ヒューマンネットワーク高専 講演 & Meetup (2025年3月度)

2025/03/11(火)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

ヒューマンネットワーク高専が次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
オンライン参加 (Zoom)
先着順 無料 6人 / 定員20人

イベント内容

ヒューマンネットワーク高専 講演 & Meetup (2025年3月度)

未来へつながる活動をしよう。32周年

日本の産業と高専の発展への寄与を目的とした高専コンソーシアムとして、様々なステークホルダーの方を交え講演や交流会を行っています。

講演では全国から様々な分野で活躍する高専出身者の方々をゲストにお迎えしています!

▶▶ Connpassでも申込受付中!

■ Meetupで得られるもの

  • エンジニア、研究者、起業家、クリエイターとのキャリアトーク
  • テクノロジーや地方創生のアイデア共有
  • 同じ興味を持つ人々とつながりから新たな友人/共同研究先/ビジネスパートナーを発見

■ 参加対象

はじめての方も、久しぶりの方も気軽にご参加ください。

  • 高専生・OBOG・教職員・高専関係者・保護者・受験生 など関係者のみなさま
  • 高専に興味がある方・高専のサポートに興味がある方

高専出身&関係者でなくても、科学技術が好きで高専のサポートに興味がある方もぜひお越しください!

■ 参加費・場所

無料、オンライン開催 (Zoom)

Semi
RiCAS 沖縄高専

タイムスケジュール

時間 内容
19:30 事務局オープニング 御挨拶と活動報告
事務局長 西山 茂丸(都立産業技術高専 非常勤講師、木更津高専出身)
19:40 講演 ①
高専生が創る未来 『ミニマルファブ』で切り拓くロボコン半導体自作時代
居村 史人 氏(株式会社Hundred Semiconductors 代表取締役、佐世保工業高等専門学校 電気工学科卒業、熊本大学大学院 自然科学研究科 博士課程修了)
20:10 講演 ②
沖縄のマリンレジャーを変える監視システム 『RiCAS』の開発
吉井 慈恩 氏(沖縄工業高等専門学校 在学中、サーフセイバーズ プロジェクトリーダー、高専起業家サミット出場、全国高専ディープラーニングコンテスト2025本選出場)
仲宗根 由弥 氏、柿原 未来 氏、竹内 聖里 氏
20:30 告知タイム 神山まるごと高専
「映画と森Night」 【野外映画祭】 - 星空の下、神山の森を映画館に変える -
20:35-21:00 ブレイクアウトルーム
講演の感想や半導体技術・キャリア・教育について自由闊達に情報交換できる場をご用意しました。初心者の方もリラックスしてトークに参加ください!(ご参加は自由です)

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

■ 登壇者

居村 史人 氏 (Dr. Fumito Imura)

居村さん
株式会社Hundred Semiconductors 代表取締役 長崎県出身。 2000年 佐世保工業高等専門学校 電気工学科卒業。 2007年 熊本大学大学院 自然科学研究科 博士課程修了。博士(工学)。 同年、産業技術総合研究所 エレクトロニクス研究部門に入所し、3次元積層実装技術の開発に従事。2012年より、超小型半導体製造システム「ミニマルファブ」の開発に携わる。

2022年12月5日、ミニマルファブを活用し、半導体デバイスのスモール製造・スモールビジネスの実現を目指して株式会社Hundred Semiconductorsを設立。現在、同社代表取締役を務める。

吉井 慈恩 氏 (Jion Yoshii)

okinawa2

沖縄工業高等専門学校 在学中、サーフセイバーズ プロジェクトリーダー、高専起業家サミット出場、全国高専ディープラーニングコンテスト2025本選出場

DCONのリーダを務めてます。週末はよく海の流れを観察しています!

仲宗根 由弥 氏 (Yuya Nakasone)

okinawa3

アプリ開発や機械学習のモデルの開発してます。テトリスめっちゃ好きです

柿原 未来 氏 (Miku Kakihara)

okinawa1

データセット作成とハードウェア開発を頑張ってます。海と育ってきたのでこのDCONに全力で取り組みます

竹内 聖里 氏 (Shori Takehara)

okinawa4

AIは今年学んだばかりの新人ですがメンバーと一緒に頑張っています!大好きな海とDCONに関われて嬉しいです!

高専起業家サミット ウェブサイト

全国高専ディープラーニングコンテスト(DCON)2025 ウェブサイト

■ ヒューマンネットワーク高専とは

日本の産業と高専の発展への寄与を目的とした高専コンソーシアムとして、様々なステークホルダーの方を交えて講演や交流会を行っています。設立32年を迎えました。
▶Facebook 交流グループ (実名審査制)

▶公式YouTubeチャンネル

わたしたちが目指すもの

  • 支え合い、共に成長するコミュニティ
  • 人の可能性を引き出し未来を創る
  • 日本の次世代の教育と産業の発展を支える

■ 注意事項

  • 本イベントは参加者同士の交流を目的としています。開催中の営業活動、勧誘行為はご遠慮ください。これらの行為が確認された場合、退場をお願いする場合があります。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

関連するイベント