"まちGrowth Hack!"アイデアソン2025 ~データと発想で、仙台市クリスロード商店街を“もっと行きたくなる場所”に変える1日~

2025/08/30(土)12:00 〜 17:35 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
現地参加枠(イベント後、懇親会あり)
抽選制 無料 29人 / 定員50人

※ 抽選結果は、2025/08/08 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。

イベント内容

Tech Drive Sendai 2025 第2回イベント 開催!

テクノロジーを活かして地域課題に挑む、仙台市主催のアイデアソン企画です。
「テクノロジー×商店街課題解決アイデアソン」に参加しませんか?

イベント事務局から提供するデータやツールと、皆さんが持っているビジネスやデジタルに関する技術・知見を駆使して、実在する商店街の課題解決を行っていただきます。
アイデアソンには、クリスロード商店街の方や仙台市内の企業の方も参加します。
その場で生の情報やアドバイスをもらって解像度高く課題解決に取りくむことで、手ごたえを感じられるコンテンツです。

入賞チームには景品進呈🎉奮ってご応募ください!
イベント後には軽食を交えた懇親会を行います!

(2024年度のイベントレポートはこちら

テーマ

商店街の人流データとあなたの技術・知識を活かして、実在する仙台市『クリスロード商店街』が抱える課題解決にチャレンジ!地域の商店街の発展を後押しするソリューションを考えて、仙台市の新たな価値を生み出してください!

イベント詳細

“まちをGrowth Hackせよ。”

人が動く理由をデータで読み解き、もっと行きたくなる場所に発想で仕掛ける。
今回の舞台は、仙台市の中心部に位置する『クリスロード商店街』。

SNS画像、店頭POP、デジタルサイネージ、来街者参加型の仕掛けなど、「これなら試せそう」と商店街・店舗が思えるアイデアの創出を目指します。

当日は、2つのテーマからチームごとに選択:
■A案:商店街全体の価値を「どう伝えるか?」を設計するテーマ
■B案:人の流れを見ながら、「店舗に思わず足を止めたくなる仕掛け」を考えるテーマ

通行量BIやSENDAIダッシュボードなどのデータをもとに、技術・ビジネス・越境視点が掛け合わさる、半日の集中型共創。軽食付きの懇親会も予定しています🍴

※クリスロード商店街ってどんなところ?:

クリスロード商店街は、仙台市中心部に位置する活気あるアーケード商店街で、仙台駅から徒歩約5分の距離にあります。年間約2000万人が訪れ、明るく近代的なデザインが特徴です。約285メートルの通りには、若者に人気のショップや伝統的な店舗が並び、幅広い選択肢があります。商店街の中心には「三瀧山不動院」があり、仙台の福の神「仙台四郎」が祀られています。平日でも約4万人、休日には5万人以上が訪れるこのエリアは、仙台市内でも特に賑わいを見せています。
※昨年の参加者の感想:

昨年度満足度86%!参加者の方から以下のようなコメントを頂きました。(一部抜粋)

・仙台市に実際に住んでる人の話を聞きながら進めるので机上の空論ではなくリアルを感じながらのアイデアソンで大変満足しました。
・問題に対し、それぞれのスキルを活かして解決案を構築する過程がエキサイティングで面白いため、ぜひ体験して欲しい。
・エンジニアとプロジェクトマネージャーが一つのチームで課題解決することによって、解像度の高いプランニングが出来て、参加していてワクワクした。


提案条件

・今後3年以内の実現が想定されること
・現状の課題とその原因をよく分析した解決策であること
・運営事務局から提示するデータやツールを用いて、立案すること

想定する技術要素一覧
生成AI、データ活用、BIツール、POS、ビーコン、IoT、スマートシティ、クラウド、AR/VR、映像解析 etc.

利用するデータ
・「仙台まちテックプロジェクト」で取得したデータや仕組み
・「SENDAIデータダッシュボード」他
※データなどに関する詳細は当日共有します

必要なもの
・PC、充電器(※PCの持ち込みが難しい場合は貸出用を提供いたします。ただし、数には限りがございますのでご了承ください。)
・Googleアカウント
・筆記用具

ワークショップの形式
・個人でお申し込みいただき、事務局でグループ分けを行います
・参加するロールは、下記2つから選択いただけます

[A]テクノロジー🤖
技術の知見を活かして、最新のデジタル技術を駆使し、商店街の課題を解決する役割です。データ解析、AI、IoTなど、あなたの技術力を発揮するチャンスです!

[B]ビジネス📊
企画の知見を活かして、ビジネスプランやマーケティング戦略を提案し、商店街を活性化する役割です。アイデア発想やプロジェクトマネジメントに自信がある方に最適です!

タイムスケジュール

時間 内容
11:30~12:00 参加者集合
12:00~12:05 オープニング
12:05~12:10 インプットセミナー
12:10~12:20 テーマ説明
12:20~12:35 商店街の現状・課題について
12:35~12:45 まちテックプロジェクト・まちテックBIについて
12:45~15:20 チームワーク(自己紹介・ディスカッション)
15:20~16:05 プレゼンテーション
16:05~16:10 一般審査タイム
16:10~16:35 審査タイム・休憩
16:35~16:45 優勝チーム発表・講評
16:45~17:30 懇親会・賞品授与【軽食・ドリンクをご用意します!】
17:30~17:35 クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

審査員・アドバイザー

星川 智洋
株式会社ミヤックス
社長室 Manager
2019年にミヤックスへ入社し、DIGITAL事業部に所属。宮城県や仙台市と連携しながら、地域の人材育成やイノベーションを支えるプロジェクトや「まちテックプロジェクト」などのプロジェクトマネージャーとして活動してきました。
宮城県を中心に、Touch PointBI、Aibeacon、AIカメラなどのデジタルツールを活用し、地域や企業の課題の解決に向けたサポートを実施。現場に寄り添いながら、テクノロジーの力で地域を元気にする取り組みを続けています。
2023年には東北大学の「地域イノベーションプロデューサー塾」を修了。現在は、新しい事業の立ち上げにもチャレンジ中。地域の可能性を広げるため、日々ワクワクしながら活動しています。

参加対象

■仙台へのUIJターンに少しでも興味のあるデジタル人材の方
■社会課題に関心のあるエンジニア・デザイナー・PMの方
 - 技術を活かして“まちに効く”アイデアを考えてみたい方
■地域やローカルに関わる経験を探している方
 - 関係人口、地域DXなどのテーマに興味がある方
■「Growth Hack」という言葉にワクワクする方
 -  データから人の動きを読み解き、行動を設計することに面白みを感じる方
■アイデアをチームで形にすることが好きな方
 - ワークショップやアイデアソンに興味があるけど、少し不安な方も大歓迎!

参加にあたっての注意事項

  • 本イベントは、抽選制のオフラインイベントとなります。
  • 抽選結果は、2025/8/8以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。メール配信設定をオンにしてお待ちください。
    ∟抽選処理の都合上、数日前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 当選者には参加可否の確認を、運営事務局が指定した日程までに指定のフォームへご回答いただきます。参加枠数を下回った場合は再抽選を行う予定です。
  • 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。

よくある質問(FAQ)

Q. アイデアソンってなんですか?
A. 与えられたテーマについて、チームでアイデアを出し合い、短時間で提案までをつくるワークショップ形式のイベントです。

Q. 技術知識に自信がなくても参加できますか?
A. もちろんOKです。技術面を担当する参加者とチームになりますので、企画・発想・伝え方などで貢献いただけます。

Q. 一人で申し込んでも大丈夫ですか?
A. はい、全員「個人参加」で申し込み、当日事務局がチームを編成します。

Q. 仙台に関わりがなくても参加できますか?
A. 仙台にゆかりがない方も大歓迎です。当日は仙台市に住む方も参加予定です。

Q. 参加費はかかりますか?
A. 無料でご参加いただけます(懇親会含む)。

Q. PCは必要ですか?
A. 貸出機材に限りがありますので、原則ご持参をお願いします。資料閲覧や簡単なアウトプットのために使用します。

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント