“聞く”から“聴く”へ。あなたのコミュニケーションを進化させる! 「聴く力」で職場が変わる!傾聴力UP講座

2025/07/07(月)19:00 〜 20:00 開催
ブックマーク

PEC事務局が次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
7月7日(月)19:00~ “聞く”から“聴く”へ。あなたのコミュニケーションを進化させる! 「聴く力」で職場が変わる!傾聴力UP講座
先着順 無料 14人

イベント内容

“聞く”から“聴く”へ。あなたのコミュニケーションを進化させる! 「聴く力」で職場が変わる!傾聴力UP講座

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年7月7日(月)にコミュニケーション関するウェビナーを実施します。

職場でのコミュニケーションにおいて、**相手の話を「ただ聞く」だけでは、信頼関係やチームワークは築けません。今、求められているのは、相手の気持ちや意図を深く理解しようとする「聴く力(傾聴力)」**です。

本ウェビナーでは**、「聞く」「聴く」「訊く」という3つの「きく」の違いを理解しながら、職場で本当に必要とされる“聴く力”を実践的**に学びます。人は「見たいように見て、聞きたいように聞く」もの。だからこそ、自分の認識のクセに気づき、相手のレセプター(受け取り口)を開くコミュニケーションが重要です。

さらに、コミュニケーションの6つの原則や、目的を持って聴くための10の視点、そして相手の本音を引き出す12の傾聴のコツなど、すぐに使える実践的なスキルもご紹介します。

「話す力」より、「聴く力」があなたの武器になります。
傾聴力を高めることで、職場内の対話力やチームの生産性はもちろん、クライアントとの信頼関係やニーズの的確な把握にもつながります。伝える前に“聴く”ことで、より深い共感と成果を生み出していきましょう。

▼こんなことを学びます

  • 3つの「きく」の違いと、それぞれの役割
  • 「伝える」ための関係構築方法
  • 信頼関係を築くための「コミュニケーションの6つの原則」
  • 傾聴力を高める「目的を持って聴くための10の視点」
  • 相手の本音や真の関心を引き出す「聴き方の12のコツ」
  • 傾聴の“深さ”を理解し、レベルアップするための実践ポイント

▼こんな方にオススメ!

  • クライアントの“本当のニーズ”を引き出したいデザイナー・ディレクターの方
  • チームでの制作やコラボが多い映像・Web・ゲームクリエイターの方
  • アイデア出しやブレストで“相手の発想”を引き出したいプランナー・編集者の方
  • ユーザーインタビューやヒアリングを行うUXデザイナー・リサーチャーの方
  • 「伝える」だけでなく「受け取る」力を磨きたいすべての方

タイムスケジュール

時間 内容 speaker
19:00~19:05 オープニング C&R社
19:05~19:50 講演 室谷 健一郎 氏
19:50~20:00 質疑応答
20:00~ クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

室谷 健一郎(むろや・けんいちろう)氏

中小企業診断士

大学卒業後、内資系大手製薬会社に就職。MR(医薬情報担当者)や医薬品卸(特約店)担当者、マネージャーとしてエリア流通関連の責任者も経験し営業現場での知見を深めた。現在は、本社流通部門にて自社の流通戦略の立案や業界活動などに従事している。
また、営業担当および管理職としての経験を活かし、「対話」を重視したコミュニケーションを通じて組織開発・人材育成を支援する中小企業診断士としても活動中。中小企業の経営者に寄り添い、共に成長するパートナーとして伴走支援を行うことを主軸に、コンサルティングとコーチング(プロコーチ)を通じた経営支援を実施している。
資格等:中小企業診断士、MBA(経営学修士)、医療経営士2級、登録販売者、九州情報大学中小企業経営研究センター客員研究員など

参加費

無料

当ウェビナーについて


▼C&R社で実施しているオンライン講座・ウェビナー 一覧ページ
https://www.c-place.ne.jp/

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント