UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ「UXリサーチ」Vol.4 UXリサーチを成果につなげる分析と伝え方

2025/07/19(土)10:00 〜 11:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
7月19日(土)10:00 ~ UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ「UXリサーチ」Vol.4 UXリサーチを成果につなげる分析と伝え方
先着順 無料 7人

イベント内容

UXデザイナーMatt Pennaと学ぶ「UXリサーチ」Vol.4 UXリサーチを成果につなげる分析と伝え方

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年7月19日(土)に、リサーチ結果とその効果を伝える方法に焦点をあてたウェビナーを実施します。

※英語でのセミナーとなりますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です(ご自身でオリジナル「英語」または「通訳チャンネル」を選択していただくことができます)。
英語版告知ページ>>

このUXリサーチウェビナーシリーズは全5回にわたり、ユーザビリティテストの計画と実施、目標に合った調査方法の選択、データの効果的な分析・統合、調査結果の建設的な共有、そして組織内での調査手法の構築・拡大について具体的に解説していきます。

講師は、受賞歴のあるアートディレクターで、25年以上のUXデザインの経験を持つ米国人のマット・ペンナ氏です。

第4回目のテーマは、「UXリサーチを成果につなげる分析と伝え方」です。

UXリサーチの成果を、プロダクトやビジネスに確実に活かすためには、分析の質と伝え方が鍵となります。
本ウェビナーでは、データから価値あるインサイトを導き出し、関係者に響く形で共有するための実践的な手法と、リサーチの影響力を組織に広げるための仕組みづくりについて学びます。

▼こんなことを学びます

  • データを効果的に分析する
    ―定性的・定量的な分析手法を活用し、意味のあるインサイトを導き出す力を身につけます。
  • パターンを見極め、優先順位をつける
    ―リサーチから得られた知見を構造化し、成果につながる観点で優先度を判断する方法を学びます。
  • 伝わる形で成果を共有する
    ―対象者に合わせたストーリーテリング技術を用いて、明確で実行可能なレポートやプレゼンテーションを作成します。
  • インパクトのあるビジュアライゼーションを行う
    ―データの可視化におけるベストプラクティスを活用し、リサーチ結果をわかりやすく、説得力のある形で伝えます。
  • 持続可能なリサーチ体制を構築する
    ―組織全体でリサーチを活用できるようにするための、運用プロセスやワークフローの整備方法を学びます。

▼「UXリサーチ」セミナーシリーズ全5回(予定)

4月実施 Vol.1ユーザビリティテストの計画と実施
5月実施 Vol.2UXリサーチ手法の深掘り(情報アーキテクチャとユーザーインタビュー)
6月実施予定 Vol.3UXリサーチの3つの基本的な手法
7月実施予定 Vol.4調査結果の建設的な共有方法
8月実施予定 Vol.5組織内で調査手法を構築・拡大する

※月1回のペースで実施予定(都合により予告なく実施月・内容が変更となる場合があります。)

▼こんな方におすすめ

  • UXデザイナーやリサーチャー
  • プロダクトマネージャー
  • マーケティング担当者
  • 開発者やエンジニア
  • 企業内でユーザビリティやUXに関わる業務を担当している方
  • UXリサーチの基礎から応用まで学びたい方

タイムスケジュール

時間 内容 speaker
10:00~10:05 オープニング C&R社
10:05~10:50 講演 マット・ペンナ(Matt Penna)氏
10:50~11:00 質疑応答
11:00~ クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

マット・ペンナ(Matt Penna)氏

UXデザイナー

Bank of America、Disney、Berlitz、Volvo、ADPなどのブランドで25年以上ユーザー体験デザイナーとして活躍し、受賞歴もあるアートディレクター。
音楽制作、ウェブデザイン、コーチングの分野でいくつかのビジネスを立ち上げている。

UXTactical.com

参加対象

・UXデザイナー
・ゲームデベロッパー / ゲームデザイナー / ゲームプランナー
・プロダクトデザイナー
・ウェブデザイナー
・Webプロデューサー
・グラフィックデザイナー
・ユーザー / プレーヤーリサーチァー
・AIプログラマー / デベロッパー

参加費

無料

当ウェビナーについて


▼C&R社で実施しているオンライン講座・ウェビナー 一覧ページ
https://www.c-place.ne.jp/

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント