
トラブルを未然に防ぐ知識を身につけよう ハラスメントの基礎知識とコミュニケーション術
PEC事務局が次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
6月13日(金)19:00~ トラブルを未然に防ぐ知識を身につけよう ハラスメントの基礎知識とコミュニケーション術
|
先着順 | 無料 | 7人 |
イベント内容
トラブルを未然に防ぐ知識を身につけよう ハラスメントの基礎知識とコミュニケーション術
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年6月13日(金)に、ハラスメントに関する基礎知識を身につけるウェビナーを実施します。
「ハラスメントは自分には関係ない」と思っていませんか?
ちょっとした一言や行動が、職場の信頼関係を壊すハラスメントになることもあります。
本セミナーでは、事例をもとにハラスメントの境界線を学び、誤解を防ぐコミュニケーション術や、トラブル時の正しい対応を身につけます。
ハラスメントの基本的な種類や定義を理解し、どのような行動がハラスメントに該当するのか、日常のコミュニケーションでの注意点や、ハラスメントを未然に防ぐための具体的な行動や配慮、トラブルが発生した場合の正しい対応方法や、職場環境を改善するための具体的な対策など、今、あなた自身とチームを守るために、知っておくべき内容が詰まった必須のセミナーです。
▼こんなことをお話します
- ハラスメントの基礎知識
- 事例で学ぶハラスメント
- 万が一、起きた場合の対応
- ハラスメントを未然に防ぐための行動
▼こんな方にオススメ!
- 組織内のコミュニケーションをより良くしたいと考えている方
- 自分の言動がハラスメントと受け取られないか不安に感じる方
- 職場で安心して働ける環境づくりに関心がある全てのビジネスパーソン
タイムスケジュール
時間 | 内容 | speaker |
---|---|---|
19:00~19:05 | オープニング | C&R社 |
19:05~19:50 | 講演 | 村田 沙織 氏 |
19:50~20:00 | 質疑応答 | |
20:00~ | クロージング |
※講義内容は予定です。当日の受講者の進捗等によって変更になる場合があります。
登壇者
村田 沙織 (むらた さおり)氏
AKKコンサルティング 代表
新卒から香料メーカーに勤務。食品や飲料のフレーバーの研究開発業務に従事したのち、開発チームのマネージャーとなる。多様なメンバーの個性とアイデアを活かすマネジメントを心がけ、多様な開発品を生み出すことに成功。
新しいアイデアを求めて、経営者や研究者の講演を聴きに各地に足を運ぶのが趣味。神戸大学吉田満梨准教授の講演で出会った「エフェクチュエーション」の考え方に共鳴し、「手の中の鳥」を活かしてワクワクする方向へ進むことを決意、開業の道を選ぶ。
聴く人の脳みそにストレスなく「すとん」と新しいアイデアが収まるように伝えることを心がけており、様々な概念をわかりやすく伝える技術に定評がある。
働く人の幸せと組織の成長を同時に実現するコーディネーターとして、日々前進中。
参加費
無料
当ウェビナーについて
こちらのサイトからもお申込みいただけます。
▼C&R社で実施しているオンライン講座・ウェビナー 一覧ページ
https://www.c-place.ne.jp/
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
