AIエージェント アイデアソン
イベント内容
イベント概要
本イベントでは、AIエージェントの技術革新や社会実装に関心のあるエンジニア・起業家が集い、最前線で活躍するVCやAIスタートアップ企業が選定したテーマをもとにアイデアを持ち寄り、少人数のチームでディスカッションを行った後、ピッチまでを行なっていただきます。 ※選考通過後にテーマを提示しますが、持ち込みのAIの事業アイデアでも参加可能です。
これらのテーマは、現在注目される領域や実際の社会実装事例に基づいて設定されており、参加者は最新のトレンドや実践的な知見に触れながら、AI領域に広く投資を行っているANOBAKAや、実際にその社会実装を行なっているAlmondoのメンバーとのディスカッションなどを通じて、アイデアを壁打ちできる場となっています。
また、本イベントは選考制となっており、技術力や事業開発力を持つ参加者のみが集まる場となっています。 選考を通過した方には、イベント前に専用のDiscordサーバー(予定)へ招待し、事前にオーガナイザーや他の参加者とコミュニケーションを取る機会をご用意しています。
イベント後には懇親会を開催し、業界の最前線で活躍するエンジニアや起業家と直接交流できる場をご用意。第一線で活躍する起業家/起業家志望・エンジニアの相互の知見を共有する機会にできればと考えております。
こんな人におすすめ
- AIエージェントの実装や社会実装に興味がある方
- LLM、MLOps、強化学習、データサイエンスの知識を活かしたい方
- スタートアップや新規事業開発に関心があり、議論を楽しみたい方
- AI領域での起業を考えている方
- 技術的な課題や実現可能性を深掘りしたい方
参加方法とスケジュール
本ページ右上の「このイベントに申し込む」ボタンから参加申し込みを行えます。
※選考のアンケートにご回答頂き、審査結果をメールにてご案内いたします。
選考通過後の流れ
- 参加者は専用のDiscordサーバーに招待され、他の参加者やオーガナイザーと事前にコミュニケーションが可能
場所
ANOBASHO
「虎ノ門駅」より徒歩約6分
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~20:00 | 参加者・ANOVAKA・Almondoとの壁打ち会 |
20:00~21:30 | 共有・クイックピッチ会 |
21:30~22:00 | ミートアップ |
登壇者(敬称略)
松本 悠秀
株式会社Almondo COO
@YuhoMatsumoto
東京大学松尾研究室で講師・講義設計を担当し、国内最大級のデータサイエンス講座GCIの講師を務め、42 Tokyoでは最速でCommon Coreを突破するなどエンジニアリング全般に精通。現在は株式会社AlmondoのCOOとして、MLエンジニア・ソフトウェアエンジニア・PMを務め、開発、営業、人事など幅広いチームを統括している。
槙原 ありさ
株式会社ANOBAKA リレーションシップディベロップメント
@arisa_community
大手住宅メーカーで営業を経験しながら、起業家支援活動としてビジネスコンテスト・ピッチイベントを多数開催。2019年4月よりANOBAKAに参画。リレーションシップディベロップメントとして、新規投資先候補の開拓や既存投資先の支援業務に従事。
共同主催企業
株式会社ANOBAKA
ANOBAKAは、2020年設立のベンチャーキャピタルで、初期段階のスタートアップへの投資と支援を行い、日本発の次世代企業の育成を目指しています。また、Generative AI分野に特化したファンド(GAIファンド)を有し、生成AI技術によるビジネス革新と世界への貢献を積極的に支援しています。ANOBAKAは、次世代リーダーを支援することで、持続可能な社会と未来の構築に寄与します。
株式会社Almondo
株式会社Almondo(アーモンド)は、松尾研究所や研究機関にてAIの研究・実装に携わり、 プロダクト開発を多数行ってきたメンバーが集まるプロフェッショナル集団です。 ”テクノロジーですべての「ひと」の力を解き放つ”ことをミッションに掲げ、法人様と向き合いながら、AI開発・実運用までを一気通貫で実現しています。
注意事項
- 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。
- 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。
- 営業、リクルーティング目的での参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
