2018年3月定例会
イベント内容
プログラム
「モテたい...Watsonでモテる秘訣を...ディスカバリーしてみた」 今話題のAIとは?
AI(人工知能)は、今、とくにホットなテーマです。なかでもIBM Watsonは、それを牽引するひとつです。 IBM Watson がどのようなものかのご紹介から、IBM Watson サービスのうち「Discovery」と「Knowledge Studio」を用いて、大量のドキュメントから「発見」を得る方法を、デモを交えてご紹介します。
- 19:00-19:05 オープニング
- 19:05-19:45 セッション前半
- 19:45-19:55 休憩
- 19:55-20:40 セッション後半・質疑応答
講師
羽山 祥樹 (はやま よしき)
HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいウェブサイトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。専門は人間中心設計、ユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。CNET Japanブロガー。ライター。NOREN。IBM Watson。IBM Champion 2018。
翻訳書に『メンタルモデル ユーザーへの共感から⽣まれるUXデザイン戦略』『モバイルフロンティア よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド』(いずれも丸善出版)がある。
Twitter: @storywriter
Facebook: https://www.facebook.com/storywriter.jp
ウェブサイト: http://storywriter.jp
懇親会について
プログラム終了後、近所の居酒屋にて懇親会を行います。申込時に懇親会に参加登録してください。懇親会は有料で普通の飲み会程度のお代をいただきます。時間の都合で途中で帰ることも可能です(状況により適宜精算)。
注意事項
- 当日はチケットを表示できるデバイスまたは印刷したチケットをお持ちください。チケットをお持ちいただけない場合、入場の確認にお時間を頂く場合がございます。
- 参加のご都合が悪くなった際にはキャンセル手続きを行い、他の方に席をお譲り下さい。キャンセル手続きなしの欠席が一定数を超えた場合今後の参加をお断りする場合があります。
- 顔の見える運営をこころがけております。可能であれば参加登録時には、実名・実際の所属名を明らかにして申込みいただきますようにお願いいたします(匿名でもかまいませんが、当日は実名でご参加下さい)。
- 「要求開発」またはソフトウェア開発の企画立案フェーズに関する知識のある方を対象としています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
