Encraft #11 LLMとエンタープライズの距離感
イベント内容
Encraft #11 LLMとエンタープライズの距離感
Encraft について
Encraft(エンクラフト)は株式会社ナレッジワークが提供する、
- "Enablement":「できるようになる」
- "Craftsmanship":「こだわりを持って」
をテーマにした勉強会です。
技術にこだわりを持つ人々が集まって互いに知見を交換し、できることを増やしていく場を提供します。
今回のテーマ: 「LLMとエンタープライズの距離感」
第11回となる今回は、「LLMとエンタープライズの距離感」をテーマに、大規模言語モデル(LLM)の技術的な魅力と、実際のビジネス環境での応用における課題とのバランスを探るためのディスカッション を行います。
- セキュリティ
- データプライバシー
- ユーザー価値の提供
- 組織構造
など、LLMをはじめとしたAI活用において実際に直面する問題への取り組み方にフォーカスします。
ディスカッション
登壇者
- 【ゲスト】 エムスリー株式会社 VPoE - @ばんくし さん
- 株式会社ナレッジワーク AIエンジニア - @sho-chan
- 株式会社ナレッジワーク AIエンジニア - @notogawa (司会)
なぜこのテーマなのか?
エムスリー株式会社では、ミッションの元、医療従事者への支援を展開しています。 (ミッション:「インターネットを活用し 健康で楽しく長生きする人を1人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと」)
株式会社ナレッジワークは、ミッションの元、イネーブルメント事業のうちの一つとして主にエンプラ企業に向けた営業支援を展開しています。 (ミッション:「できる喜びが巡る日々を届ける」)
異なる業界である医療と営業支援において、発展著しいLLMを活用する際には、共通して直面する課題があります。
- 徹底したセキュリティ:医療データや企業情報の取り扱い
- 厳しいプライバシー要求:個人情報の取り扱い
- 高いユーザー価値の提供:医療従事者や営業担当者の業務効率化
LLMの活用に際し直面するこれらの課題に対し、
- どのように取り組むべきか
- どのような戦略を立てるべきか
- どのような事例があるか
などについて、実際のビジネス環境での応用における課題とのバランスを探るためのディスカッションを行います。
対象となる参加者
- エンプラ領域でのLLM活用を考えている方
- エンプラ領域でのLLM活用に課題を感じている方
- LLMの実社会への応用に興味がある方
お知らせ
- Encraft #11 LLMとエンタープライズの距離感を公開しました!(2024/2/7)
スケジュール
2024年2月28日(火) 18:30 開場 / 19:00 開始
オフライン参加者の受付は20:00で締め切ります。
時刻 | |
---|---|
18:30 - | 開場 |
19:00 - 19:05 | オープニング・会場案内 |
19:05 - 20:25 | パネルディスカッション |
20:25 - 20:35 | アンケート記入 / 懇親会準備 |
20:35 - | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
過去の情報
過去のイベントの様子は以下からご覧いただけます。
ナレッジワークのAI関連のDevelopers blog
ナレッジワークのAIエンジニアが開発しているOSSの記事は こちら になります。
OSSの説明は下記になります。
大規模言語モデル(LLM)は、コンピュータが人の言葉を理解し話す能力を持ったツールです。このLLMが進化してもスムーズに対応できるようにするのが「PromptoGen」ライブラリです。PromptoGenを使用すると、LLMの変更や進化に振り回されず、安定してLLMを利用することができます。
過去のイベントの様子
アクセス
〒105-0003
東京都港区西新橋1-6-15 ~~
~~NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル) 11F
https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinbashitoranomon/access/
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1−1 神谷町トラストタワー に変更
司会/モデレーター
notogawa / 株式会社ナレッジワーク
株式会社ナレッジワーク AI Integration Lab マネージャ。著書に関数プログラミング実践入門 ──簡潔で,正しいコードを書くために、Practical Developers ――機械学習時代のソフトウェア開発[ゲームアプリ/インフラ/エッジ編]。
登壇者
ばんくし / エムスリー株式会社
エムスリー株式会社 VPoE。Google Cloud Champion Innovator (AI/ML)。機械学習エンジニア、リーダーとして複数のIT企業を経験した後、技術と事業を繋げる役割に就く。LightGBMやXGBoostのRust wrapperのメンテナとして活動するなど、OSS分野にも関心が高い
sho-chan / 株式会社ナレッジワーク
株式会社ナレッジワーク AI Integration Lab エンジニア。2003年、東京工業大学大学院理工学系研究科博士課程修了。博士(理学)。ICU非常勤助手、JST-ERATO研究員、東京都立大学電気工学科研究員、奈良女子大学物理学科研究員を経て、2007年よりNEC中央研究所で電子機器の研究開発に従事。2018年より株式会社シナモンでAIリサーチ部門のディレクタを務める。2023年より現職。
注意事項
- 当日のオフライン参加者の受付は20時00分で終了致しますので、予めご了承のうえご参加願います。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセル・お断りさせていただく場合がございます。
- イベントの様子を撮影させていただきます。撮影した動画・写真はドキュメンタリー映像、イベントレポート記事などで使用させていただきます。
- 申込人数過多の場合、よりテーマに沿った活動をされていることが分かる方を優先して当選者を決定させていただく場合がございます。あしからずご了承くださいますようお願いいたします。
Code of Conduct
本イベントは技術に関わる人々が情報発信や交流を行うための機会です。目的にそぐわない行動はお控えください。
イベント参加時は運営スタッフの案内に従い、公序良俗を守ったSNS発信・会場利用をお願いいたします。
また、Encraftは以下のような行為を許容しません。
- 性別、性的指向、外見、身体的特徴、人種、宗教等に関連した攻撃的又は差別的な発言
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 性的な画像の掲示等を含む不適切な情報の開示
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークセッションや懇親の場に対する意図的な妨害行為
- 不適切な身体接触
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
この規範に違反する行動をされた、もしくは周囲で見聞きした場合には、すぐに運営スタッフまでお声がけください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。