DevelopersIO 2024 SAPPORO Business Lab #devio2024

2024/07/05(金)13:45 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

スペシャルゲストは元AWS、現Cloudflareの亀田さん!!

スペシャルゲストとして、Cloudflare Japan(株)エバンジェリストの亀田 治伸さんのご登壇が決定しました。

セッションタイトル: クラウドによりITは自由を勝ち得、業務環境の柔軟性が確保されたのならば、 次は当然ネットワークの柔軟性である Cloudflareの哲学とサービス

セッション概要: 多くの企業がクラウドコンピューティングに積極的に取り組み、柔軟性の高いIT基盤を手にいれ、ビジネスにおける積極的なチャレンジが可能となりました。それに伴い業務環境も柔軟になり、リモートワークやハイブリッドワークが促進され多様性の高いチームの構成が容易になりつつあります。すべてが柔軟にクラウド化する世界において、次は当然ネットワークの出番です。企業のネットワークはより柔軟性を求めてインターネットそのものと融合するはずです。しかしながら残念なことに今のインターネットは攻撃が吹きすさぶ荒野のごとくです。どのように安全な業務環境を維持しつつ柔軟性を確保するのか。カードレール型セキュリティをインターネットへ融合できるサービスが求められています。

札幌で初めてのビジネスイベント開催

クラスメソッドが主催するカンファレンスイベントDevelopersIO。 今年はクラスメソッド20周年として「Classmethod Odyssey」というスペシャルプロジェクトの一環として開催されます。

札幌では2部制を採用し、第1部は普段、技術カンファレンスとして開催しているDevelopersIOとしては初めてとなる、内容をビジネスに特化したビジネスイベントとして行われます。

クラスメソッドのエンジニアが好きな技術を語る第2部「DevelopersIO 2024 SAPPORO」につきましては、下記をご参照ください。
【7/5(金)】DevelopersIO 2024 SAPPORO #devio2024

想定する参加者の例

以下のような参加者を想定しています。

  • 生成AIの活用方法と導入事例を知りたい
  • レガシーシステムとクラウドの連携・統合の課題を解決したい
  • IT人材の確保と育成の仕組み作りに関心がある
  • 複数のクラウドサービスを統括的に管理する方法を探っている
  • シャドーIT対策とガバナンス強化の施策を検討している

3000社を超えるお客様へのアンケートデータを元に「生の課題」に向き合う

クラスメソッドは今まで3000社を超えるお客様のビジネス向上をご支援してきました。 今回はその全てのお客様を対象に大々的なアンケート、ヒアリングを実施。得られた膨大なデータを分析し、企業の抱える「生の課題」にスコープを当て、徹底的に向き合っていきます。

  • コスト最適化
  • 運用、監視
  • セキュリティ
  • ガバナンス
  • 生成AI
  • SaaS
  • データ活用
  • 人材リソース、トレーニング
  • マルチクラウド

など、データ分析から見えてくる企業の課題傾向に沿って、セッションやパネルディスカッションのテーマを決定いたしました。

外部からも登壇者をお迎えし、自社で起こった「生の課題」とその解決事例を数多くご紹介いただきます。

パネルディスカッションではクラスメソッドから役員クラスが大集合。 アンケートデータに加えて、参加者の皆様からの事前アンケートによる「生の課題」も含めてみんなで議論します。

参加型のイベントを目指します

今回は参加人数もぐっと絞り、外部公開は一切行わない完全オフラインイベントと致しました。参加者の方もツールなどを通して実際に議論に参加できます。会場には参加者用のマイクも常備してあるので、直接考えている意見や疑問を発表してもらうことも可能です。何かひとつでも持ち帰ってもらえるように「みんなで考えて」いきましょう。

登壇者や参加者と交流できます

会場後ろのスペースにコーヒーブレイク用のスペースを用意しております。 外部の登壇者様やクラスメソッドの登壇者もそちらにおりますので、 参加者同士や登壇者とぜひ交流いただければと思います。

登壇者

今村 優介氏

北海道ガス株式会社 エネルギーシステム部 エネルギーシステムグループ

山﨑 奈緒美氏

生活協同組合コープさっぽろ デジタル推進本部 システム企画部 インフラチーム

略歴

大阪出身。 就職で上京し、ソフトハウスでインフラエンジニア 地図情報システム開発会社でひとり情シス 旅行会社の情シス部門でクラウド担当 2020年9月に東京から札幌へ移住し10月よりコープさっぽろへJOIN。 AWSのことならなんでも担当。 好きなAWSサービスはRoute53、IAM、Organizations 札幌へ移住したらQOLが爆上がりし、超インドア派からアウトドア派へ転身。札幌ライフを楽しんでます。

木原 卓也氏

生活協同組合コープさっぽろ デジタル推進本部 システム企画部 アプリ・サイトチーム

略歴

熊本出身の普通のソフトウェアエンジニア。 愛知県の大学進学後、なぜか北海道で就職。 システム開発の会社で、業務系からゲーム系まで各種開発業務に従事。 2021年4月からコープさっぽろへJOIN。 店舗系のシステム導入やAWS移行を担当し、2024年3月よりアプリ・サイトチームへ参画。 Flutter 1年生。 好きなAWSサービスは AWS Amplify

亀田 治伸氏

Cloudflare Japan(株)エバンジェリスト

略歴

動画・音楽配信システム構築、決済代行事業者、AWSエバンジェリストを 経て現職(Cloudflare)。得意領域は、認証、暗号、ネットワークを中心としたセキュリティ、 映像配信、開発手法に見る組織論、クラウドアーキテクチャ、プレゼンテーションなどです。


菊池 修治

クラスメソッド株式会社
執行役員(クラウド組織)
AWS事業本部長


大森 章雅

クラスメソッド株式会社
執行役員(セールス組織)
営業統括本部長


丸毛 篤史

クラスメソッド株式会社
カスタマーソリューション部長


梶 浩幸

クラスメソッド株式会社
AWS事業本部
テクニカルアカウントアドバイザーチーム
マネージャー

開催概要

  • 日時 : 2024/07/05(金) 13:45 - 17:00 (13:30受付開始)
  • 場所 : アスティ45 16F 多目的ラウンジ1612
    (〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西5丁目)
  • 定員 : 30名
  • 参加費 : 無料

タイムテーブル

時間 登壇者 セッション名 セッション概要
13:30~ 受付 多目的ラウンジ1612の前で受付を行います。
13:45 ~ 14:00 オープニング
14:00 ~ 14:20 カスタマーソリューション部長 丸毛篤史 AWS人材育成の先にあるもの 〜内製化を成功させるためのヒント〜 システムの内製化を進めるには、AWS人材の育成が不可欠です。本セッションでは、効果的な学習方法や、クラスメソッドが提供する支援サービスをご紹介します。 また、人材育成だけでは内製化が成功しない理由についても探り、内製化を成功させるためのヒントをお伝えします。
14:20 ~ 14:40 北海道ガス株式会社 今村優介様 "被"育成者が語る、内製化サービス開発へのオンボーディングの過程 北海道ガスはエネルギーマネジメントソリューションの高度化を推進しており、AWS IoT を含む各種マネージド/サーバレスサービスを活用した 省エネサービス"Mys3"(ミース)をリリースしました。 このサービスは PoC から商用化まで事業部門が中心となり内製開発しています。 システム開発を本職としないメンバーが本サービスの開発にアサインされた際、どのようにスキルを取得し開発を推進していくのか、 そのオンボーディングの過程を被育成者が実体験をベースに紹介し、内製化サービスのDevOpsに必要な継続的な人材育成の取り組みについてお話しします。
14:40 ~ 14:55 休憩
14:55 ~ 15:15 生活協同組合コープさっぽろ 山﨑奈緒美様 木原卓也様 大量リダイレクトも怖くない!CloudFront KeyValueStoreでサービスサイトリニューアルを楽々乗り越えた話 サービスサイトリニューアルに伴うリダイレクトの設定が大量かつ正規表現化が困難という課題を、CloudFront FunctionsとCloudFront KeyValueStoreを活用して解決した事例をご紹介します。 本事例を通して、CloudFront FunctionsとCloudFront KeyValueStoreを使用したリダイレクト実装時にハマったことや本番切替時のトラブルシューティングなど、実践的な経験に基づいたノウハウも紹介します。 サービスサイトリニューアルを控えている方、大量リダイレクトの課題にお悩みの方、ぜひこの事例紹介を参考にしてみてください。
15:20 ~ 15:45 AWS事業本部コンサルティング部 梶浩幸 コスト最適化入門 クラウドコストの課題と管理フレームワーク、コスト可視化、すぐに実践できる最適化方法、コスト最適化に利用できるAWSサービスの活用をご案内。 継続的なコスト最適化への第一歩をお話します。
15:45 ~ 15:55 休憩
15:55 ~ 16:15 Cloudflare Japan(株)亀田 治伸様 クラウドによりITは自由を勝ち得、業務環境の柔軟性が確保されたのならば、次は当然ネットワークの柔軟性である Cloudflareの哲学とサービス 多くの企業がクラウドコンピューティングに積極的に取り組み、柔軟性の高いIT基盤を手にいれ、ビジネスにおける積極的なチャレンジが可能となりました。それに伴い業務環境も柔軟になり、リモートワークやハイブリッドワークが促進され多様性の高いチームの構成が容易になりつつあります。すべてが柔軟にクラウド化する世界において、次は当然ネットワークの出番です。企業のネットワークはより柔軟性を求めてインターネットそのものと融合するはずです。しかしながら残念なことに今のインターネットは攻撃が吹きすさぶ荒野のごとくです。どのように安全な業務環境を維持しつつ柔軟性を確保するのか。カードレール型セキュリティをインターネットへ融合できるサービスが求められています。
16:15 ~ 16:45 パネルディスカッション アンケートデータに加えて、参加者の皆様からの事前アンケートによる「生の課題」も含めてみんなで議論します。
16:45 ~ 17:00 クロージング

ご注意事項

  • 当日受付時にお名刺をいただきますので、あらかじめご準備をお願いいたします。
  • セッションや特設ブースの内容は変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。
  • ご来場にあたり、37.5度以上の発熱が見られる場合、参加をお控えください。
  • 情勢に応じて、マスクの着用をお願いする場合がございます。
  • 本イベントの参加お申し込み時にいただく情報と名刺情報は、クラスメソッド株式会社の『個人情報保護方針』 および『クラスメソッドが取得する個人情報と利用目的』の『当社ビジネスに関するイベント・セミナー参加者情報』に基づき取り扱います。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント