【無料Webセミナー】Qlik Tips ~ Qlik Senseを使いこなす!スキルアップ勉強会

2023/07/25(火)14:00 〜 15:00 開催
ブックマーク

Qlik & Talendが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
無料Webセミナー
先着順 無料 34人 / 定員50人

イベント内容

【無料Webセミナー】Qlik Tips ~ Qlik Senseを使いこなす!スキルアップ勉強会

概要

Qlik Senseをもっと使いこなしたい、使っていてよくわからないところがある、そんなかたにさらにQlik Senseをご活用いただくためのコツや便利機能をTipsとしてご紹介するセミナーです。ベーシックトレーニングに参加したかたはそのフォローアップとして、それ以外のかたにはさらなるスキルアップにつながる情報をお届けします。参加者のかたも自由に質問や発言していただき、Qlik Senseをとことん使いこなすための技術を一緒に勉強していきましょう。
事前にQlik Communityにテーマに沿った質問をにあげていただくと、セミナーの中でご説明させていただく場合もあります。

アジェンダ

時間 内容 担当
14:00〜14:20 実践!Excelデータの抽出と加工
Excelデータを使って分析をしたいけど、Excelが必ずしもBIツールに適した形の
データとなっていないことがよくあります。見出しが何行もある、グループごと
にしか値がない、項目名が改行されている、月度が横に並んでいるなど、単純に
ロードするとうまく分析ができません。しかしExcel側でデータを加工すると、
データが新しくなるたびに毎回加工作業を行う必要があり、あまり効率がよく
ありません。
そこで今回はQlik Senseの機能を使って分析しやすい形にExcelデータを加工
する方法をご説明します。
鈴木由紀
14:20〜14:40 Section Access のアップデート
Section Accessは、アプリケーションのセキュリティを制御するために使用
されます。セキュリティテーブルを設定して、誰がどのフィールドを表示
するかを定義し、ユーザーがアプリケーションを開いた際に、権限で抑制
されたデータを非表示とすることができます。
ユーザーIDに基づいてデータ表示/非表示を制御しますが、Qlik Cloudでは、
メールアドレスを利用することもできるようになりました。
Qlik Cloud と Qlik Sense Enterprise Client-Managedとの違いや、Section Access
を利用するためのヒントを解説いたします。
阿部智師
14:40〜15:00 地図チャートにフロアマップ画像を配置する
Qlik Sense SaaSには地図チャートが用意されていますが、地図画像の代わりに
Qlik Sense SaaS上にアップロードした画像ファイルを配置し、その上にレイヤー
によるポイント表示などを行えることをご存知でしょうか? 画像ファイルは、
アプリに付随するコンテンツとして、Web画面上からまたはQlik Sense APIを
実装したコマンドラインツール(qlik-cli)からアップロード可能です。この
セミナーでは、地図チャートでのフロアマップの実現方法を細かく解説致します。
高橋智宏

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

担当者

image
鈴木 由紀
クリックテック・ジャパン株式会社
ソリューション技術部 シニアソリューションアーキテクト

メーカー勤務後、コンサルティング企業に入社。会計・経営管理を中心に数多くのシステム構築やカスタマーサポートを実施。その過程で出会ったQlik の連想技術に魅せられて2016年にクリックに入社。現在は主に製造・流通業界に向けて業務改善を含めたQlik の導入提案活動や、文系出身の視点を生かしたビジネスユーザー目線で、デモアプリや動画、ブログなどの多数のコンテンツを発信中。

阿部 智師

阿部 智師

クリックテック・ジャパン株式会社
ソリューション技術部 シニアソリューションアーキテクト

お客様へソリューションを提供することが私のミッションです。Dataの力を信じて、今は"Active Intelligence"を推進しています。ソリューションアーキテクトの視点から、お客様のDXやイノベーションを支援いたします。

image

高橋 智宏

クリックテック・ジャパン株式会社
テクニカルエキスパート(&シニアOEMソリューションアーキテクト)

2015年4月クリックテック・ジャパン入社。建築・測量CADの開発や、複合機の組込みシステム開発などに従事した後、Borland/CodeGear/Embarcadero TechnologiesのEvangelist(&Consultant&Trainer etc.)を経て、QlikTechのTechnical Expert(&Senior OEM SA)を担当。24年以上も続く「Java読書会BOF( http://www.javareading.com/bof/ )」の世話人でもある。
Facebook: https://www.facebook.com/tomohiro.takahashi.359/ LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/tomohiro-takahashi-39608b10/ Twitter: https://twitter.com/ttdummy

参加対象

Qlik Sense、QlikViewを既にお使いのお客様、また利用をご検討頂いているユーザー様、データ分析にご興味がある方、Qlik製品をお取り扱い頂いているパートナー様など、どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。ベーシックトレーニングの受講は必須ではありませんが、事前に下記よりQlik Sense 入門ハンズオンWebセミナーをご利用いただいてご体験頂くと、さらに当セミナーの内容をご活用いただけます。
Qlik Sense Business 入門 ハンズオン Web セミナー

事前準備

Zoom(Web会議ツール)を使用します。あらかじめご利用のPCやタブレット、スマートフォンにインストールをお願いします。当セミナーのURLはお申込みいただいた方に、セミナー開催日前日までにお知らせいたします。お申し込み後は当ページからもご参加いただけます。

参加費

無料

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント