第4回 AI半導体について知る「SambaNova RDU」
イベント内容
「AI半導体について知る」とは?
現在機械学習やディープラーニングなどの「AI演算」を行う半導体としては汎用のCPUやGPUが主に使われています。一方AI市場の拡大に呼応して、世界各地のスタートアップ企業などが汎用プロセッサより高性能や高効率を謳ったAI演算専用の「AI半導体」を発表しています。
「AI半導体について知る」シリーズでは、これら「AI半導体」に着目し、現在の状況などを概観すると共に、様々な「AI半導体」について深く学んでいきたいと思います。
今回のテーマは
第4回目はSambaNova Systems Japan合同会社カントリーセールスディレクターの鯨岡俊則さんに「SambaNova Reconfigurable Dataflow Unit」と題してご講演頂きます。
【講演タイトル】
SambaNova Reconfigurable Dataflow Unit
【講演者】
SambaNova Systems Japan合同会社カントリーセールスディレクター 鯨岡俊則さん
【講演概要】
2012年のImageNetでディープラーニングが従来手法を圧倒した衝撃から10年。「AIは使い物にならない」と過去2回のAIブームが終焉したのとは異なり、第3次AIブームは「AIを使うのは当たり前のこと」としてブームという一過性のものではないという認識が広がっています。現代AIの中核テクノロジーである機械学習・ディープラーニングは翻訳、医療、製造、小売り、自動運転、インフラ点検など幅広い分野で使われるようになり、現代社会になくてはならない技術となりました。一方、機械学習・ディープラーニングを支えるIT技術は従来からのCPUやGPUが流用され、必ずしも効率がいいとは言えません。
SambaNova Systemsは2017年11月にアメリカ・シリコンバレーのパロアルトでスタンフォード大学の2人の教授Kunle OlukotunとChris Ré、サン・マイクロシステムズ及びオラクルでSPARCプロセッサの開発責任者をしていたRodrigo Liangによって創業されました。SambaNova Systemsは「新しいAIの時代」にふさわしいハードウェア・ソフトウェアのフルスタック・ソリューションを開発する会社として、シリーズDラウンドで10億ドル以上の投資を得た最大のAIスタートアップ企業で、既に500人以上のAIエンジニアが集っています。社名のSambaNovaはブラジル育ちのCEOであるRodrigo Liangにちなみ、踊りのサンバダンスと新しいを意味するNovaから作られた造語で、「新しいダンス」を意味します。
SambaNova Systemsはソフトウェア定義型ハードウェアのアプローチを取り、独自のReconfigurable Dataflowアーキテクチャに基づくAIプロセッサであるReconfigurable Dataflow Unit (RDU、TSMC 7nm技術を採用)から、RDUを最適に動作させるためのメモリや通信アーキテクチャを備えたハードウェアシステム(19インチラックサーバー)、さらにDataflowプログラミングモデルを最適に実行するためのコンパイラやライブラリなどを開発し、既に製品として出荷しています。
SambaNova Systemsの製品は従来のIT技術の流用では非常に効率が悪い自然言語処理や、実行が不可能であった超高精細の画像認識など、「新しいAIの時代」の社会実装に欠かせないソリューションを提供します。
「新しいAIの時代」の「新しいダンス」をSambaNovaと一緒に踊りませんか?
Twitter: https://twitter.com/SambaNovaAI
Web: https://sambanova.ai/
スケジュール
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 開会 | 司会 CDLEメンバー 海野 紗瑶さん |
19:00 ~ 19:10 | 「AI半導体の概況」 | 信州大学社会基盤研究所 特任教授 林 憲一 |
19:10 ~ 19:50 | AI半導体事例講演「SambaNova Systems RDU」 | SambaNova Systems Japan合同会社カントリーセールスディレクター 鯨岡俊則さん |
19:50 ~ 20:00 | 質疑応答 | モデレータ CDLEメンバー 海野 紗瑶さん |
20:00 | 閉会 |
質疑応答
質問はYouTubeのチャット欄に書いてください。質問された内容は質疑応答モデレータから講師に質問します。 ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。またチャット欄に書き込むためにはJDLAのYouTubeチャンネルに登録する必要があります(YouTubeのチャットは荒れ易いので、このような設定にしています)。
注意事項
- このイベントはオンラインで行います。
- このイベントはG検定・E資格合格者、JDLA会員のみが参加出来ます。
- このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。