【参加無料】IT経営カンファレンス in 福井 # コロナに負けるな Ver. ~ AI・IoT時代に向けた中小企業の取り組み~
イベント内容
お知らせ
本セミナーの基調講演および事例講演は、当日会場でのご講演を予定しておりましたが、両講師より、コロナウィルス感染症対策の観点からオンライン登壇への変更提案がありましたので、今般の情勢を考慮し、すべての講師にオンラインでご登壇いただくことといたしました。
当初お知らせした内容から変更となってしまい大変申し訳ありませんが、ご了承くださいますようよろしくお願いします。
なお、参加方法は、[1] 当日会場にお越しいただく方法と、[2] オンラインにて参加いただく方法の2種類をご用意しております。オンラインでの参加する方法につきましては本ページでご案内させていただくほか、事前にお申し込みいただいた方には登録されたメールアドレスまで事前にご連絡をさせていただく予定です。
どうぞよろしくお願いします。
イベント概要
AI・IoTが進展し、デジタル社会へと移行しています。
こうした「デジタル・トランスフォーメーション(DX)は、中小企業といえども無視できない状況です。また最近では新型コロナウィルス感染症への感染対策の観点からもITの積極的な活用が求められています。
本イベントでは、多くの事例をもとに、AI・IoT時代に中小企業が生き残るためのヒントをご紹介します。
イベント内容
1.基調講演
- 「AI×IoTによる次世代の中小企業のあるべき姿とその手法」
- 講師:一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事 阿部 満氏
第四次産業革命の時代になり、現在までのITのみでの業務プロセス改革では、企業内最適やその先にある企業間連携による生産性向上が限定的です。またAIやIoTやあくまでもツールです。
そこで、どのようにAIやIoTを導入すれば第四次産業革命における企業のあるべき姿になるか。IT戦略を含め、成功事例とその手法をご説明いたします。
2.事例講演
- 「DXへの取り組み」
- 講師 武州工業株式会社 代表取締役 林英夫氏
「取り引き良し、社員良し、社会良し」を目指して市販携帯端末を徹底活用し安価なIoTシステムを構築。地道なリアルタイムデータ収集で飛躍的な業務改善を実現した、中小企業版DXの好事例です。
3.ITベンダーによるオンラインプレゼン
登壇企業(予定)
-株式会社AIアプリケーション
-株式会社コー・ワークス
-株式会社永和システムマネジメント
4.全体質疑応答
開催概要
<開催日時>
令和2年9月9日(水)13:30 ~ 17:00
<スケジュール>
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | 開会 |
13:40 | 基調講演 |
14:30 | 休憩 |
14:40 | 事例講演 |
15:30 | 休憩 |
15:40 | プレゼンテーション |
16:30 | 全体質疑応答 |
17:00 | 閉会 |
<会 場>
福井県産業情報センター 1F マルチホール
(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
※オンラインでの聴講も可能です(聴講方法については、お申し込みいただいた方に、後日ご連絡します)
<参加費>
無料
<対 象>
どなたでもご参加いただけます。(業種・規模不問)
<定 員>
50名
<主 催>
公益財団法人ふくい産業支援センター
特定非営利活動法人福井県情報化支援協会
<共 催>
特定非営利活動法人ITコーディネーター協会
<後 援(予定)>
福井県商工会議所連合会
福井商工会連合会
福井県中小企業団体中央会
福井商工会議所
一般社団法人福井県情報システム工業会
一般社団法人福井県中小企業診断士協会
特定非営利活動法人石川県情報化支援協会
特定非営利活動法人ITコーディネータ富山
一般社団法人AI・IoT普及推進協会
<お問合せ先>
ふくい産業支援センター ベンチャー・Eビジネスグループ(担当:大木、柳生)
TEL0776-67-7416
http://www.fisc.jp/it/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
