Inside / Outside IT

2020/12/05(土)10:00 〜 16:30 開催
ブックマーク

イベント内容

コンピュータの現在と今後のアーキテクチャを年の瀬に学びましょう。

計算の概念を幅広く考え直し、AIやセキュリティなど未来の技術を学び、実際にスタートアップを起業した実践者の話なども聞ける勉強会。今回は会津からオンライン開催です。パソコンの基礎技術に一緒に触れて学ぶ初心者向け勉強会のInside ITと連携しています。

Zoomで開催いたします。リンクは「参加者への情報」からご覧ください。

共催

今回の開催につきましては、パソコンの基礎技術に一緒に触れて学ぶ初心者向け勉強会Inside ITとの共催にて開催いたします。 Inside ITのconnpassリンク

スポンサー

株式会社Eyes, JAPAN

当日のスケジュール

(10:15 - 13:00) 合同セクション:

10:15 - 10:50 Preferred Networks, Inc. PFN Fellow 丸山宏先生「Software 2.0と計算の未来」

10:50 - 11:00 Q&A/休憩

11:00 - 11:45 神戸大学名誉教授 松田卓也先生「超知能の作り方と超人類への道」

11:45 - 13:00 昼食

(13:00 - 16:00) Inside IT Section:

13:00 - 13:10 ガイダンス

13:10 - 14:00 コンピュータの仕組み (x86, バイナリ等) / みむら (mimura1133)

14:00 - 14:10 休憩

14:10 - 15:00 通信の仕組み (TCP/IP, Ethernet等) / Hori

15:00 - 15:10 休憩

15:10 - 16:00 ブラウザの仕組み (HTML, DOM等) / Hazy

(13:00 - 16:30) Outside IT Section:

13:00 - 13:45 Victor Khaustov “Artificial Intelligence meets the game of soccer” *英語

13:45 - 14:00 Q&A/休憩

14:00 - 14:45 アイフォレンセ日本データ復旧研究所株式会社 代表取締役 下垣内太様「データが消え残るしくみと復元調査(RAID,HDD,SSD)」

14:45 - 15:00 Q&A/休憩

15:00 - 15:30 株式会社Eyes, JAPAN 代表取締役 山寺純「ITスタートアップ/エンジニア文化の育て方」

15:30 - 15:45 Q&A/休憩

15:45 - 16:15 Oligami Ltd. CEO 篠原龍太郎様「15歳で起業した18歳の僕が今、伝えたいこと。」

16:15 - 16:30 Q&A/休憩

(16:30-) 合同セクション :

16:30 - 17:00 クロージング

講師紹介

丸山宏先生

1983年 東京工業大学修士課程修了
同年日本アイ・ビー・エム入社
ジャパン・サイエンス・インスティテュート(後の東京基礎研究所)にて,人工知能,自然言語処理などの研究に従事
1997-2000年 東京工業大学 情報理工学研究科 客員助教授 XML,Webサービス,及びセキュリティの研究・開発・標準化を行なう
2003-2004年 IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社へ出向
2006-2009年 東京基礎研究所所長。執行役員
2009-2010年 キヤノン株式会社 デジタルプラットフォーム開発本部 副本部長
2011-2016年 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 教授
2016-2018年 株式会社Preferred Networks 最高戦略責任者
2018年4月-現在 株式会社Preferred Networks PFN Fellow
2020年8月-現在 大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 特任教授(兼任)
2020年11月-現在 花王株式会社 エグゼクティブフェロー(兼任)

松田卓也先生

1943年大阪生まれ
1961年京都大学理学部入学
1970年京都大学大学院理学研究科博士課程修了宇宙物理学専攻理学博士
1970年京都大学工学部航空工学科助手
1973年同助教授
1992年神戸大学理学部地球惑星科学科教授
2006年同定年退職英国ユニバーシティカレッジ・カーディフ客員教授,国立天文台客員教授日本天文学会理事長を歴任現在ジャパンスケプティックス会長,AI2オープンイノベーション研究所所長,NPOあいんしゅたいん副理事長,シンギュラリティサロン主催

講演「超知能の作り方と超人類への道」
人類の知的能力をはるかに凌駕する人工知能である超知能をつくりたい。そのために人間の知能を研究し、大脳新皮質で働くアルゴリズムを解明したい。そのようなアルゴリズムをマスターアルゴリズムと呼ぶが、その有力な候補としてベイズ脳理論がある。それによれば脳は生まれてからの経験により、脳内に世界モデルとも呼ばれる生成モデルを構築している。生成モデルは外部世界における原因と結果の対応関係を示す巨大なテーブルである。人(動物)は、感覚器官で外界を探索し、世界モデルを用いて外界の状態を推定する。そして生存のために最適な行動を選択する。機械である人工知能に感覚器官をつなぎ、外界またはシミュレートされた世界を経験させて育て上げて、機械内に生成モデルをつくる。機械には原理的にその大きさに限界はないので、人工知能の考えの深さに限界はない。また動作速度は圧倒的に速い。つまり人間を圧倒する超知能を作ることは原理的に可能である。しかし機械の生成モデルは、動物としての人間の生成モデルとは大きく異なるので、互いの共感は難しい。そこで人間の脳と人工知能を直接に結合して、人間の知能を強化したサイボーグを作るのが無難である。サイボーグとしての超人類への道について論じる。

Victor Khaustov

Victor Khaustov is a PhD candidate at the University of Aizu, Japan. He is a member of Association for the Advancement of Artificial Intelligence (AAAI) and Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE). His research interests include the use of imitation learning for designing artificial characters, and AI behavior in the context of multi-agent systems, such as team sports games. Currently Victor is leading a group of students working on modeling AI players for the video game of soccer using spatiotemporal data derived from real matches. Their ultimate goal is to create teams of virtual human-like characters that exhibit intelligent coordinated behavior.

下垣内太(しもがいと だい)様

アイフォレンセ日本データ復旧研究所株式会社 代表取締役 AIFORENSE JAPAN DATA RECOVERY, INC. (米国NY州, CEO) 一般社団法人日本データ復旧協会 常任理事

消失データの復元解析、内部不正や犯罪捜査のデジタル証拠品調査、データ消去鑑定が専門。1998年に大阪で創業し、主にデータ復旧、デジタル・フォレンジック調査、データ消去鑑定業務に従事。情報セキュリティ国際会議での講演や捜査機関での講義を行い、2018年にはデジタル・フォレンジック研究会から研究開発賞を受賞。また、自身で開発したハードディスクドライブ制御技術で特許を取得。2020年に米国NY州にも拠点を開設。テレビや新聞の取材対応も多数。愛知県出身

山寺純

株式会社Eyes, JAPAN 代表取締役チーフ・カオス・オフィサー
1968年福島県会津若松市生まれ。
1993年日本で初めてのコンピュータサイエンスの単科大学である会津大学の事務局で通訳翻訳員として働き、インターネットに出会う。
その後1995年に大学生と会津大学初のスタートアップ企業として「魔法と区別がつかない優れた技術を創造する」をビジョンに「あいづ・ジャパン」を創業し、以来、ウェブサイトの構築やモーションキャプチャを使った医療動作解析やCG制作のみならず、VR、AR、ロボティクス、ヘルスケア、サイバーセキュリティ、AIなど先進的なプロジェクトを多数手掛ける。

篠原龍太郎様

Oligami ファウンダー/代表、READYFOR(株) CFP制度パートナー
2002年5月7日生まれ、高校3年生18歳。
2018年4月映像編集やデザインを主な事業内容としてOligamiを創業し、主に企業や個人商店のプロモーション映像、地元湯沢市のCM制作等を担当。
2019年に秋田県の中高生向けクリエイティブイベントを開催するため、クラウドファンディングで100万円の資金調達に成功し、翌年9月からREDYFOR(株)CFP制度パートナーに就任。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント