関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) '18 4月度
イベント内容
関ジャバは「Javaエンジニア」であればなんでも来いな会です。
今回のテーマは「キャリア」。特徴あるお三方にお話いただきます!
入場のご案内
会場は 株式会社ロックオン さんにお借りしています。
- 18:30 より開場
- ブリーゼタワー1Fでお名前を言って入館証をもらってください。必ず19:00までにお越しください。
- ゲートを抜けて直進
- 自動ドアの奥にあるエレベーターで13Fへ
- 通路を進むと株式会社ロックオンの入り口があります
注意
- 19:00 を過ぎた場合は @kan_java までメンションして1階でお待ち下さい。スタッフがお迎えに参ります。
- 20:00 を過ぎた場合は参加できませんのでご了承ください。
コンテンツ
内容、順番、発表者は変更になる場合があります。
『コードを書いて生きてきた/コードを書いて生きていく』
- @backpaper0
プログラマーとしてスタートした社会人生活も11年が経ちました。 途中、業務SE(?)やプレイングマネージャー(?)といった選択肢もあったような気もしますが、プログラマーであり続けることを選択してきました。 私がプログラマーであり続けるためにやってきたこと、考えていることをお話します。 コミュニティーの話もします。お金の話もします。エモいかも。
『マネジメントスキルとは技術である - エンジニア出身マネージャは管理職業務をハックする -』
- @daiksy
ぼくは今管理職をしています。エンジニアから管理職へのキャリヤパスは、生粋のエンジニアであればあるほど抵抗感をしめすものですが、ぼくは今管理職業をエンジョイしています。 マネジメントスキルは、向き不向きのような先天的な個人の性格に能力が依存すると思われがちですが誤りです。マネジメントスキルは、後天的に習得可能な、れっきとした技術です。技術であるということは、エンジニアマインドによってこれらは様々な形で「ハック」することもできます。 マネジメントスキルは、習得可能で、いかようにも制御可能な技術である以上、技術を取り扱うことに長けたエンジニアこそ、上手く乗りこなせるものであるはずです。 そういったことをお話しようと思います。
「思い込みから逃れた先には、可能性がある - キャリア、コミュニティ、おまけにお金」
- @jyukutyo
好きなことをやろう、やりたくないことはやらなくていい、まさにその通り!でも、本当に(体に拒否反応が出るくらい)やりたくないのかな?食わず嫌い的なことはない?好きなこと、本当に(寝食忘れるくらい)好きなのかな?慣れていて楽だから的なことはない?
たいていのことは失敗しても死なない低リスク、勧められたら1回全力でやってみるのもいいんじゃないかな(優先度つけて、タイムボックス決めて、で。なんかアジャイル!)。そしたらめっちゃ楽しいかも!楽しくないかも。やってみればわかる。そうやって自分をこねくりまわしてみれば(ティンカリング)、一度選択肢を持った上で自分が選んだことになる。1つしかない選択肢は選んだとは言わない。
今ほんとに好きなことがある人には、僕の話は余計だと思う。でも考えてみると、そうじゃないなあというほとんどの人には、この話を聞いてみてほしいな。
私はこんな人。ソフトウェアエンジニア。関ジャバ会長。JVMが大好き。共著単著含め3冊の技術書を出版。JJUG CCCで5回はスピーカー。Java Day Tokyo基調講演でショートスピーカー。Devoxx USで15分の英語セッション実施。趣味は海外カンファレンス参加(JavaOne/Devoxx/Jfokus)。こう書くとすごそうだけど、普通のソフトウェアエンジニアです。
Java News - Java 10リリース!
- @jyukutyo
3/20にJava 10がリリースされました!簡単にJava 10のリリース内容を解説します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。