Cerebras アーキテクチャ Deep Dive

2024/07/11(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

Cerebras アーキテクチャ Deep Dive について

1枚のウェハーを丸ごと使ってたった1枚のチップを作る、そしてそのチップをAI/HPC用の機器として作り上げてしまう、そんな夢みたいなことを実現している知る人ぞ知る Cerebras

当日はCerebrasの日本国内代理店をしている東京エレクトロンデバイスが、Cerebrasのアーキテクチャを余すことなくお伝えします。

終了後には会場にて懇親会も予定しており、軽食をご用意しますのでご足労いただけますと幸いです。

タイムテーブル

時間 内容 発表者
18:30 受付開始 東京エレクトロンデバイス
19:00 ご挨拶と施設についての案内 東京エレクトロンデバイス
19:05 Cerebras CS-2/CS-3のご紹介 東京エレクトロンデバイス
19:20 Cerebras アーキテクチャ Deep Dive 明治大学 宮島 敬明 専任講師
5分前後休憩の休憩を入れます
20:00 開発者からのビデオメッセージ (仮) Leighton Wilson, Cerebras Systems HPC Solutions Engineer
20:10 クロージング 東京エレクトロンデバイス
20:20 懇親会 希望者

※内容は予告なく変更する可能性がございます

Cerebras CS-2/CS-3とは

Cerebras CS-2/CS-3は世界最大のチップを搭載したAI/HPC用のアクセラレータ製品です。

このチップはWafer Scale Engine(WSE)と呼ばれ、WSE-3は4兆個のトランジスタをベースに2Dメッシュトポロジで構成された90万個の演算コアを搭載しています。多数の演算コアと様々な高速化技術を採用しているため、従来のAI/HPCクラスタシステムのアプローチとは違った高速化を目指すことができるアクセラレータ製品となっています。

Cerebrasの製品詳細は以下のURLをご参照ください。

https://www.cerebras.net/product-system/

用語について

  • Cerebras Systems

    会社名です。Cerebrasと言ったときは、会社名、製品名、中の人達、などなど様々な意味を持ちます。

  • Cerebras CS-2/CS-3

    製品名です。CS-2は2世代目、CS-3は3世代目を表します。

  • WSE

    Wafer Scale Engineの略です。1枚のウェハーがそのままエンジンになるという意味で、製品説明の際に登場することがあります。

  • TED

    東京エレクトロンデバイス (Tokyo Electron Device) の略です。弊社の中の人が好んで使う表現です。

個人情報の取り扱いについて

皆様の個人情報は、本セミナーを開催する東京エレクトロン デバイス株式会社において 個人情報保護関連法及びガイドラインに従い責任をもって管理いたします。

◇東京エレクトロン デバイス株式会社 https://www.teldevice.co.jp/privacy.html

【お客様情報の利用目的】

◆製品およびサービスの提供に必要な業務(営業活動を含む)

◆Eメール、ダイレクトメール、FAX、電話による弊社からの以下のご案内

・製品およびサービスに関する情報

・キャンペーンやセミナーのご案内

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント