
事例から紐解くIoTのミライが生み出すビジネスモデル変革!
2019/09/02(月)19:30
〜
21:40
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
抽選制 | 無料 |
106人
/ 定員100人 |
※ 抽選結果は、2019/08/29 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
概要
様々なモノとインターネットが繋がる「IoT社会」が進むことで、これまでのビジネスモデルが変革を遂げるような事例が多々生まれています。
「モノ」から「コト」に価値が集まる時代において、価値をどう生み出していくべきでしょうか。
センサーによりこれまで取得できなかったデータが取得できたり、ロボットにより新しい顧客対応をつくることができたり、AIによって顧客も気づいていないようなアドバイスができたり、IoTの未来は、新たなビジネスモデルで溢れています。
今回は、先駆けてIoTに取り組む方々をお呼びし、IoTが生み出すビジネスモデルがどのように変革していくか紐解きます。
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜 | 受付開始 |
19:30〜19:35 | オープニング |
19:35〜19:55 |
アビームコンサルティングが手がけるIoT事例紹介 |
19:55〜20:55 |
パネルディスカッション |
20:55〜21:00 | アンケート |
21:00〜21:40 | 懇親会 |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

林 直孝
株式会社パルコ 執行役 グループデジタル推進室担当
株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、Web事業を行う関連会社 株式会社パルコ・シティ(現 株式会社パルコデジタルマーケティング)を歴任。店舗のICT活用やハウスカードとスマホアプリを連携した個客マーケティングを推進する「WEB/マーケティング部」等を担当。2017年より、新設された「グループICT戦略室」(2019年グループデジタル推進室に改称)でパルコグループ各事業のオムニチャル化、ICTを活用したビジネスマネジメント改革を推進。

岩佐 琢磨
株式会社Shiftall
代表取締役CEO
代表取締役CEO
2003年松下電器産業(現パナソニック)就職、2007年退職。 翌年5月にCerevo(セレボ)設立。世界初のネットライブ配信機能付きデジタルカメラ『CEREVO CAM live!』、PCレスのライブ配信機器『LiveShell』シリーズなどを開発・製造し、70を越える国と地域で販売。2018年4月に新会社Shiftallを立ち上げ代表取締役CEOに就任。

橘 知志
アビームコンサルティング株式会社
P&T Digital ビジネスユニット IoTセクター プリンシパル(執行役員)
P&T Digital ビジネスユニット IoTセクター プリンシパル(執行役員)
メーカー系SI会社を経て、アビームコンサルティングに入社。製造業におけるIoTやMobilityを活用したビジネス・サービス企画、プラットフォーム構築や、グローバルIoTプロジェクト(データ活用による現場カイゼンなど)支援を多数実施。これまで、製造業、卸売業、流通・サービス業、通信業、金融業などの様々な業界の多くの企業を対象に、戦略、新規事業、業務改革、システム構築、IT運用に関するコンサルティングを経験。業務領域においては、経営企画、事業計画、新規事業開発、SCM全般、エンジニアリング、CRM、マーチャンダイジング、店舗運営、マーケティング、カスタマーサービス、EC/ネットサービス、BI/AIなど多岐にわたる経験を有する。
参加対象
- コンサルタント
- 事業企画
- PM、PL
- エンジニア
- デジタルマーケター
持ち物
名刺1枚
参加費
無料
主催
