Pythonプログラマからプロダクトオーナーへの道! Streamlitを利用した高速プロトタイピング入門| データサイエンスすいすい会 第37回
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
参加者
|
先着順 | 無料 | 43人 / 定員60人 |
イベント内容
Pythonプログラマからプロダクトオーナーへの道!Streamlitを利用した高速プロトタイピング入門
※配信URLは、申込者に対し本ページ上、またはメールにて当日までにお知らせいたします。
概要
本セミナーの趣旨は、Pythonを駆使してアドホックな業務や研究をしてきた方々に向けて、プロダクトオーナーという新しいキャリアに挑戦するための良いステップの踏み方について考えることを目的にしています。
ChatGPTなどの大規模言語モデルの登場によって人工知能(AI)はキャズムを乗り越えた感があり、ますます活気づくデータサイエンス業界です。AI系ライブラリはPythonで公開されることが大半で、Pythonを覚えてキャリアアップや業務効率化を図っているという学生やエンジニアとお話する機会も確実に増えています。
今回のセミナーでは特に、日々の業務などから生まれるアイディアや仮説から目に見えるプロダクトの試作品(プロトタイプ)をつくる手法をStreamlitというPythonライブラリを利用して基礎から学びます。ご自身が頻繁に行っているタスクは、他の多くの人も時間を費やしている可能性があります。その社会的な共通コストをプロダクトを通して解決したいという方々の参加をお待ちしております。
こんな方におすすめ
- Pythonを約1年以上利用した経験がある学生、エンジニアの方
- これから自分のプロダクトをつくってみたい方
- 迅速なフィードバックを受けながらプロトタイプを改良する重要性を認識していて、 その方法を検討している方
※配信URLは、申込者に対し本ページ上、またはメールにて当日までにお知らせいたします。
アウトライン
- プロダクトのフィットジャーニー
- プロダクトオーナーの役割
- Streamlitとは?高速プロトタイピングのためのツール紹介
- Streamlitアプリをデプロイして他者から評価してもらおう
- 試作品から本開発への道
登壇者
ナビゲーター
大友 祐一
株式会社GRI 取締役
機械学習システムの社会実装を専門とし、AutoML基盤やMLOps基盤の開発および統括を行う。
理化学研究所を経て、2015年より現職。
参加費
無料
過去のすいすい会
- すいすい会のアーカイブ動画はこちら
- 各回の資料は弊社コーポレートサイトでご覧いただけます
すいすい会コミュニティ
〇自由にご参加いただけるSlackを用意しています
実践的に機械学習を活用するための議論やノウハウの共有を目的としています
すいすい会の内容についても活発に議論できればと思います
Slackはこちら
〇GRIのTwitterでもデータサイエンス関連の情報をつぶやいています
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。