
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.1クリエイターが知っておきたいデザイン知識
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
3月6日(木)19:30~ 大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.1クリエイターが知っておきたいデザイン知識
|
先着順 | 無料 | 17人 |
イベント内容
大好評につき再演!2025年度版 デザインの基礎知識Vol.1クリエイターが知っておきたいデザイン知識
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は 2025年3月6日(木)に、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
デザインの基礎知識Vol.1では、様々なクリエイターにとって、なぜデザインの知識が必要なのか、ブランディングとの関連性、さらにデザインテクニックやその有効な活用法についてもお話いたします。
クリエイティブの世界で、デザインが果たす役割とその重要性について知りたい方、学びなおしたい方、デザインの力を最大限に活かしたい方におすすめのウェビナーです。
2025年度の再演版は、視聴いただくだけでなく、ウェビナーの途中で、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めて当ウェビナーにご参加される方も、再度ご参加される方も大歓迎です。楽しみながら学べる内容となっておりますので、是非お申し込みください。
▼こんなことをお話します
- デザインの知識は様々なクリエイターに必要
- デザインとブランディング(CI・MI・BI・VIとは)
- デザインテクニック(ジャンプ率・コントラスト・トリミング・黄金比・その他)
- クリエイターのためのデザイン知識活用術
▼こんな方にオススメ!
- デザインの基礎を学んだことが無い方
- デザインの基礎を学びなおしたい方
- 職業訓練や独学でデザインを学んでいる方
- 日々の業務の中でデザインの必要性を感じている方
タイムスケジュール
時間 | 内容 | speaker |
---|---|---|
19:30~19:35 | オープニング | C&R社 |
19:35~20:20 | 講演 | 増田恵一 氏 |
20:20~20:30 | 質疑応答 | |
20:30~ | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
増田 恵一(ますだ・けいいち)氏
一般社団法人ファッション産業技術継承協会 代表理事
武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒業。
テキスタイルデザイン、グラフィックデザイン、動画制作、Webデザインに関する資格の運営、教材の制作、講座の開催をしている。
学校法人文化学園(文化学園大学・文化服装学院)で約30年教鞭をとる。
参加対象
グラフィックデザイナー/Webデザイナー/映像デザイナー/アニメーター/インテリアデザイナー/ファッションデザイナー/産業デザイナー/UIデザイナー/UXデザイナー/マーケター/プロダクトデザイナー
▼受講者の声
- ・美麗であることがデザインの核ではなく、機能的・シンプルであることや、商売として成り立つかがデザインであるということがとてもよかったです。
・これまでデザインについては本などでしか学んだことがなく、きちんとした講義形式で学ぶことができました。
・内容も非常に参考になり、今後の業務に活かしたいと思います。
・色んな話が聞けて面白かったです。
・学びなおしができて何より話術が勉強になりました。
・自分が常日頃感じていたこと、考えていたことが正しかったを思う部分や言語化していただいたことで、より明確になったことがあり、参加してよかったと感じました。
・デザインの基礎知識をもっと知りたくなりました。とても面白かったです。
・先生の授業を普段受けられている方が、とてもうらやましく思いました。とても楽しい1時間でした。
・居酒屋で聞いてるみたいに楽しくかつ腑に落ちる感じで、引き込まれました。とても心に残る充実したセミナーありがとうございました。全回受講したいと思います。
・土台となる基礎的な話に加え先生のお話が聞けて楽しかったです。
・デザインの基礎が知りたかったので、まさしく求めていた内容でした。短い時間でも詰め込みすぎではなく、的確な内容を教授頂けたと思います。
・専門的にデザインの講義を長年されている先生からお話を伺う機会はなかったので、知識の確認にもなりましたし、もちろん初めて聞くお話もあったので、面白かったです。
・デザインについて勉強していなかったので、とてもありがたいです。
・先生の気さくなお人柄と語り口調に安心感を覚えリラックスして受講できました。
・資料にかかれていること以上に面白い勉強になるお話が聞けて良かったです。
・基礎的な事でも忘れがちである事やデザインの本来の目的を再確認できました。
・素人なので企業とデザインの関係について知れてよかったです。
・デザインのジャンルを幅広く触れられたのがよかったです。
・スライド作成などで、デザインが重要だと感じつつも情報量を優先している節があり悩んでいます。今回、基礎知識に付随して、増田先生の感覚も言語化していただけたため、どういう思考の流れで作っていらっしゃるのか、デザインが重視されるのかを少し覗くことができ、納得感がありました。
・基礎が復習できたことと、改めてデザインの勉強しようと思えました。先生のキャラクターもよくて、楽しく受講することができました。
・今年は改めてデザインについて向き合い直そうと思っていたので、一年生になったつもりで聞きました。既知であることもなぜか新鮮に聞こえ、とても良い時間が過ごせたと思います。新しい技術が矢継ぎ早に生まれ、それに伴い新しいメディアが次々と誕生するであろう現代において、デザイナーがその自らの知識や技術の中で、不変的なものが何であるのかをしっかりと知る必要があるのだと思いました。
・デザインについて概要から幅広く知ることができ、何より増田先生のリアルタイムのお話が面白かったです。
・デザイン系の学校を出ていない自分にとって、学校で一番初めにやるような本当に基礎のデザイン知識を教えてくださってありがたいです。
・身について意識せずにやっていることを言葉で理解することによって、よりデザイナーという仕事の素晴らしさを感じました。
参加費
無料
当ウェビナーについて
- こちらのサイトからもお申込みいただくことができます。
▼C&R社で実施しているオンライン講座・ウェビナー 一覧ページ
https://www.c-place.ne.jp/
