DragonBoard+センサモジュール ハードウェア開発セミナー:一般参加歓迎

2017/06/12(月)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

DragonBoard用のメザニンボード(拡張用基板)の開発って案外資料が少ない。
今まで2種類のメザニンボードを作った、経験者の生の声をきいてみたい。

組込み技術からクラウド技術まで、意欲的かつ精力的に活動を続ける今村博宣さんを囲みながら、
メザニンボードの開発を中心にハードウエア開発のなんたるかについて色々情報交換しましょう。



・参加費無料
  無料です。ALGYAN本会FBグループのメンバーになることが条件です。

ALGYAN本会FBグループ→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYAN本会FBグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)

時  刻 予定内容( 2017年6月12日月曜日 )
18:30〜18:55 受付 →時間厳守にご協力ください。
遅刻者の入場は19:30で完全に締め切りますのでご留意ください。
Microsoft品川本社2階ロビーで「ALGYAN」の紙を持ったボランティアから入館証を受け取り、
来館者用エレベーターで31階に上がってください。
31階「セミナールームB」前で記帳受付してください。
19:00〜開始
19:05〜講演 講演:ドローンワークス株式会社 代表取締役 今村博宣氏

①【Shimonsoプロジェクトの紹介】
・96Boards用オープンソースプロジェクト
・Shimonsoの概要
・「Githubに公開されている回路とライブラリ」の現状報告
②【Azure IoT EDGEとAzureの通信】
・LinuxベースのAzure IoT EDGEによるAzureとの通信のデモ
③【IoTの要「upm/mraa」を使った「Linuxベースのセンサライブラリ」について】
・upm/mraa入門
〜21:00終了予定 忘れ物がないようにお帰りください。

※運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
※今回は懇親会はありません。



<企画者からのメッセージ>

今回はハンズオンではなく、講演です。

IoTという大きすぎるテーマを育て次の具体的テーマをみんなで考えるにあたり、まずは興味あることを突き詰めてみよう、という感覚です。

どうか企画意図を汲んで頂き、今後のALGYANの活動テーマを一緒に考えるきっかけとして頂きたく存じます。

ハードウエア開発をALGYAN流に、楽しく知的にスタートしましょう!



IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦



(個人情報の扱いについて)
受付で、入館規則に従って手書きで記帳して頂きます。
ご記入いただいた個人情報は入館管理以外の用途では使いません。
ALGYANでは控えを取らす、そのままビルの警備管理部署に提出しますのでご安心ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント