AITC 第14回オープンラボ 「"説明可能なAI(XAI)"が拓く、人と機械が共生する未来」
イベント内容
開催概要:
現在、生成AIを筆頭としてAIや機械学習モデルの進歩が著しく速くなり、我々の生活する社会にもAIや機械学習モデルが当たり前のように入り込んできています。
しかし、そのようなAIや機械学習モデルの入ったシステムを使いながら、まだ物足りないと思ったことはないでしょうか。
例えば、配信用の楽曲のジャケットを生成AIで作成しようとした際に、入力したプロンプトに対して、なぜその画像を生成したのかという理由を説明してくれないため、自身の気に入る画像を生成するためのプロンプトをつくることはそれなりに困難であります。
これは、現在のAIや機械学習モデルの本質的な問題である、「予測や推定結果を出力することは可能でも、なぜその結果を導き出せたか」といった説明可能性が低いことを意味しています。この問題があるかぎり、AIと人間の協働による意思決定の根拠を示すことが難しくなります。
これらを解決するために、近年説明可能なAI(Explainable AI; XAI)という分野が注目されています。
今回のセミナーでは、XAIの研究者である武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 中西崇文 准教授を講師にお招きして、XAIの概要に触れながら、今後のAI、機械学習と人間の協働について議論したいと思います。
本オープンラボには、テーマにご関心のある方ならどなたにもご参加いただけます。
お知り合いの方々にも、是非ご案内ください。
日時:2024年9月13日(金)19時~20時30分 (講演&質疑応答)
会場:オンライン(Zoomを使用予定)
会議室情報は、開催前日connpassに登録されたメールアドレス宛にお知らせします。
不明点は、staff@aitc.jp 宛てにお知らせください。
講演タイトル:"説明可能なAI(XAI)"が拓く、人と機械が共生する未来
講演概要
- XAIとは
- XAI研究の限界と歴史、体系化
- XAIから見える世界〜AIを精度のみで評価するのをやめよう
- XAIからみる公平性、説明可能性、透明性への解決
- XAIを通じたAI、機械学習と人間との協働
※当日の講演内容は、事前の告知と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
講師:中西 崇文 (なかにし たかふみ) 様
武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 准教授
早稲田大学 総合研究機構 客員主任研究員
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主任研究員
デジタルハリウッド大学大学院客員教授
データサイエンティスト、博士(工学)
経歴:
1978年 三重県伊勢市生まれ
2006年3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科にて博士(工学)の学位取得
2006年から情報通信研究機構にてナレッジクラスタシステムの研究開発等に従事
2014年4月から国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授・主任研究員として、テキストマイニング、データマイニング手法の研究開発に従事
2018年4月 武蔵野大学工学部 数理工学科 准教授
2019年4月から現職
現在、独自の説明可能なAI(XAI)技術であるAIMEを軸に、システムの研究開発やそれらのビジネス、サービスの立ち上げを目的とした企業連携研究プロジェクトを多数推進中
総務省「AIネットワーク社会推進会議」構成員、経済産業省 「流通・物流分野における情報の利活用に関する研究会」委員、総務省「ICTインテリジェント化影響評価検討会議」構成員、等歴任
専門は、XAI、データマイニング、感性情報処理、メディアコンテンツ分析など
著書に、『Pythonハンズオンによるはじめての線形代数』(森北出版, 2021年9月30日)、『スマートデータ・イノベーション』(翔泳社)、「シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう」(草思社)など
対象者:先端技術やテクノロジーのあり方に関心をお持ちの方、AIの現在と将来の動向やあり方に関心をお持ちの方
募集人数:100人
AITCコミュニティ会員枠 50名
非会員枠 50名
募集締め切り: 2023年9月12日(木) 18時00分
参加費:無料
その他
※内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。最新情報をconnpassページでお確かめの上、ご参加ください。
※申込受付のご連絡、出席票 等は発行しておりません。申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へご一報ください。
※個人情報に類するものについては、本会の運営およびAITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供することはございません。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。