【初心者歓迎】ゼロから始めるChatGPT/GPTs講座【需要急増中の生成AIを完全理解!】
BlendAIが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
受講者(講習会+実技)
|
先着順 |
5,000円
クレジットカード払い
|
7人 / 定員30人 |
イベント内容
【初心者歓迎】ゼロから始めるChatGPT/GPTs講座【需要急増中の生成AIを完全理解!】
概要
ChatGPT/GPTsを「必ず」「誰でも」できる/教えられるようになる講座です。自分で使いこなすだけでなく、他人にコンサルティングができるレベルまで達することができます。
ChatGPT/GPTsによって生成AIを活用したプロダクトが誰でも作れるようになり、仮説検証が今までにないスピードとコスト感でできるようになってきています。弊社では1月から生成AIコンサルのコンサルティングサービスを開始し、すでに多数の引き合いを受けております。ChatGPT/GPTsを使いこなせる人材の需要の高まりを感じており、今回の講座を開くことにしました。
このコースは毎週土曜日の 13:00-18:00 に開催します。
プログラミングや工学の経験がない方を対象に、OpenAIの ChatGPT/GPTs の使い方を5時間でマスターします。座学と実習を組み合わせた全4回(※)のコースの2回目です。1回目を受けてなくても受講は可能です(適宜サポートします)。ChatGPT/GPTs の基本から応用までを習得します。セミナー後に、セミナーで使った資料などをお渡ししますので、独自に復習することも可能です。
本セミナーは先着順の受付となっておりますので、満席になり次第受付を締め切らせていただきます。
※受講者の成長速度が著しく早かった場合、より短い時間で多くを教えられるようになるため、4回に満たずに終了する可能性があります。その場合でも、ChatGPT/GPTs は完全にマスターできます。
セミナーを通じて得られること
全てのセミナーを受講した場合、以下ができるようになります。
- ChatGPT を使いこなせるようになる。
- GPTs を自分で作れる。
- GPTs を使って、日常の複雑な作業を完全自動化できる。
- GPTs を使うためのプログラミングができる。
- GPTs の使い方を他人に教えられる。
- GPTs を使って、業務改善ができる。
- GPTs のコンサルティングの仕事ができる。
一連のセミナーにより、全ての方が ChatGPT/GPTs の使い方を Chatbot 作成を通じてマスターできることを保証します。
内容
本セミナーでは「GPTsでできること」をテーマに、「画像認識」「Web検索」「画像生成」「Python実行」を組み込んだ処理ができるようになることを目指します。これらのキーワードがわからない場合でも受講可能です(実例を元にわかりやすく説明します)。
実技では、毎日チェックするサイトの情報をAIが自動でまとめてニュースレターにするGPTsの作成、およびプレゼンテーションやドキュメントに最適なフラットイラストを生成するGPTsの開発方法を学びます。
このセミナーを通じて、参加者はAI技術を利用して、日常業務を自動化し、創造的な作業を効率化する方法を身につけることができます。人によっては作業効率が100倍以上になる可能性もあり、デスクワークをする万人に価値があるセミナーです。
受講者の理解する早さに合わせて、1-3時間の講座を行い、以降は18:00まで実技の時間とします。
講座でわからなかったところや、実技でできなかったところがあった場合でも、全員できるようになるまでサポートします。実技の時間は、ChatGPT/GPTs のみならず、AI について広く質問・相談できる時間でもあるので、より知識を深めたい人は講師にどんなことでも質問・相談してください。
こんな人におすすめ
- インターネットに次ぐ革命といわれるChatGPTを、自社のビジネスに活用したい方
- ChatGPTの活用で、同業他社と差別化したいと考えている方
- AI・デジタルを活用して、大手優良顧客(上場会社クラス)の新規開拓を実現したい方
- 自社の強みを把握して、もっと業績を伸ばしたいと考えている方
- ピンチをチャンスと捉え、これを機に社内の意識を一新したいと考えている方
場所
東京・銀座・有楽町のエリア近辺で開催します。
具体的な場所は前日にこのページで公開し、またメールでも通知します。前日になったらメールボックスか今見ているページを確認してください。
講師
小迫良輔
BlendAI CTO
略歴
20歳でWeb系ベンチャー企業にエンジニアとしてジョイン。大手企業の採用システム等、多数のWebアプリ開発を行う。大学在学中、ブロックチェーン系スタートアップであるPHI.incを設立。2020年、スイスのCV LabsのDAOイベントに登壇。2024年、BlendAIのCTOとして活動中。 開発物: 日本の国政政党の党員選出に利用されている投票システムの開発。IDOのLaunchpadの開発。IOST財団が実施するブロックチェーン無償教育プログラムで国内の大学で講義を実施。ブロックチェーン系のハッカソンで優勝経験、複数のハッカソンにメンターでの参加。
小宮自由 ( @jiyu33 )
BlendAI CEO
略歴
東京工業大学でコンピュータサイエンスを学び、東京大学ロースクールで法律を学ぶ。幾つかの職を経た後に渡欧し、オランダのIT企業でエンジニアとして従事する。その後東京に戻り、リクルートホールディングスでAI(自然言語処理)のソフトウェア作成業務に携わり、シリコンバレーと東京を行き来しながら働く。この時共著者として提出した論文『A Lightweight Front-end Tool for Interactive Entity Population』と『Koko: a system for scalable semantic querying of text』はそれぞれICML(International Conference on Machine Learning)とACM(Association for Computing Machinery)という世界トップの国際会議会議に採択される。その後、ブロックチェーン業界に参入。数年間ブロックチェーンに関する知見を深める。現在は BlendAI という企業の代表としてAIキャラクター「デルタもん」を発表するなど、AIに関係した事業を行っている。
北原麦郎 ( @yuno_miyako2 )
株式会社LangCore 代表取締役 兼 CTO
略歴
東京大学大学院工学系研究科でデータサイエンスと機械学習を研究し卒業後、フリーランスとして複数のスタートアップでエンジニアとして開発を担当。2020年2月デロイトトーマツコンサルティングにてDXを推進する部隊に所属。その後、ChatGPTに衝撃を受けて生成AI専門の開発会社である株式会社LangCoreを創業。株式会社LangCoreでは生成AI特化のSaaSの提供やメディアを運営しつつ、20件以上の生成AIの開発やコンサルティングの実績を上げている。
持ち物
当日は、ノートパソコン(Windows、Mac どちらでも可能)をご持参ください。ChatGPT Plus に加入し(月20ドル)、ログインを済ませておいてください。ノートパソコンを持ってこないと講座の内容が理解できませんので、忘れることなく必ず持ってきてください。長時間の講座になりますので、パソコンの充電器も忘れないようにしてください。
領収書について
クレジットカード会社が明細を発行しますので、そちらを領収書の代わりとして利用可能です。
タイムテーブル
12:45 受付開始(以降、随時入室できます)
13:00〜15:00 講座(状況により1時間前後の変動あり)
15:00〜18:00 実技(講座が終わった後の時間全てを使います)
適宜短時間の休憩を取ります。
お問い合わせ
- メールでのお問い合わせは、info@blendai.jp までご連絡ください。
- X(Twitter) のDMでも問い合わせ可能です。「イベントの件」とメッセージの最初に書いてください。
注意事項
- リクルーティング、勧誘、採用活動など、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
- 個人ブログへのセミナー資料の掲載はご遠慮ください。セミナー資料の著作権は全て当社にあり、受講者の方々は私的利用(学習)に限り利用可能です。
- 最小遂行人数は「10名」です。開催日の前日までにこの人数に達しない場合は中止となります。ただし、複数の媒体で募集を行っているので、本サイトの申込者数が最小遂行人数に達しない場合でも開催になる場合がございます。もし、中止が決定した場合はその時点で techplay 経由で登録しているメールアドレスにご連絡させていただきます。
BlendAIとは
BlendAI(ブレンドアイ)は、AIによる創作活動の技術検証をするアカウントです。AI技術でキャラクターや背景、音声などを生成・分析します。AIと創作活動に関心がある方はフォローしてください。AIとクリエイティブの可能性を一緒に探求しましょう。X: https://twitter.com/BlendAIjp
参加費のお支払いについて
ご利用可能なクレジットカードをご用意いただき、お支払い手続きを行ってください。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。