Google Cloud Platform
イベント
注目のイベント
04/19(水)
19:00〜20:10
オンライン
53
/ 300
人
マガジン
ブログ
Cloud FirestoreからPostgreSQLへ移行したお話
2023/03/14
ブックマーク
はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部FAANSバックエンドブロックの田村です。普段はサーバサイドエンジニアとしてFAANSのバックエンドシステムの開発をしています。 FAANSとは、弊社が2022年8月に正式ローンチした、アパレル店舗のショップスタッフの販売サポートツールです。FAANSでは、データベースとしてGCPのサーバレスでドキュメント指向のNoSQLデー
Vertex AI Pipelinesからの外部通信の通信元IPアドレスをNATで固定する
2023/03/01
ブックマーク
はじめに こんにちは、技術本部ML・データ部MLOpsブロックの鹿山( @Ash_Kayamin )です。MLOpsブロックではバッチ実行環境として Vertex AI Pipelines を用いています。Vertex AI PipelinesはGCPマネージドなKubeflow Pipelinesを提供するサービスで、コンテナ化した処理に依存関係をもたせたパイプラインを定義し実行できます。この記事ではVertex AI Pipelinesで起動するノードからIPアドレス制
技術的負債を負債では終わらせない。OSS化による悪あがきと、目指したいエンジニア環境 / パーソルホールディングス
2023/02/28
ブックマーク
この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 パーソルホールディングスの岩田と申します。パーソルホールディングスはパーソルグループのホールディングス会社で、各グループ会社に共通のIT基盤などを提供しています。 早速、発表の方に移らせていただきます。 「リファクタリン
動画
クラウド技術最前線!高速移動通信する車のexabyte規模データをどうリアルタイム高速処理するか? ーNTT DATAが考える「世界で当たり前にコネクティッドカーが走る未来を想定した技術」ー
01:28:32