【6/20 オンライン開催<無料>】~使い手の行動をうながす文章が書けるようになる~ UXライティング実践講座

2024/06/20(木)16:00 〜 17:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
【6/20 オンライン開催<無料>】~使い手の行動をうながす文章が書けるようになる~ UXライティング実践講座
先着順 無料 94人 / 定員90人
(キャンセル待ち4人)

イベント内容

<イベント内容>
数あるサービスの中から自社のサービスを選んでもらうには、利用者との接点における文章の表現が非常に重要になります。

この表現が適切でないと、利用者がサービスの内容を理解するのに時間を要したり、誤解によって意図しない行動を取ってしまい、利用者の満足度が下がったり、利用そのものを辞めてしまったりすることも少なくありません。

利用者に適切な行動を促す文章を書く手法に「UXライティング」があります。「UXライティング」のポイントをおさえることで、あなたが書く文章も格段に利用者に寄り添ったものになります。

この手法を取り入れることで、利用者が次に何をするべきか容易に推測できるようにしたり、利用者の楽しさや満足度を高めたりする文章が書けるようになり、自社のサービスにてUX体験を高めるきっかけを作ることができます。

本講座では、世の中にあるUXライティングの事例を紹介するとともに、明日から実践できるUXライティングの手法をお伝えします。

セミナー実施概要

●開催日時

2024年6月20日(木) 16:00-17:00
※15:50から受付開始です

●会場

オンライン開催(Zoomにて開催)

●参加費

無料

●定員

最大90名まで

こんな方におすすめ

  • Webサービスやソフトウェアなどの画面設計を行っている方
  • 取扱説明書の作成など、利用者への情報提供を行っている方
  • サービスフロントなどで、利用者との接点を持っている方
  • 製品やサービスの企画・開発提案を行っている方

職種問わず、今回のテーマに興味を持たれた方は、お気軽にご参加ください!

講座内容

1.講師紹介
2. UXライティングってなに?
3. UXライティングにはどんなものがある?
4. UXライティングってどうやるの?
5. 質疑応答


担当講師

清田 実芳(KIYOTA Mika)

株式会社 U’eyes Design UXコンサルタント、HCD-Net認定 人間中心設計専門家
2014年にU’eyes Designに入社。これまで、行政機関、鉄道事業者、通信事業者などのクライアントを中心に、幅広くUXリサーチやUX・UIデザインのプロジェクトに参画。

img_mika_kiyota.jpg

参加を検討される方へお願い

  1. セミナーの参加中は、雑音の発生を防ぐため、できる限りイヤホン、ヘッドセット等の接続をお願いします。また、ご質問がある場合を除いて、マイクをミュートにして頂きますよう、ご協力をお願いします。
  2. セミナーの様子は録画をさせて頂きます。また、個人が特定できないように加工した上で、セミナーの紹介動画として弊社サイト等で掲載させて頂く場合がございます。
  3. 他者に対する誹謗中傷や不適切な画像を表示する等、他の参加者にご迷惑をおかけするような事態が見られた方は、セミナーをご退場頂きます。
  4. 本セミナーの録画、撮影はお断りいたします。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント