持っててよかった!!AWS認定資格!
イベント内容
本イベントはENECHANGE株式会社様との共催イベントです。
AWS認定資格って実際どうなの?取っていくにはどうしたらいいの?
というイベントです! 資格本の出版をたくさんしている佐々木さんのKey Session、AWS認定資格全冠の方々によるトークセッションなどなど、、 これから資格を取っていきたい皆さんの参考になる話が聞けること間違いなしです!!
ぜひオフラインで資格の良さについてお話ししましょう!!
[WIP]Agenda
Timeline | Title | Speaker (敬称略) |
---|---|---|
19:00 | 開場 | |
19:30 | オープニング | 運営 |
19:40 | Key Session | 佐々木拓郎(NRIネットコム株式会社) |
20:00 | Session① あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話 | 岩本隆史(ENECHANGE株式会社) |
20:10 | Session② エンジニア歴1年未満の初心者が3か月でAWS認定試験を全冠した話 | Tanabe Haruko(アクセンチュア株式会社) |
20:20 | Session③ 実体験から語る!AWS全冠で得られた価値と全冠取得の道 | 若松晃洋(株式会社スタディスト) |
20:30 | 休憩 | - |
20:40 | パネルディスカッション | 登壇者 |
21:00 | クロージング | 運営 |
※ 時間帯は若干前後する可能性がございます。
Key Session & Speaker
佐々木拓郎(NRIネットコム株式会社 クラウドテクニカルセンター センター長)
Twitter: @dkfj
Profile: ワイン飲みながら技術書を書くのが趣味なおじさんです AWS Ambassador, AWS Top Engineer, AWS Community Builder
Talk Sessions & Speakers
岩本隆史(ENECHANGE株式会社 VPoT)
発表タイトル:あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
Twitter: @ iwamot
Profile: 北海道えりも町出身。ソフトウェアエンジニアを20年ほど経験後、2020年8月にアマゾンウェブサービスジャパン株式会社(当時)に入社。テクニカルサポートを担当。2021年7月、ENECHANGE株式会社に入社。インフラエンジニア兼SREを経て、2023年10月よりVPoT。2024年からはAWS Community Builder(Cloud Operations)としても活動中。情報処理技術者試験とAWS認定の現行全区分に合格済み。
Tanabe Haruko(アクセンチュア株式会社)
発表タイトル:エンジニア歴1年未満の初心者が3か月でAWS認定試験を全冠した話
Twitter: @ hrsaaaam
Profile: 神奈川県横浜市出身。 デザイン系の大学を卒業後、2018年4月に中規模SIerへWebディレクターとして入社。 Webサイト制作の提案やディレクション、及びアクセス解析等を担当。 その後、2022年9月に現職であるアクセンチュア株式会社へ未経験エンジニアとして入社。 AWSベースの社内フレームワーク開発や、未経験エンジニア向けTraining講師を担当。
若松晃洋(株式会社スタディスト 開発本部SREユニット)
発表タイトル:実体験から語る!AWS全冠で得られた価値と全冠取得の道
Profile: 株式会社スタディスト 開発本部SREユニット所属。肩書きはTech Lead - Cloud Infrastructure。 2024 Japan AWS All Certifications Engineersを受賞。 SRE領域とAI領域の二つを主に担当してます。
モデレータ:前田 和樹 (atama plus株式会社 VPoE)
Twitter: @kzk_maeda
Profile:2013年京都大学卒業後にメーカーで知財法務の担当をした後、リクルートにて基盤系エンジニアやPM等、スタートアップでエンジニアマネージャーを経験し、2022年に現職。新卒スタートアップではない立場で色々お話しを伺います。
コミュニティへの参加
AWS Startup Community ではコミュニティスペースとして Discord を利用しています。 Meetup だけでなくコチラにもご参加頂ければと思います。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。