
【TECH PLAY Career Meetup】活躍しているフルスタックエンジニアが語る!サービスづくり勉強会
2017/07/04(火)19:00
〜
22:00
開催
ブックマーク
TECH PLAYが次に開催するイベントはこちら
05/17(土)
09:50〜18:30
オンライン /
東京都
300
人
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
抽選制 | 無料 |
61人
/ 定員30人 |
※ 抽選結果は、2017/06/30 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
【TECH PLAY Career Meetup】
活躍しているフルスタックエンジニアが語る!
サービスづくり勉強会
活躍しているフルスタックエンジニアが語る!
サービスづくり勉強会
概要
フルスタックエンジニアとして、みなさんは実際どんな業務を日々こなしていますか?
一口に「フルスタックエンジニア」と言っても、会社やプロジェクトによって仕事内容や求められる能力も変わると思いませんか?
バックエンドの知識を必要とされたり、デザイン能力を求められたり...
現在最前線で活躍しているフルスタックエンジニアはどんな思考をもってアドバンテージを築いているのでしょうか。
各社のフルスタックエンジニアの方々に、どのようなサービスをどのような技術を使って開発しているのかお話いただきます!
これを機に、求人情報だけではわからない大事なことを知り、理解を深め、自分にマッチした会社を探してみませんか。
登壇者

CyberAgent Inc. / AdTech Headquarters
Technology Strategy Department
Central Infrastructure Agency
Engineering Manager
Technology Strategy Department
Central Infrastructure Agency
Engineering Manager
鷹雄 健氏
2011年CyberAgent America, Inc.へ入社。フルスタックエンジニアとして従事。2014年株式会社サイバーエージェント アドテク本部 技術戦略室でインフラ専門の組織を立ち上げ、インフラエンジニアのマネージャーとして従事。現在はアドテク本部のCTOメンバーの1人としてインフラにとどまらず、エンジニアの文化作りや他部署との横断的な取り組みを推進しています。

株式会社ビザスク
CTO
CTO
花村 創史氏
@hanasoo
株式会社ビザスク技術責任者。サイト構築全般を担当。株式会社日本技芸の自社サービスであるグループウェア「rakumo」の立ち上げメンバーとして開発を主担当後、GREEにてゲームプラットフォームのユーザー獲得チームに参画。学生時代に研究プロジェクトが未踏ユース事業に採択。

コネヒト株式会社 『日本最大級の家族向けサービス「ママリ」を運営』
共同創業者 取締役 CTO
共同創業者 取締役 CTO
島田 達朗氏
@tatsushim
Sansan株式会社でEightの立ち上げを経験した後、コネヒト株式会社を創業。創業CTOとしてサービスの0→1の立ち上げを行い、月間500万人以上が利用する「ママリ」を開発。2016年にKDDIグループにM&Aにされ、現在も取締役 CTOを務める。

株式会社 Kyash
エンジニア/Tech採用リーダー
エンジニア/Tech採用リーダー
佐藤 源紀氏
2010年新卒でDeNA入社後、ヒットゲームタイトルおよび新規事業の構築・開発・運用などを主導するとともにチームマネジメントに従事。2016年に、先進的な事業内容に惹かれ Kyash に参画。主にサーバサイド開発を担当し2017年4月にサービスリリース。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30〜19:35 | 開会のご挨拶 |
19:35〜20:50 |
『フルスタックエンジニアとして生き残るためのキャリアプラン』CyberAgent Inc. 鷹雄 健氏
採用側から見る、フルスタックエンジニアの需要と、今後フルスタックエンジニアとして生き残るためにどうすれば良いかを10年間のフルスタックエンジニア経験を元にお話しできればと思います。
『企画から考えるエンジニアチームの作り方』株式会社ビザスク 花村 創史氏
株式会社ビザスクでは自社サービスを伸ばすアイデアをエンジニアが考えます。ユーザーインタビューや分析から仮説をたて、施策を実装・検証し次のトライにつなげるまでを一貫して一人のエンジニアが担当します。このやり方を3年続けてみて、そのメリットとデメリットを考えてみました。
『コネヒトが考えるサービスづくりに必要な技術とその考え方について』コネヒト株式会社 島田 達朗氏
『未定』株式会社 Kyash 佐藤 源紀氏
|
20:50〜20:55 | アンケートタイム |
20:55〜21:50 | 懇親会 |
22:00 | 完全撤収 |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
参加対象
- スタートアップで働くことに興味のあるエンジニアの方
- フルスタックエンジニアの方
- フルスタックエンジニアを目指しているエンジニアの方
持ち物
名刺2枚
参加費
無料
