Androidオールスターズ

2015/08/08(土)13:30 〜 19:40 開催
ブックマーク

TECH PLAYが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
一般
先着順 無料 262人 / 定員250人
(キャンセル待ち12人)

イベント内容

Android オールスターズ

概要

日本を代表するAndroidエンジニアが一同に集結し、AndroidエンジニアのためのAndroid勉強会を開催します!各々の取り組み事例や開発の中でのTipsをお話します。

登壇者

黒川 洋氏(@hydrakecathkurokawa
某大手外資系IT企業の開発研究所にて企業内検索エンジンやテキスト分析エンジンの開発に従事。2014年から(株)GunosyでAndroidアプリ開発を担当。ドキュメントや SDK のソースを読むのが好き。趣味で技術書の翻訳も行っており、主な訳書に『アルゴリズムクイックリファレンス』、『Think Stats』、『アルゴリズムパズル』(いずれもオライリージャパン)、『Google PageRank の数理』(共立出版)など。

Masahiro Hidaka氏(@mhidaka
Android開発者向けサイトTechBoosterを主催し、モバイル技術の研鑽やDroidKaigiをはじめとしたコミュニティ活動に注力。著書に『Android Hacks』『Effective Android』『実践 Android Developer Tools(監訳)』『Androidプログラミングの教科書』『Android開発者のためのSwift入門』などがある。

降矢 大地氏(@wasabeef_jpwasabeef
某大手メーカー系SIerにて、インフラエンジニアとして従事した後に、2012年株式会社サイバーエージェントに入社。JSエンジニアとして複数のコミュニティサービスを担当後、ネイティブエンジニアとして「Ameba Ownd」のAndroidアプリを開発し、現在は「AbemaTV」を担当。GitHubにて、awesome-android-uiやRecyclerView Animators等をOSSとして公開している。

片渕 真太郎氏(hotchemi
2013年に株式会社リクルートテクノロジーズに入社。スマートデバイスグループでAndroidアプリや基盤ライブラリの開発を経て、現在はスクラムエンジニアリンググループで受験サプリの開発を担当。

gfx氏(gfx
クックパッドのモバイルアプリ担当。Androidは2013年くらいから本気でやり始めてます。

今井 智章氏(@tomoaki_imaitomoima525
2014 年に株式会社メルカリに入社。Android担当としてUS版サービス開発に注力する他、個人でのアプリ開発やG's Academyでのメンターも務める。

小西 裕介氏(@konifarkonifar
株式会社ワークスアプリケーションズで勤怠管理システムや社内ツールを開発した後、2013年に株式会社奇兵隊へ入社。2014年1月、当時のハイブリッドアプリをネイティブで作り直すことになりAndroid開発を始め、現在に至る。

菊間 英行氏(@hideyhidey
SIerでシステム開発を経験したのち、2010年株式会社ミクシィ入社。mixi Graph APIの開発などを担当、2012年よりAndroid公式アプリの開発に携わる。現在はモンストスタジオで海外版の開発を担当 著書に『ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応] 』(技術評論社)がある。

Keishin Yokomaku氏(@KeithYokomaKeithYokoma
2011年より株式会社ミクシィでSNSのクライアントアプリ開発や、フォトブックアプリ『ノハナ』の開発を担当。その後2014年にDrivemode, Inc.に移り現在に至る。Android Trainingの執筆やライブラリの公開など。Qiita職人と呼ばれているらしい。

タイムスケジュール

時間 講演内容
13:00 - 受付開始
13:30 - 13:40 開会挨拶
13:40 - 14:40

『Web API in Android world』

黒川 洋氏(@hydrakecathkurokawa

Android アプリに適した Web API の設計方針や設計時に気を付ける点について説明します。たとえば、API のレスポンス形式や API の粒度、バージョニング戦略について議論します。


『ハイパフォーマンスAndroid』

Masahiro Hidaka氏(@mhidaka

Androidアプリケーションのパフォーマンスに焦点をあてて内部処理の解析とチューニング手法を解説します。アプリ最適化に必要な知識、ツールに触れつつ、これらの作業を効率的に行う、Android Studio 1.3の新しいメモリプロファイラやライブラリを紹介します。


『gRPC for Android』

降矢 大地氏(@wasabeef_jpwasabeef

gRPCとはGoogleが開発しているRPCのフレームワークで、gRPCを採用する上で、開発に必要な知識とProtocol Buffersを用いた実装方法を紹介します。

14:40 - 14:55 休憩
14:55 - 15:55

『How to start testing』

片渕 真太郎氏(hotchemi

JUnit, Android Testing Framework, Robolectric, Espresso,...巷には多くのテストフレームワークが溢れていますが、実際にテストを書けている現場がどれだけあるでしょうか。本セッションでは、どこまで、どうやってテストを書くのかといったプロセスのプラクティスと、実際に利用するテクノロジーのプラクティスについて論じます。


『Web API Clientを考える』

gfx氏(gfx

Volleyが公開された2013年、OkHttp 2.0が公開された2014年、そしてHTTP/2がRFCとなりAndroid Framework組み込みのApache HTTP Clientがdeprecatedとされた2015年と、AndroidにおけるHTTP clientのトレンドは目まぐるしく変わります。2015年のいま、Web API Clientを設計をするにあたり、HTTP clientの機能をどのように評価・検証すればいいかを論じます。


『Android Clean Architectureことはじめ』

今井 智章氏(@tomoaki_imaitomoima525

Android設計の基本はMVCアーキテクチャに沿っています。しかし,ライフサイクルやAndroidフレームワークなど独特の仕様があるために、設計が複雑になったり、密結合な実装になりがちです。発表では既存のMVCアーキテクチャから、"Clean(キレイ)"な実装にするための設計方法やノウハウについて話したいと思います。キレイな実装を書いてみたい方はぜひ参考にしてみてください。

15:55 - 16:10 休憩
16:10 - 17:10

『Material Design Animation Code』

小西 裕介氏(@konifarkonifar

Material Designが発表されて1年以上経ち、先日のGoogle I/OでDesignSupportLibraryも追加され、よりMaterial Designを意識したアプリを実装しやすくなりました。ただ、Animationまわりはまだどう実装するべきか迷うところも多いので、簡単なサンプルアプリを元に解説します。


『gradleでビルドするAndroid NDKアプリ』

菊間 英行氏(@hideyhidey

Gradle plugin for AndroidでNDKビルドがサポートされgradleでもNDKを使用したアプリのビルドができるようになってからかなり時間が経ち、Android Studio 1.3 BETAではC/C++がIDEとしてサポートされるようになりNDKを利用するアプリの開発がしやすくなってきています。しかし、今のところ利用者が少ないのか、やりたいことは調べれば解決できるという状態にはありません。このセッションでは、実際に現場で使ってみて困ったことや、どのようにして解決したかのTipsを共有します。


『Deep Inside Android Hacks』

Keishin Yokomaku氏(@KeithYokomaKeithYokoma

Android の API をフル活用するために、いかに Android をハックするかという方法論と、そして実際にどんなハックができるのかを紹介しようと思います。

17:10 - 17:25 休憩
17:25 - 18:05 FireSide Chat(仮)
18:05 - 19:35 懇親会
19:40 閉会(完全撤収)
※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。

参加対象

Androidに興味をお持ちの方、開発経験がある方

参加費

1,000円(税込)

※懇親会費を含みます。
※当日、受付時にお支払いをお願い致します。

ハッシュタグ

#dotsandroid

主催

dots.運営事務局

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント