【好評につき増枠!】フィンテックエンジニア養成勉強会#3(共催:東京証券取引所)

2019/11/21(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

2019/11/18 好評につき275名に増枠しました
2019/11/14 好評につき250名に増枠しました
2019/11/10 好評につき200名に増枠しました

イベント概要

金融エンジニア養成コミュニティ」と株式会社東京証券取引所との共催で勉強会を開催します。
"金融ビッグデータの活用の今と未来"と、"(仮)金融クラウドの進化"の2つのパネルディスカッションを行います。

金融に少しでも興味のあるエンジニアの皆様と、フィンテックや金融関係者の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

金融エンジニア養成コミュニティについて

金融エンジニア養成コミュニティは「より良い未来の社会を切り拓くためにVUCA時代を乗り越えれる金融関係者(エンジニア、マネージャー、経営者)を養成すること」を目的としております。 第1弾の取り組みとして2019年10月5日に「フィンテックエンジニア養成読本」を発売しました。この本のコンセプトをベースに継続的に勉強会を開催する予定です。

注意:会場で書籍の販売は行われません。

注意事項

入館時に受付票の画面もしくは印刷したものをご提示ください。

参加者の把握のため名刺を一枚ご準備下さい。
※名刺の連絡先にこちらから連絡することはございません。
エンジニアとビジネスの交流を深めるため、エントリー枠を分けております。ご容赦ください。

日時

2019月11月21日(木)
  受付 :18:30〜19:00
  勉強会:19:00〜21:00
  名刺交換タイム:21:00〜21:20

会場

株式会社東京証券取引所 東証ホール
【注意事項】西玄関(見学者入口)よりご入場ください。 → https://www.jpx.co.jp/corporate/about-jpx/access/index.html

〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2番1号


東西線 茅場町駅(出口10) 徒歩5分
日比谷線 茅場町駅(出口7)  徒歩7分
都営浅草線 日本橋駅(出口D2) 徒歩5分
JR東京駅(八重洲中央口) 徒歩20分

受付開始

18:30〜
参加者の把握のため名刺を一枚ご準備下さい。

共催

メディア

プログラム

時間 内容
19:00 - 19:10 オープニング
発表者:阿部 一也@三菱UFJトラスト投資工学研究所
19:10 - 19:20
(10分)
「(仮)東京証券取引所のサービス説明」
発表者:保坂 豪@東京証券取引所
19:20 - 20:05
(45分)
パネルディスカッション1
「金融ビッグデータの活用の今と未来」
パネラー1:保坂 豪@東京証券取引所
パネラー2:北山 朝也@Alpaca Japan
パネラー3:辻中 仁士@ナウキャスト
モデレーター:多治見 和彦@みずほフィナンシャル
20:05 - 20:15 休憩
20:15 - 21:00
(45分)
パネルディスカッション2
「(仮)金融クラウドの進化」
パネラー1:大西 純@三菱UFJ銀行
パネラー2:廣瀬 一海(デプロイ王子)@日本マイクロソフト
パネラー3:中出 匠哉@マネーフォワード
モデレーター:南 達也@みずほフィナンシャル
21:00 - 21:05 クロージング
高屋 卓也@技術評論社
21:05 - 21:20 名刺交換タイム
21:20 - 21:30 撤収
21:30 終了(スタッフも21:30までに完全撤収するのでご協力ください。)

講演者、モデレーター、司会、運営

保坂 豪

株式会社東京証券取引所
情報サービス部(兼)大阪取引所情報サービス室 マーケットデータサービス企画グループ 課長

2005年慶應義塾大学経済学部卒、14年3月筑波大学大学院経営システム科学専攻修了(経営学修士)
2005年東京証券取引所に入社。情報サービス部、考査部、マーケット営業部、総合企画部 フィンテック推進室を経て、2018年4月より現職。
現在はマーケットデータ分野における新規ビジネス開発を担当し、「証券データの利活用に向けた実証実験プログラム」や「データサンドボックスプログラム」等のプロジェクトをリード。
2014年に「東京証券取引所におけるHigh-Frequency Tradingの分析」で証券アナリストジャーナル賞を受賞。

辻中 仁士

株式会社ナウキャスト 代表取締役CEO

日本銀行にて調査統計局、下関支店及び企画局に勤務し、統計業務や経済調査業務に従事。
2015年9月よりナウキャストにてシニアアナリスト兼セールスマネージャーとして事業開発を推進し、2019年2月より現職

北山 朝也

Alpaca Japan株式会社 CPO/Head of R&D

10年間ソニーに在籍し、PlayStationのサポートチームのマネージャーとしてゲームタイトル開発者とPlayStation開発チームの橋渡しを行う。2015年よりAlpacaに参画し、金融機関との様々なプロジェクトを企画・実施、金融 X AIでビジネスをつくることに日々もがく。現在はChief Product OfficerとしてAlpacaのプロダクトを統括。 慶應義塾大学・慶應義塾大学大学院卒、2008年度IPA未踏スーパークリエイター

多治見 和彦

株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社Blue Lab シニアデジタルストラテジスト

1976年生まれ。2001年4月みずほフィナンシャルグループ入社。同時に,金融工学をコアにサービスを展開するグループ会社・みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社に出向。市場リスクや信用リスク,事業リスクに関するコンサルティング業務を中心に展開。徐々に取り扱うデータ量が増えるなか,住宅ローンに関連する業務など個人向業務のデータ分析業務にも従事。2017年4月株式会社みずほフィナンシャルグループ・デジタルイノベーション部に異動し,みずほの新規ビジネス創出に従事。株式会社Blue Lab・シニアデジタルストラテジスト,一般社団法人丸の内アナリティクス・理事。

大西 純

株式会社三菱UFJ銀行 システム企画部 上席調査役

三菱UFJフィナンシャル・グループおよび三菱UFJ銀行のシステム企画部署に所属し、MUFG CCoEメンバーとしてグルー プベースのクラウド推進を担当。
IIBA日本支部理事(2013-14)、IPAシステムズエンジニアリング推進WG委員(2016-18)、 JUAS調査部会委員(2019)を歴任。ITストラテジスト、中小企業診断士。

廣瀬 一海(デプロイ王子)

日本マイクロソフト株式会社 インテリジェントクラウド事業本部 Azure Specialist

10歳からPCに触れ、インフラ、プログラミング、コンサルありのマルチロールエンジニア。
(社)日本医師会総合政策研究機構 客員研究員、他数社を経て2015年12月から現職。
透明性を求められる医療・介護システム設計開発の経験から、企業におけるブロックチェーン活用の可能性に気付き、クラウドを扱う本業の傍らで啓蒙活動も行っています。

中出 匠哉

株式会社マネーフォワード 取締役 執行役員 CTO

2001年ジュピターショップチャンネル株式会社に入社。ITマネージャーとして注文管理・CRMシステムの開発・保守・運用を統括。2007年 シンプレクス株式会社に入社し、証券会社向けの株式トレーディングシステムの開発・運用・保守に注力。その後FXディーリングシステムのアーキテクト兼プロダクトマネージャーとして開発を統括。2015年に当社に入社し、Financialシステムの開発に従事。2016年にCTOに就任。

南 達也

株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社Blue Lab デジタルストラテジスト

約10年間、生命保険の営業用端末(CRM/SFA)システム開発に従事。2018年から株式会社みずほフィナンシャルグルー プ、株式会社Blue Labへ出向。現在、大久保氏とともにAPI活用による新規ビジネス開発とオープンイノベーションを推 進。Fin-JAWS事務局、InsureTech Startup Meetup事務局など、複数のDeveloper Relationsに携わる。

藤井 達人

auフィナンシャルホールディングス株式会社 執行役員 最高デジタル責任者 兼 Fintech企画部長

IBMにてメガバンクの基幹系開発、インターネットバンキング黎明期のプロジェクト立上げ、金融機関向けコンサルティン グ業務に従事。その後、Microsoftを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベーション事業に参画しフィンテック プロジェクトを立上げ。おもな活動として「Fintech Challenge」「MUFG Digitalアクセラレータ」「銀行APIハッカソン」等。
また、オープンAPIやMUFGコイン等の新規事業等の立上げも手がけた。現在はKDDIが2019年4月に設立した金融持 株会社であるauフィナンシャルホールディングスにて、フィンテックおよびインシュアテックを活用したデジタル金融サー ビスの創造に取り組む。また、一般社団法人 金融革新同友会FINOVATORS 創立メンバーとしてフィンテック企業の支援 を行いつつ、2019年からは慶應ビジネススクールで非常勤講師として「フィンテック概論」コースを担当しフィンテック普及 にも取り組んでいる。同志社大卒、東大EMP第17期修了。

阿部 一也

株式会社三菱 UFJトラスト投資工学研究所(MTEC) 金融 ITテクノロジスト

IT企業でシステムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、金融機関の研究所にて最新技術の調査や研究業務の支援を行 う。MUFGデジタルアクセラレータのメンター。
自律分散社会フォーラム会員、一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 認定ジュニアコンサルタント、PyCon JP講演(2016,2018,2019)。
ITコミュニティの企画・運営スタッフや、技術書の執筆、イベント企画なども行う。
<担当しているITコミュニティ>
- Start Python Club
- fin-py
- Fin-JAWS
- X-Tech JAWS
- found IT *サポーター
- つくばビットコインミートアップ
- フィンテックエンジニア要請コミュニティ

高屋 卓也

株式会社 技術評論社

書籍編集者。2013年より現職。担当作に『データサイエンティスト養成読本』シリーズなど。

東京証券取引所 について

東証は、金融商品取引法に基づく金融商品取引所の免許を受け、金融商品市場を運営しています。東証に上場する企業の時価総額合計は世界の取引所の中で第3位、アジアでは最大の市場であり、我が国証券市場におけるセントラル・マーケットとしての地位を確立しています。東証は、株式会社日本取引所グループ(コード:8697)の100%子会社です。

参加対象

  • フィンテックや金融にご興味のあるエンジニア
  • フィンテックや金融関係にお勤めの方
  • 「フィンテックエンジニア養成読本」に興味のある方

注意事項

内容は予告なく変更される場合がございます。
対象外の方には参加をご遠慮いただく場合がございます。
やむを得ない事情によりキャンセルされる方はお早めにお願いいたします。
人材紹介業、営業、ネットワークビジネス勧誘目的の参加はご遠慮ください。
その他、事務局が不適切と判断した場合は、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。
本イベントに、報道関係者による写真撮影や取材が入る可能性がございます。撮影・取材を遠慮されたい方はお申し出いただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

日本取引所グループの個人情報の取扱いについては、以下のページをご覧ください。
情報セキュリティ・個人情報保護 - 個人情報の取扱い
担当部署:株式会社東京証券取引所 情報サービス部

参加者の個人情報は、次の利用目的のためだけに取得・利用するものとします。

  • 本イベントの運営管理
  • 本イベントに関する連絡・広報活動
  • イベントその他のお知らせの配信

本イベントにて撮影した写真・動画は、広報活動の一環としてメディアやSNS上で公開される可能性があります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント