【FsUP vol.1】コロナとの付き合いから見えてきたデジタルテクノロジーとの付き合い方
イベント内容
【FsUP vol.1】コロナとのお付き合いから見えてきたデジタルテクノロジーとの付き合い方
イベント概要
■FsUPとは
PLY OSAKAとスタートアップが共催するイベントプログラムです。
毎回様々な企業や団体を招き、先進的な取り組みや提供しているソリューションなどの情報を発信します。興味のある取り組みやサービスを提供する登壇者(社)がございましたら、参加者の方から個別にコンタクトが可能です。御社のビジネスに是非ご活用ください!
コンタクト先はこちらです↓
fj-ply_contact_osaka@dl.jp.fujitsu.com
■コロナ対策で加速したデジタルトランスフォーメーション(DX)
コワーキングスペースのPLY OSAKAはコロナの影響で一時閉鎖になっているのでたまったもんじゃないのですが、皮肉にもコロナが世の中のデジタルトランスフォーメーションを加速させました。
テレワークやノーハンコはもちろん、短期間で構築される様々なシステムの開発など、今までにない新しい世界へ移り変わろうとしています。
■今回のFsUPは台湾の取り組みを例にデジタルテクノロジーとの付き合い方を考えます
現状そんな世の中なわけですが、デジタルテクノロジーによって実際に何が起ったのか、そしてその内容を理解してみたいと思いませんか?
というわけで、今回はAIの急先鋒企業であるエクサウィザーズさんをお迎えし、台湾の取り組みを例に、危機的な状況においてどのようにデジタルがソリューションになり得たのか。また、そのメカニズムがどのようなものだったのかを分析してみます。そして、そこからどのような学びを得て、私達が実践に移すにはどうすれば良いのかを考えてみます。
■アフターコロナの世界でデジタルテクノロジーを使いこなそう
ドラスティックな対応でコロナの初期対応を行った台湾。実際にどんなDXが起こっていたのでしょうか。
そして、そこからの学びをどう活かしていけばいいのでしょうか。乞うご期待です。
■企業説明:株式会社エクサウィザーズ
株式会社エクサウィザーズ(https://exawizards.com/)
「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」というミッションのもと、介護・医療・HR・ロボット・金融などさまざまな領域でAIプロダクトの開発と実用化に取り組む。メンバーにはAIエンジニアをはじめ、ソフトウェアやハードウェアのエンジニア、戦略コンサルタント、UI/UXデザイナー、介護などのドメイン専門家、研究者、政策の専門家など分野横断的な人材が在籍。超高齢社会を迎えている日本において、各領域の現場ニーズと課題を徹底的に理解したうえでのプロダクト開発だけでなく、同時に海外拠点での事業開発もしながらグローバルなビジネスを展開。
■PLY OSAKAとは
いろんな企業や個人が集まる富士通のコワーキングスペース@大阪京橋。
何をしてるかというと色々してるのですが、ざっくり簡単に説明すると「共通の話題を持ってる人や気の合う人を見つけて仲良くなって、『なんか一緒に面白いことしましょうよ!うぇーい!』ってなってビジネスを考える」ところです。
詳細はこちらのPDFをどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/14LwqffoG8185SHwPs2nQJnfgSx69bJru/view?usp=sharing
プログラム
19:00 | あいさつとイベントの説明(by PLY OSAKA 辻) |
19:05 | 本編開始(エクサウィザーズ 大植さん) |
- | 1.コロナ発生後のDXへの取り組み意識について |
- | 2.台湾がDXを活用してコロナ対応がうまくいった要因について |
- | 3.日本企業への示唆 |
- | 4.最後に |
20:00 | 本編終了、雑談タイム開始 |
21:00 | 完全撤収 |
開催日時、場所
- 日時:2020年9月4日(金)19:00~21:00
- 場所:YouTube Live
※イベント会場のURLはイベント当日までにご連絡差し上げます
参加費
- 無料
こんな方に参加をオススメします
- 自社のビジネス発展のために様々な企業との連携を検討されている方
- 先端デジタルテクノロジーを活用してDXを実現したい人
- 企業の企画部門、IT推進部門、自治体の企画部門 等 ※AI活用を検討するビジネスパーソン向けの内容です
お願い事項
オンラインイベントは参加者の反応が希薄になりがちです。
登壇する側としては、すごく寂しいので、当日はどんどんコメントを入力してくださいませm(_ _)m
主催・協力
株式会社エクサウィザーズ、PLY OSAKA
開催者からひとこと
株式会社エクサウィザーズに興味のある方、一緒にビジネスを考えたい方はどしどしご応募くださいませ!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
