参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
抽選制 |
1,000円
当日現金支払い
|
174人
/ 定員90人 |
※ 抽選結果は、2017/03/21 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
ファッションテック最新トレンド
〜ファッションはテクノロジーでどこまで進化するか? ファッションテックの今と未来〜
概要
- ファッション業界の現状について知りたい。EC戦略や海外事例について知りたい。
- IT活用でファッション業界の未来はどう変わっていくのか?今何が流行っているのか?
- どのような人がサービスや事業に携わっているのか?どんな想いで働いているのか?
登壇者





タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 受付開始 |
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:30 | 『ファッション業界の今後とFashionTechの展望』 株式会社gumi-gumi 軍地 彩弓 氏 |
19:30〜19:50 | 『~国内外の「Fashion×Tech」スタートアップ~ 今後の展開とEコマースの新しいビジネスについて』 スパノバ株式会社 栗島 祐介 氏 |
19:50〜20:10 | 『海外ECの取り組み紹介:EコマースにおけるVMD開発、デジタルMKTG、EC海外事例紹介』 株式会社ブティックスター 高田 博之 氏 ファッション分野に特化したEコマースのトータル支援。サイト構築、コンサルティング、集客プロモーション、運用代行、システム開発、撮影。ブランディングと売上の両方を実現するEコマースをプロデュースしている。また、ファッションEコマースに関する最新情報・ノウハウを配信するウェブメディア「FASHION EC Lab」も運営。 |
20:10〜20:30 | 『国内ECの取り組み紹介:“USAGI ONLINE”のサイト戦略について』 株式会社ウサギオンライン 塩澤 亮 氏 「スナイデル」、「ジェラート ピケ」、「ミラ オーウェン」等を展開するマッシュグループのオンラインサイト「ウサギオンライン」を運営。「心が伝わるオンラインデパートメントストア」をコンセプトに、オリジナルウェアだけでなく、コスメやヴィンテージ、アート、ワイン等も展開。 |
20:30〜20:40 | 休憩 |
20:40〜20:50 | 『FashionTech×教育:〜ファッション革命〜日本初のファッション&テックの専門スクール“TFL”の紹介』 株式会社TFL 市川 雄司 氏 ファッション×テクノロジーの専門スクール「Tokyo Fashion technology Lab」を2017年4月に原宿に開校。「ファッション革命」をスクールコンセプトに、ファッションとテクノロジーの異なる分野を越えた教育を提供します。 |
20:50〜21:20 | パネルディスカッション 『ファッションはテクノロジーでどこまで進化するか? ファッションテックの今と未来』 |
21:20〜22:45 | 懇親会・ネットワーキング |
〜23:00 | 終了 |
※ プログラムの内容は、予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください
参加対象
- 「Fashion Tech」企業やアパレルブランドがどのようなサービスや取り組みを行っているかの全体像が知りたい方
- アパレル業界で働いていて、新しいことに取り組まなければいけない等と時代の変化を感じている方
- Fashion Tech業界に参入したいまたは、業界で働くことに興味をもっている方
参加費
主催
協力






類似しているイベント
TokyoUppersBoost 2021 #4
東京都千代田区神田小川町1-8-7(Gothamビル) Gothamビル 2F
14:00 〜20:00
connpass
TokyoUppersBoost 2021 #6
東京都千代田区神田小川町1-8-7(Gothamビル) Gothamビル 2F
14:00 〜20:00
connpass
【スマートシティ実現に向けたビジネス創出アイデアソン】HANEDA INNOVATION CITY IDEATHON
東京都大田区羽田空港1-1-4 HANEDA INNOVATION CITY
10:00 〜19:30
【第8回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/2/20 14:00 in 新宿】
東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル3F 新宿アントレサロン
14:00 〜16:30
【事例紹介】海外スタートアップとの協業の現場から見えたオープンイノベーションの課題と打開策
オンライン
17:00 〜19:00