【出張編】未経験から一人前のエンジニアへ!Progate BAR 学生限定 知見シェア&交流会
イベント内容
学生限定のトークセッション&交流会
学生から登壇者を募集する学生限定知見シェア&交流会を開催します!
今回は「Progate BAR 出張編 @いえらぶGROUP」です!
出張編!今回も軽食・オリジナルドリンクを用意します!
今回のトークテーマは「あなたはなぜ・どうやってエンジニアになった!?」です!
/
今回はエンジニアを目指す文系・未経験の方に特におすすめです!もちろんそこに限らず誰でも参加大歓迎です!
\
Progate BARは技術的に面白い内容の登壇が多く非常に盛り上がるトーク&交流会です!!!どなたでも参加歓迎です!
※トークセッションは各5分程度の短い発表のことです!
ぜひ友達や後輩、サークル仲間なども誘ってご参加ください!!!!
イベント概要
様々な領域のエンジニアを志す学生と参加企業の現役エンジニアが集まって知見シェア&交流会を開催します。
最後には懇親会を予定しています。交流を通して技術やキャリアの気づきを得たり開発のモチベーションアップにつなげていただけると嬉しいです。
会場はいえらぶオフィスです!素敵なイベントスペースと50Fの絶景の景色を楽しみながら交流しましょう!🎉
軽食とオリジナルドリンクも用意します!🍽️🍹🎉
右の画像はAIによるイメージ画像です
過去の開催の様子
トークセッションについて
今回のトークテーマは「あなたはなぜ・どうやってエンジニアになった!?」です!
エンジニア・非エンジニア問いません!やってよかったこと・学び・反省・アドバイス等、テーマも自由に解釈してください!
初トーク登壇も大歓迎です。気軽に登壇してくださいね٩( ’ω’ )وヨッシャ!
ただし、以下のルールだけお守りください!
- トーク時間は 5分 です!
- 5人程度の登壇枠を想定しております!早めに登録をお願いします!
文系・未経験からエンジニアになった現役エンジニアからも登壇をします。ここでしか聞けないリアルなトークをお見逃し無く!
オリジナルドリンク
今回のProgate BARでは当日限定のオリジナルカクテルを用意します!
カクテルはすべてノンアルコールなので年齢関係なく楽しめます!
オリジナルのカクテルはつぎの条件を満たしている方にご提供します!
- Progate Pathに登録しいえらぶGROUPをフォローしている
BARカウンターにて画面を見せて下さい!
学生バーテンダー募集(先着2名)
上記のようなドリンクをはじめ、バーカウンターでのドリンク提供を手伝ってくれる方を2名募集します!
※学生バーテンダーとして参加登録をされた方は簡単な事前説明のために17:15頃会場(いえらぶGROUPオフィス)へお越しください!
- 未経験・未成年OK
- 基本的にはバーカウンターにいて、注文が入った際にドリンクを作って提供するだけです!
- トークセッションもすべて視聴できます!懇親会もバーテンダーをしながら色んな方とお話しする機会があります!
過去担当してくださった方は「楽しかったです!」と言ってくれました!
こんな方にオススメ!
- 絶賛プログラミング勉強中の初学者の方
- 様々な領域の学生との交流を深めたい方
- 社会人エンジニアとの交流を深めたい方
- Progateメンバーと話したい方
Progate BAR 参加条件
- Progate Pathに登録していること(所要時間約1分)
日程とタイムテーブル
- 日付: 2025年3月13日(木)
- 時間: 17:30開場・受付開始、 18:00開始、 21:00解散予定
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:30 | 受付開始 | |
18:00 | イベント開始 | |
18:05 | イントロ・乾杯 | |
18:10 | トーク登壇 | あなたはなぜ・どうやってエンジニアになった?」 大貫偉平 (いえらぶGROUP) 「海外ラグビー選手が 不動産テック企業でエンジニアになったわけ」 齋藤万陽 (いえらぶGROUP) 「なぜエンジニアを目指しているのか」 Sota Matsuo (学生) 「ないものは自分で作る、ということの大切さ」 yomi4486 (学生) 「大学時代にプログラミングと出会い 単位をすべて落として 二度としないと決意した人間が なぜ今エンジニアしているのか」 渕田隆臣 (いえらぶGROUP) |
18:50 | 休憩 | |
19:00 | Open Space Technology (グループディスカッション) |
|
19:45~ | 懇親会 | |
20:45~ | クロージング |
いえらぶGROUP登壇者の紹介
大貫偉平 / ソフトウェアエンジニア
テーマ:あなたはなぜ・どうやってエンジニアになった?
法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科卒、2020年いえらぶGROUP新卒入社の新卒5年目。 新卒1年目からCRMの開発・運用・保守を担当。1年目12月~2年目9月まで、PLとして長期PJを牽引。 新卒2年目に主任、3年目に係長、4年目に課長に昇格。5年目12月からはCRMのテックリードとして日々奮闘中。
はじめまして、2020年新卒、入社5年目の大貫と申します。 大学3年の2月までゼネコン志望だった自分が、なぜいえらぶGROUPでエンジニアとして働くことにしたのか、 そして5年ほどエンジニアとしてやってきて、いかにエンジニアが面白いのかをお話できればと思います。
齋藤万陽 / ソフトウェアエンジニア
テーマ:海外ラグビー選手が
不動産テック企業でエンジニアになったわけ
28歳。'23新卒入社の係長。 大学で4年間学んだ後、渡豪しラグビー選手に。 ついでに飛び込み営業とパクチー農家を経験。 帰国後、未経験からエンジニアとして不動産テック企業に入社。 2年目で係長に昇格し、不動産会社向けCMSの開発に奮闘中。 趣味は引越し(通算28回)。
筋肉さえあれば生きていけると思っていた僕が、いまではコードを書いてプロダクトを作る日々を送っています。 エンジニアになるのに、最初から「向いてるか」なんて気にしなくて大丈夫。 必要なのは、手を動かして学ぶ姿勢と、折れない心(これはラグビーで鍛えました)。 技術は後からついてくるし、キャリアの可能性は自分次第でいくらでも広がる。 「自分が本当にやりたいことは何か?」を考えるきっかけになれば嬉しいです!
渕田隆臣 / ソフトウェアエンジニア
テーマ:大学時代にプログラミングと出会い 単位をすべて落として
二度としないと決意した人間が なぜ今エンジニアしているのか
2010年いえらぶGROUP新卒入社の15年目。 都内で2000万ぐらいの豪勢なガレージハウスを探してます。当然のようにあるわけもなく、悶々としてます。
タイトル通り、ソースコードを見た瞬間に寝落ちしていた僕が、なぜ今もエンジニアしているのか話したいと思います。 1人のエンジニア人生として聞いてください。 エンジニアじゃなくても、ビジネスしながら皆さんに探してほしいことも話そうと思います。
開催場所
株式会社いえらぶGROUP
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル50階
都庁前駅が最寄りですが新宿駅からも歩いてこれます!
- 「都庁前駅」A6出口直結(大江戸線)
- 「西新宿駅」2番出口徒歩4分(丸ノ内線)
- 「新宿駅」西口徒歩8分(JR線・小田急線・京王線)
- 「新宿駅」7番出口徒歩8分(新宿線)
1階三角広場への地図PDFダウンロード
https://www.sumitomo-sankakuhiroba.jp/wp-content/themes/sumitomoooyane/pdf/access_shinjukusumitomohall.pdf
会場であるいえらぶGROUPさんのオフィスは50階です!
懇親会
登壇者や学生・企業のエンジニアも含め、技術やキャリアについて楽しく談話しましょう!('ω' )
BARエリアでは「エンジニア初心者向け雑談会」を常時オープンします!気軽に遊びに来てください!
対象者
- エンジニアを目指している学生であること
スキルや経験は気にしなくて大丈夫です!初心者大歓迎です!
参加企業の紹介
株式会社いえらぶGROUP
いえらぶは、2008年創業以来、17期連続で増収増益を達成しているSaaSベンチャーです。 「衣食住」の「住」を支える不動産業界は、市場規模約49兆円といわれています。 この業界に特化したサービスを開発・展開し、業界全体のDXを推進することがいえらぶの使命です。 「いい家選ぶ、いえらぶ。」のミッションステートメントのもと、テクノロジーを駆使し、BtoB事業/BtoC事業を通して、誰もが安心した住まい選びができる社会をつくります。
株式会社Progate
株式会社 Progate は、初心者から楽しくプログラミングを学ぶことができる「Progate」や、自分のローカル環境をつかって実務に近い開発経験を積める「Progate Path」といったサービスを提供しています。
26卒の方向けに、採用につながる開発イベントやインターンシップなどを順次企画しております! プロダクトづくりが大好きな学生の方、ぜひお話しましょう!٩( ’ω’ )وヨッシャ!
注意点
- 応募多数となった場合は、先着順とさせていただきます。
- 参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルのご連絡をいただけますようよろしくお願い致します。
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合はconnpassのメッセージにてご連絡させていただきます。
- イベントの様子について、どなたでもブログやSNSなどで公開可能としています点、ご了承ください。
- 当日録画した内容は、後日弊社サイトやSNS等で掲載させていただくことがあります。ご了承ください。
- イベントに関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。
- 貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
行動規範
本行動規範は、イベントの運営・登壇・協賛・参加をするすべてのステークホルダーに適用されるものです。 ご一読の上、イベントを誰にとっても心地よく、優れた体験を提供できるように共に協力していきましょう。
「Progate BAR 学生エンジニア限定 知見シェア&交流会」(以下本イベント) は、技術が好きな学生エンジニアで技術交流を行うことを目的としたイベントです。私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。
本イベントに参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。この行動規範を当イベントに関する全てにおいて適用します。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。
私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。
・社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 ・年齢、障がい、容姿、体格 ・人種、民族、宗教(無宗教を含む) ・技術の選択
そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。
・脅迫、つきまとい、ストーキング ・不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) ・発表や他のイベントに対する妨害行為 ・不適切な身体的接触 ・これらに限らない性的嫌がらせ ・相手の尊厳を傷つけるような言葉
スポンサーや登壇者、主催者ならびに運営スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉はもちろん、相手の尊厳を傷つけるような言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、X(旧Twitter)のようなオンラインメディアにおいても不適切です。
もしハラスメント行為をやめるように指示された場合、すべての参加者は直ちに従うことが求められます。ポリシーに則ることができない参加者は、主催者の判断により、退場処分や今後のイベントに一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフとして関わることを禁止します。
もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警察への連絡などを含め、安心してイベントに参加できるようにお手伝いさせていただきます。
※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス( https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/ )で公開されています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
