顧客体験のアップデートが加速するUX起点のプロダクトづくり 『The Garage』から始まるHondaのUX改革 Honda Tech Talks#8

2024/09/20(金)19:00 〜 20:40 開催
ブックマーク

Hondaが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費
現地参加枠【受付終了】
抽選制 無料
オンライン枠(定員600名)※大好評につき増枠しました!
先着順 無料

※ 抽選結果は、2024/09/13 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。

イベント内容

概要

エンジニアが自らが手を動かしたり触ったり議論しながらプロダクトを磨きこむ—
シリコンバレー流を取り入れグローバルNo.1に挑戦する
Hondaの「UX×モノづくり」奮闘記

「自由な移動の喜び」を提供するデジタルプロダクトの創出に挑むHonda。
2024年4月には天王洲に倉庫をオフィス化した新しい拠点『The Garage』を構えて、UX起点で顧客体験を高速にアップデートしていくために、生成AIなど新技術の活用や、定性/定量の分析に基づく仮説・ソリューション企画・プロトタイプ開発・検証・継続的改善などをアジャイルに進めています。

特に力を注ぐのは「顧客のペインを解決する、データに基づくUX改善」や「顧客ニーズを探索し、新たな価値を提供するUXリサーチ」などUX起点でのモノづくり。
例えば、IVI(※)やコンパニオンアプリ等ユーザーとのタッチポイントとなるコアサービスのUXを継続的にアップデートするために、新たな開発プロセスを確立したり、プロダクトチームの立ち上げに挑戦しています。 また、Hondaならではの付加価値への実験的チャレンジとして、データロガーアプリ『RoadPerformance』やPodcastアプリ『RoadVoice』、Apple Vision Pro向けアプリ『with Emile』などがローンチされており、現在も「グローバル」や「データ」をキーワードにしたHonda独自のアセットを活かし、顧客体験価値のアップデートに打ち込んでいます。
(※)『IVI(In-vehicle Infotainment)』…コックピット空間で情報(インフォメーション)”と”娯楽(エンターテインメント)”の双方を提供するシステム

Honda Tech Talks#8では、HondaのGlobal UX Officerかつシリコンバレーに本社をおくDrivemodeのCEOである古賀洋吉氏をスペシャルゲストにお招きし、創業時より脈々と受け継がれているHondaのモノづくりへのアプローチとUX起点でのデジタルプロダクト開発の最前線に迫ります!

タイムスケジュール

時間 内容
19:00〜19:05 オープニング
19:05~19:15

Hondaの顧客起点の開発

宮下 拓也
  • Hondaの顧客起点の開発
  • データドリブン
  • UX起点でプロダクトを磨き上げる
19:15~19:25

ホンダの出発点「ガレージ」への回帰

古賀 洋吉​
  • Drivemodeとは
  • ホンダにおけるDrivemodeの役割
  • The Garageに込めた想い
19:25~19:40

Hondaをリードする新たなソフトウェアの力

三戸 翔太
  • Hondaが考えるUX起点のプロダクト開発
  • エンジニアたちがぶつかった問題
  • 新機種に向けたプロダクト開発事例
19:40~19:55

クルマの価値を高めるデジタルサービス

清水 克真
  • クルマと繋がるアプリケーション
  • 車両開発とアプリ開発のギャップ
  • Hondaユニークなアプリを目指して
19:55~20:10

Apple Vision Pro発売に合わせたアプリ開発の道のり​

大坪 浩司
  • モビリティにおけるXR領域の可能性
  • Apple Vision Proにおける技術探索
  • Apple Vision Pro発売と同時にアプリをリリースするために乗り越えた課題
20:10~20:35 質疑応答
20:35〜20:40 クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

宮下 拓也
本田技研工業株式会社
電動事業開発本部 BEV開発センター BEV企画統括部 UX企画部 部長
シニアチーフエンジニア
2013年に中途入社後に、電動車用のLi-ion電池開発に従事。Big Dataを活用したLi-ion電池の最適性能設計を担当。2019年より、Hondaで初めて結成されたデータサイエンティストの専門集団をリーディングし、HondaのDX推進に貢献。本年度より、現職で、HondaのUX起点の開発への変革を推進。
古賀 洋吉
本田技研工業株式会社/グローバルUXオフィサー (日本)
Drivemode, Inc./CEO (シリコンバレー)
起業家、投資家。2014年にシリコンバレーで起業したDrivemode社を2019年にホンダに売却し、現在両社で役員を務める。ホンダではデジタル戦略とUXの責任者を担う。
三戸 翔太
本田技研工業株式会社
電動事業開発本部 BEV開発センター BEV企画統括部 UX企画部 UXソリューション企画課
チーフエンジニア
四輪のオーディオ・インフォテインメント設計の経験を積んだ後、2026年に投入する新機種向けのHMI戦略・企画立案を担当。現在はデジタルサービス領域のUX/UIグループを率いて、UXを起点としたデータドリブンなソフトウェア開発へと組織を変革していくプロジェクトリードを務める。
清水 克真
本田技研工業株式会社
電動事業開発本部 BEV開発センター BEV企画統括部 UX企画部 デジタルラボ
スタッフエンジニア
2019年Hondaに新卒入社し、スポーツカー向けロガーアプリ「Honda LogR 2.0」の開発管理などを担当。2024年7月にリリースされたスコアリングアプリ 「RoadPerformance」のプロジェクトリーダーを務める。
Hondaには、宝物がたくさんある──さまざまな知見を掛け合わせて新たな体験価値を創出
大坪 浩司
本田技研工業株式会社
電動事業開発本部 BEV開発センター BEV企画統括部 UX企画部 UXソリューション企画課
アシスタントチーフエンジニア
新卒でIT会社に入社し、モバイルアプリケーションエンジニア(iOS, Android)としてアプリ開発に従事。 2022年にHondaに入社し、内製ソフトウェア開発グループにてバイク向けのコンパニオンアプリ「Honda RoadSync」やApple Vision Pro向けアプリ「with Emile」のテックリードを務める。

参加対象

  • 電気・電子・情報系の知見がありソフトウェア開発に興味をお持ちの方
  • 自動車のインフォテインメントシステム/コネクテッド領域に興味をお持ちの方
  • モビリティ領域のUI・UXに興味をお持ちの方

※自動車/ハードウェア関連の経験がない方も大歓迎です!

参加にあたっての注意事項

  • 本イベントは、参加形式について現地参加かオンラインかをお選びいただけます。
  • 現地参加を希望される場合は、席数に限りがあるため抽選制となりますことを予めご了承ください。
  • 現地参加を希望された方の抽選結果は、2024/9/13以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
  • オンライン参加の場合は、配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。できるだけ通信環境の良い状態で視聴ください。
  • 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

開催グループに関連するマガジン

Hondaが挑戦するUX起点のプロダクトづくり――シリコンバレー流を取り入れ、顧客体験をアップデートする『The Garage』UX改革とは

Hondaが挑戦するUX起点のプロダクトづくり――シリコンバレー流を取り入れ、顧客体験をアップデートする『The Garage』UX改革とは

関連するイベント