00 (受付開始18:40)
- 場所: 株式会社primeNumber
- 住所: 東京都品川区上大崎3丁目1−1 JR東急目黒ビル 5F
プログラム
開始時間 | 終了時間 | タイトル | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|---|
18:40 | 19:00 | 受付開始 | |
19:00 | 19:10 | オープニング | たいがー |
19:10 | 19:25 | メタデータ管理と生成AI COMETAのこれまでとこれから | 廣瀬智史 / primeNumber |
19:25 | 19:35 | 質疑応答 | |
19:35 | 19:40 | 私が選ぶCOMETAアップデート ベスト3 | 原戸 大輔 / DATUM STUDIO |
19:40 | 19:45 | 質疑応答 | |
19:45 | 19:55 | 休憩 | |
19:55 | 20:25 | パネルディスカッション「使ってみて改めて感じた、データカタログとCOMETAの魅力」 | 森 和也 / サミーネットワークス, 廣瀬智史 / primeNumber, 中村 祐太 / primeNumber |
20:25 | 20:35 | 質疑応答 | |
20:35 | 20:40 | クロージング | たいがー |
20:40 | 20:45 | 写真撮影 | |
20:45 | 21:30 | 懇親会 (21:45完全撤収) |
登壇者/セッション詳細
メタデータ管理と生成AI COMETAのこれまでとこれから
クラウドデータカタログCOMETAの開発をしてきたこの一年間の振り返りと現在の状況、そして今後についてお話しします。
廣瀬智史 / primeNumber
株式会社primeNumber, Staff Product Manager / COMETAのプロダクトマネージャーをやっています。
私が選ぶCOMETAアップデート ベスト3
1年間分のリリースから、私が選ぶ良かったアップデート3選を紹介します!
原戸 大輔 / DATUM STUDIO
DATUM STUDIOに2022年に中途入社。入社後3年間データエンジニアとして従事。
使ってみて改めて感じた、データカタログとCOMETAの魅力
本セッションでは、COMETAユーザーの森さんと、プロダクトマネージャーの廣瀬、カスタマーサクセスの中村が登壇し、“データカタログとCOMETAの魅力”について、それぞれの立場からお話しします。
実際の活用シーンや導入時の工夫、使ってよかったところや今後取り組んでいきたいことまで、「使ってみたからこそわかるリアルな声」をお届けします。
導入をご検討中の方にも、ユーザー目線と開発目線の両方からヒントを得ていただけるセッションです。
森 和也 / サミーネットワークス
2019年サミーネットワークスに入社。データ分析チームに所属してデータ基盤の構築やデータ分析による事業の意思決定の支援に従事。
モデレーター: 中村 祐太 / primeNumber
株式会社primeNumber カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセスグループ アダプションチーム Senior Manager
大学卒業後、SEとしてキャリアをスタート。
製造業向けPLMパッケージ導入・開発案件を中心に、プロジェクトリード。
2020年よりprimeNumberに入社。主要プロダクトTROCCOのカスタマーサクセス部門の立ち上げに参画し、組織化。
顧客への価値貢献を第一に、多岐にわたるデータ基盤の構築・改善PJTを支援。また、プロダクト企画や顧客利用状況の分析可視化・ユーザ会の立ち上げなど、事業フェーズに応じた領域の0→1をリード。
現在はAdaption領域(顧客のデータ活用促進施策など)の立ち上げに加え、部門横断の業務改善を行っている。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
