鹿児島.mk #29 Dockerを体験しよう
イベント内容
鹿児島 .mk #29 Doker体験会
- 現役エンジニアと一緒にDockerの体験をします。
- Dockerハンズオン。開発環境を共有してアプリケーションを作り上げることができるツール「Docker」の体験会に参加してみませんか?Dockerってなに?っと言う方から、Dockerに興味はあるけど難しそう。っという方まで、現役のエンジニアに質問しながら、Dockerを体験できる内容となっています。
- イベント中はいつでも分からないところや質問などを聞けます。
対象者
- Dockerを体験したい人
やること
Docker Composeを使って、RailsとMySQLを定義、起動する。
資料URL:https://github.com/kagoshima-mk/kagoshima-mk/blob/main/tutorials/docker-tutorial/README.md
場所
GMOペパボ 鹿児島オフィス
〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町3−1第2NTビル2階
新型コロナウィルスの状況によりオンライン開催や中止・延期になる可能性がございます。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 ~ 19:05 | 趣旨説明 |
19:05 ~ 19:10 | 自己紹介 |
19:10 ~ 19:30 | Docker について説明 |
19:30 ~ 20:00 | Docker体験 |
20:00 ~ 20:20 | Docker Compose について説明 |
20:20 ~ 20:50 | Docker Compose体験 |
20:50 ~ 21:00 | クロージング |
持ち物
- ノートPC(コンセントやWifiは会場にございます)
事前準備
- Github アカウントの作成(資料共有の為だけなのでアカウント登録のみで結構です) https://github.com/kagoshima-mk/kagoshima-mk に書かれてある「イベントの前準備」を行う
- Docker Desktopをインストールしておいてください。セットアップが難しかった方にはオンライン上で使用できるPlay with Dockerを使用しますので、ご参加いただけます。
- 事前にDocker Hubでアカウント登録が必要です。
その他
- 参加者間のコミュニケーションにSlackを使っています。任意参加ですが、利用料は無料ですので興味のある方はぜひご参加ください!
前回のイベントの評判(外部サイトに飛びます)
アイキャッチのロゴはアプリファクトリーはるni株式会社 様より提供いただきました。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。