ZettaScale CEO/CTO直伝!Zenoh完全理解セミナー!

2023/12/19(火)19:00 〜 20:00 開催
ブックマーク

イベント内容

ZettaScale Technology の CEO/CTO である Angelo Corsaro さんが来日されます!

これに合わせて,現在話題沸騰中の通信プロトコルである Zenoh のセミナーイベントを開催することになりました!

Zenoh はスケーラビリティと低遅延性・高スループットに強みがある新しい通信プロトコル/ミドルウェアであり,出版購読型の通信方式だけでなくキーバリューストア型の分散クエリの機能も提供しています.Zenoh自体はRust実装ですが,C/C++やPythonなどのAPIライブラリも提供されています.Zenoh Routerを介して任意のネットワークトポロジを構成できたり,ROS 2/DDSやMQTT,MariaDBやinfluxdbなどの他プロトコルとの相互運用プラグインを利用できる特徴もあります.
ロボット/ROS屋さんにとっては,ROS 2の新たなRMWとしてZenohをサポート対象とする取り組みを開始することが表明されたことが記憶に新しいでしょう.Angeloさんは ROS 2 TSC (Technical Steering Committee) のメンバでもあります.

このような Zenoh の魅力を,Angeloさん自らに存分に解説いただきます!
また,質問や議論の時間(と懇親会の機会)もたっぷりと設けますので,今まで聞きたかったあれやこれやをなんでも聞ける貴重な機会です!(発表や質疑は基本的に英語で行われますが,ポイントごとに日本語に訳して紹介するなど出来る限り運営メンバでがむばります:D

このセミナーに参加すれば,皆さん口を揃えてこう言っているでしょう.

「Zenoh,完全に理解した:D」

zenoh_logo

開催概要

  • 開催日時:2023年12月19日(火) 19:00-20:00(懇親会予定 20:00-22:30)
  • 開催場所(いずれも詳細は申込後の「参加者への情報」欄をご参照ください)

セミナーはZoom録画させていただく予定です.アーカイブ公開は未定ですが,要望が多ければがむばる予定です.

現地参加の方は,会場管理のために申込時のアンケートにて氏名と連絡先メールアドレスをご記入ください.記入いただいた情報は会場管理のためだけに使用し,開催終了後は適切に破棄いたします.ご理解ならびにご協力をお願いします.

現地参加の方限定となってしまいますが,セミナー終了後に近隣のJapanese-style Pub?に移動して,Angeloさんを囲んだ懇親会を実施したいと考えています.費用の5,000円は目安であり,参加者で割り勘とします.人数把握と会場検討のため,懇親会への参加も希望される方は「現地参加(懇親会あり・費用は目安で・割り勘)」を選択してください.

スケジュール

時間 内容
18:30-19:00 現地会場オープン・Zoom準備(18:50にはオープン予定)
19:00-20:00 Angeloさんによる講演・質疑や議論
20:00-22:30 懇親会(現地参加の希望者のみ・会場移動込み)

講演内容

タイトル

Unifying Communication, Computation and Storage from the Microcontroller to the Cloud

マイコンからクラウドまでの通信・計算・ストレージの統合

概要

An increasing number of systems span from the data-centre down to the micro-controller and need to smoothly operate across this continuum composed by extremely heterogeneous network technologies and computing platforms. Building these systems is quite challenging due to limitations of existing technological stacks. This paper introduces Zenoh a Pub/Sub/Query protocol that unifies data at rest, data in motion and computations. Zenoh has been designed ground-up to address the needs of the cloud to micro-controller continuum. It has a minimal wire overhead of 5 bytes, it runs and perform onconstrained as well as on high end networks and hardware.

データセンターからマイクロコントローラに至るまで,極めて多種多様なネットワーク技術やコンピューティング・プラットフォームによって構成されるシステムを円滑に動作させる必要性が増えてきています.既存の技術スタックには限界があるので,このようなシステムを構築することは非常に困難な作業になっています. この講演では,保存中のデータや動作中のデータの管理およびその計算処理を統合するPub/Sub/QueryプロトコルであるZenohを紹介します.Zenohはクラウドからマイクロコントローラに至るまでのシステムにおけるニーズに対応するために,ゼロから設計されました.このプロトコルは5バイトのオーバーヘッドしかありません.ハイエンドのネットワークやハードウェアだけでなく,制約のあるものでも動作し,高いパフォーマンスを発揮します.

講演者

Angelo Corsaro氏(CEO and CTO at ZettaScale Technology)

Angelo Corsaro, Ph.D. is Chief Executive Officer (CEO) and Chief Technology Officer (CTO) at ZettaScale Technology.

At ZettaScale, he is working with a world class team to change the landscape of distributed computing. Angelo is a world top expert in edge/fog computing and a well known researcher in the area of high performance and large scale distributed systems. Angelo is the inventor of the Zenoh protocol and the lead of the Eclipse Zenoh Project. Angelo has over 100 publications in journals, conferences, workshops, and magazines. Angelo has co-authored over ten international standards.

LinkedIn profile: https://www.linkedin.com/in/corsaro/

アンジェロ・コルサロ博士は,ZettaScale Technologyの最高経営責任者(CEO)兼最高技術責任者(CTO)です.

ZettaScaleでは,世界トップクラスのチームとともに,分散コンピューティングの展望を変えようとしています.アンジェロ氏は,エッジ/フォグ・コンピューティングの世界的なトップ・エキスパートであり,高性能・大規模分散システム分野の著名な研究者でもあります.また,Angelo氏はZenohプロトコルの発明者であり,Eclipse Zenohプロジェクトのリーダーを務めています.学術論文誌や会議・ワークショップ,技術雑誌で100以上の出版物を発表しており,10以上の国際標準規格を共著しています.

LinkedInのプロフィール: https://www.linkedin.com/in/corsaro/

ZettaScaleについて

ZettaScale want to bring every connected human and device the unconstrained freedom to communicate, compute and store — anywhere, at any scale, efficiently and securely!

You can our story on our website: https://zettascale.tech/about/

ZettaScaleは,接続されたすべての人間とデバイスに,どこでもどんな規模でも,効率的かつ安全に,通信・計算・記憶のための制約のない自由を提供したいと考えています!

私たちの歩みをウェブサイトでご覧ください https://zettascale.tech/about/

参考情報

Zenohの詳細や最新情報は 公式ページ を参照いただくのが確実ですが,日本語でこれまでに紹介されている資料などをお示しします.

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント