次世代経済圏のデザイン~Web3で構築する分散型社会とその革新力~

2025/02/06(木)19:00 〜 20:40 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般枠
先着順 無料 32人 / 定員200人

イベント内容

概要

急速に進化するWeb3技術は、私たちの社会やビジネスにどのような変革をもたらすのでしょうか?本イベントでは、Web3の力を活用して社会的課題や環境問題に取り組む最新の事例を紹介します。技術革新がどのように持続可能な社会の実現に貢献できるのか、またこれからの社会における可能性を探ります。

【事例概要】
■ Web3×環境分野:
NECと連携して進められている「サーキュラーエコノミー」の実現に向けた取り組みについてお話しします。リサイクル素材のトレーサビリティをブロックチェーンで管理し、サステナブルな循環型経済圏を構築する方法についてもご紹介します。また、宮城県で実施されている「林業トレーサビリティ」プロジェクトでは、森林管理によるCO2吸収量をデジタルクレジット化し、自治体や農林水産業におけるサステナビリティ推進の新たな形を模索する事例についてもお話しします。

■ Web3×地域経済活性化:
Web3技術を活用した「トークンエコノミー事業」では、地域コミュニティの活性化を目指した取り組みについてご紹介します。NECの「応援経済圏構築プラットフォーム」を活用し、地域内での価値交換を促進する仕組みを構築し、自治体と連携して地域経済の持続的成長を支援する事例を共有します。例えば、デジタルトークンを活用して住民や事業者間の活動を可視化し、地域全体での協力を促進するシステムが、コミュニティの結束や経済活性化に新たな可能性をもたらしています。

さらに、Web3技術が今後どのように環境分野に適用されるのか、特に分散型識別情報(DID)や検証可能な資格情報(VC)の研究事例を交えて、技術の可能性を具体的に探ります。これらの技術が、どのように社会課題を解決する手段として実現されるのか、その未来を形作るためのビジョンも共有します。

Web3技術の進化により、私たちの社会はどのように変わるのでしょうか。環境問題や地域活性化、持続可能な経済の構築に向けた取り組みがどのように進んでいるのかを学びながら、Web3が切り開く新たな経済圏について共に考えましょう。

※配信URLは、申込者に対し本ページ上にて当日までに表示されます。

タイムスケジュール

時間 内容
19:00〜19:05 オープニング
19:00〜19:20 会社概要説明
19:20~19:30

【自治体×Web3】トークンエコノミー事業の取り組みについて

溝口 章紘
人口減少や少子高齢化により地域活力が低下し、近年、住民と自治体との新たな関係構築が求められています。Web3技術を活用した自社商材である「応援経済圏構築プラットフォーム」について紹介し、地域経済の活性化における取り組みについて説明します。
19:30~19:45

【循環型経済×ブロックチェーン】サーキュラーエコノミー事業の取り組みについて

溝口 章紘
資源の枯渇や廃棄物問題に直面し、持続可能な経済モデルへの転換が急務となる中、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の理念に基づく事業の取り組みが注目を集めており、当社におけるサーキュラーエコノミー事業の取り組みについて説明します。
19:45~20:00

【森林×ブロックチェーン】宮城林業トレーサビリティ案件

川口 孝志
林業・木材産業のサプライチェーン間では、情報の壁が存在しており様々な弊害が発生していました。 宮城県の事業者の方々と共に取り組んでいる、ブロックチェーン技術を活用した次世代型木材流通システムの構築事例について共有します。
20:00~20:25

未来に向けたWeb3技術の適用

坂本 久
深田 彰
今後の環境分野における Web3 技術の適用、社員証の事例(DID と VC の可能性)、今後訪れる未 来、それに対してどういうことができそうか?
20:25~20:35 質疑応答
20:35~20:40 クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

坂本 久
NECソリューションイノベータ株式会社
テクノロジーサービス事業ライン
インフラテクノロジーソフトウェア開発事業部
主席プロフェッショナル
スーパーコンピュータのソフトウェア開発やたんぱく質データベースのXML化プロジェクト、情報漏洩対策ソフトウェアの研究開発・事業化に携わり、2019年度からはデータ流通・データ連携基盤関連の研究開発に従事。日本のデータ連携の取り組みであるDATA-EXの活動に参加している。また、欧州のGaix-XやCatena-X、Tractus-X等にも着目し調査や技術研究を実施している。
深田 彰
NECソリューションイノベータ株式会社
テクノロジーサービス事業ライン
テクノロジーサービスソフトウェア開発事業部
シニアプロフェッショナル
PC-9800シリーズ向けのwindowsの開発、携帯電話の開発を経て2016年からブロックチェーンの業務に従事。ブロックチェーンの実用化に向けて研究やソリューション検討を実施。2018年にブロックチェーン技術センターを設立。教育や問い合わせ対応も行っている。2024年日本ブロックチェーン協会のアドバイザーに就任。
溝口 章紘
NECソリューションイノベータ株式会社
テクノロジーサービス事業ライン
テクノロジーサービスソフトウェア開発事業部
プロフェッショナル
Oracle Database のサービス・サポート業務を10年間従事したのち、2019年からはブロックチェーンの業務に参画。自社製品である「応援経済圏構築プラットフォーム」にプロジェクトの初期段階から参画。直近では、サーキュラーエコノミー事業を推進しており、ブロックチェーン技術を駆使して、社会課題の解決に取り組んでいる。
川口 孝志
NECソリューションイノベータ株式会社
テクノロジーサービス事業ライン
テクノロジーサービスソフトウェア開発事業部
プロフェッショナル
2008年、NECソフト(現、NECソリューションイノベータ)に新卒入社し、携帯電話のアプリケーション開発やネットワーク経路を最適化するための製品開発を経て、2022年からブロックチェーンの業務に従事。 ブロックチェーンの実用化に向けたソリューション検討に取り組んでいる。

参加対象

  • WEB3やブロックチェーンの知識を持ち、社会実装に関心があるエンジニア、ビジネス職のIT人材
  • サステナビリティや地方創生に対するICTの応用を模索するエンジニア
  • エンタメやファンエコノミーに興味を持つエンジニア

参加にあたっての注意事項

  • 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
  • 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。

NECソリューションイノベータ株式会社

関連するイベント