PlayFab Meetup #3 (オンライン開催)
イベント内容
今回は Microsoft Teams を使用したオンラインでの開催となります。
アプリケーションのインストールやアカウント登録は不要で、Web から匿名で視聴可能です。
当日は以下の URL からご参加いただけます。
概要
ゲームに特化した (m)BaaS の PlayFab の勉強会です!
PlayFab を利用中の方はもちろん、まだ触ったことがないという方も是非お気軽にご参加ください!
登壇をご検討の方へ
登壇のテーマは PlayFab の TIPS 以外にも、PlayFab を使用して開発したゲーム/アプリの紹介や、PlayFab と併せて利用すると便利なツールやサービスの紹介なども可能です。
登壇時間は15分程度を目安にお願いします。 初心者の方による「使ってみた」などの登壇も歓迎します。是非お気軽にご参加ください!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 ~ 19:35 | オープニング |
19:35 ~ 20:30 | セッション |
20:30 ~ 20:35 | クロージング |
※タイムテーブルは予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
発表内容
ログインと同時にいろんなデータを取得する方法 : ねこじょーかー
PlayFab 公式 GitHub にある認証クラスを流用したログイン処理の実装方法と、同時にタイトルデータなどを取得する方法を解説します。
Unity + PlayFab + Azure Functions TIPS : 南
Unity + PlayFab + Azure Functions で開発を行うときに知っていると便利な TIPS を紹介します。 Azure Functions 初心者の方向けの内容です。
VRoidモバイルの裏側 - PlayFabを利用したサービス開発 : Hare8563
3Dアバター作成ツールである、VRoidモバイル。その裏側ではPlayFabを利用してサービスの運用をおこなっております。VRoidモバイルではどのようにPlayFabを活用してきたかについて話そうと思います
すごろくゲームでPlayFabの活用を検討 : なかしょ
ゲーム開発でPlayFabを適用するとしたらどんなふうに検討したら良いのだろう、ということを、すごろくゲームのProductManagerを任命されたというシナリオで考えてみました。
会費
無料
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
