パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】

イベント 公開日:
ブックマーク
パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】
パーソルグループは、2025年に初の地方IT企画職拠点を北九州市に開設します。その背景にあるのは、さまざまな「はたらくにまつわる課題」を解決したいという思いです。その一つにIT職種の「地方ではたらきたいが、都市圏と同水準の仕事の質・学びの質が得らないため、地方ではたらけない」という問題です。パーソルグループでは、IT職に都市圏と同水準の仕事の質・学びの質が得られる機会を提供し、地方都市が抱える課題をITの力で一緒に解決したいと思っています。北九州を拠点に活躍するIT企画職の採用に向けた第一弾イベントとして、2dayインターンシップによる「北九州発デジタルイノベーター創出プログラム」を開催。2日目の模様をレポートします。

デジタルイノベーター創出プログラムとは?

今回のインターンシップは、北九州市にある架空の企業が抱える人材の課題を解決する企画立案というテーマを通じて、テクノロジービジネスとは何か、エンジニアが課題解決にどう関わっていくのか、企画の仕事とはどういうものなのか、などを体験できるプログラムです。パーソルグループが北九州市にエンジニア拠点を開設し、地方からデジタルイノベーターを創出したいと考える理由、地方ではたらくエンジニアの課題について、パーソルホールディングスで、グループ全社のITに対する責任を担う本部長の内田明徳氏に聞きました。

パーソルホールディングス株式会社 内田 明徳
パーソルホールディングス株式会社
グループテクノロジー推進本部
本部長 内田 明徳氏

「地方の大学や専門学校でITを学び、そのまま地方での就職を希望したエンジニアが、思い描いていた仕事をやれていないという課題を感じていました。開発ではなく保守系の仕事が多かったり、年収が上がらなかったりと、地方のIT人材は都市部に比べると総じて価値が低く見られています。その結果、優秀なエンジニアは都市部に集まることになり、地方エンジニアは先進的な情報や学びの機会を得にくくなるという悪循環が生まれているのです。

北九州市は、このような地方都市が抱えるエンジニアのミスマッチが起きている代表的な都市の一つです。自動車、鉄鋼、先端半導体、ロボットなどの産業が集積するテクノロジービジネス都市である一方、人口の減少、高齢化の加速といった深刻な課題を抱えています。そのため、九州工業大学や北九州市立大学、高専などでITを学んだ若者が、愛着のある地元にとどまったまま、そのスキルを十分に活かせているとは言い難い状況です。

2023年度よりパーソルグループのIT人材は、日本国内のどこでも居住できる『居住地フリー』を選択することが可能になりました。その延長線上で、2025年に北九州市にエンジニアのための拠点開設を決定。北九州市に住み続けたまま、はたらきがいのある仕事、スキルに見合った収入、先進的な学びの環境を提供することで、『地方IT人材のミスマッチ』という課題に解決策を示します。今回のインターンシップはエンジニア志望の学生さんに、『地方発デジタルイノベーター』というはたらき方の魅力を知ってほしいと考えて企画しました」(内田氏)

インターンシップ2日目のプログラム

パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】 画像1

キャリアとはその人の生き方そのものである

パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】 画像2
パーソルホールディングス株式会社
グループテクノロジー推進本部
本部長 内田 明徳氏

インターシップ2日目は、本格的な就職活動を間近に控えた参加学生に対して「キャリア」とは何か、その本質を伝えるパーソルホールディングス内田氏の講座からスタート。キャリアとは単に職歴を指すのではなく、その人の生涯にわたる生き方のプロセスそのものと定義されるものであり、人生100年時代、AI社会の到来といった世の中の変化に伴い、キャリア観も変化していることを、多様な研究者のキャリア理論を交えながら紹介しました。

学生時代に学びを深め、社会に出て右肩上がりにキャリアアップを目指し、リタイアして余暇をすごすという画一的なキャリア形成ではなく、「キャリア=その人の生き方」によって、パラレルキャリア、リスキリングなどの多様な選択肢があることを理論だてて解説。人生のなかでやりたいことを見つけるための様々な方法や、個人の志と企業のパーパス(なぜ社会に存在するのか)を合致させることのメリットなど、多面的な「キャリア」の話によって、参加学生にとっては新たな気付きを多く得る時間になったようです。

Bubbleを活用して北九州の人材市場の課題解決アイデアを具体化

パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】 画像3

キャリアについて考える講座の後は、1日目からの継続課題であるノーコードWebアプリ開発サービス「Bubble」を用いての開発体験を再開。1日目に続いて、多様な企業のデータ分析支援事業などを手掛け、課題解決のプロフェッショナルとして活躍するシェアクラ(株)代表の内山明夫氏が講師となりました。「北九州に本社を構える架空の老舗ものづくり企業が、DX推進のためにUIターンのIT人材を採用するための企画と、それを実現させるためのWebアプリを考える」という、実際に多くの地方企業が直面する課題が今回の開発テーマ。1日目に考えた要件定義/スコープ定義をもとに、Bubbleを操作しながらアプリ開発に着手しました。

どんなアプリをつくるかに苦心して、相談する声があちこちから聞こえた1日目とは打って変わって、2日目はアプリの方向性が定まり、キーボードを叩く音だけが響く沈黙の時間が続きました。昼休みを挟んで、内山氏がアイデアピッチのコツや注意点をレクチャー。制限時間が迫るなか、デモ画面の仕上げや、分かりやすく伝えるための発表内容の検討に最後までこだわり抜き、2日がかりでの怒涛のアプリケーション開発体験が終了しました。

アイデアピッチで自身の強みや苦手なことを理解する

パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】 画像4

2dayインターンシップのクライマックスとなったアイデアピッチでは、1人5分の制限時間内で、課題に対する分析内容、企画の概要、アプリの紹介を行いました。「DX推進のためのUIターンのIT人材採用」というテーマに対する参加学生のアプローチ方法は個性豊かなものに。プロモーション動画の制作、企業ホームページの刷新といった、直接的に企業PRを狙ったものや、ITスキル修得のためのセミナー運営というIT人材の育成から採用につなげようとするもの、さらにはユーザー参加型の北九州MAP情報アプリや北九州への移住・転職情報サイトなど、まずは北九州に都市部から人を集めるための施策まで、実に様々なアイデアが発表されました。

Bubbleの操作が得意でデモ画面の作り込みに長けている反面、アプリのコンセプトが漠然としたままの学生もいれば、逆にコンセプトや機能は明確ながら実装スキルが未熟でデモ画面が完成途中のまま発表に臨んだ学生もいて、それぞれの得意、不得意が発表内容に表れていました。将来エンジニアを目指すにあたって、これから強化すべきポイントが明確になったという点でも、アイデアピッチの機会は参加学生にとって有益なものとなりました。

講師の内田氏や内山氏、パーソル社員からの講評時には、本来であれば社会人2、3年目のエンジニアが取組むレベルの高難度なテーマに果敢に立ち向かった学生へのねぎらいの言葉が飛び交いました。「ビジネスは勝つか負けるかではなく、勝つか学ぶかである」、「社会に出て負けない方法は、勝つまでやり続けることである」といった、これから社会に飛び込んでいく参加学生へのエールが送られ、濃密な2日間のプログラムは終了しました。

参加学生の感想

麻生情報ビジネス専門学校北九州校 池田 想さん/横山 隆正さん/佐矢野 タカシさん
麻生情報ビジネス専門学校北九州校 IT・マルチメディア系学科なし
池田 想さん/横山 隆正さん/佐矢野 タカシさん
同じ専門学校に通っている友人同士で参加しました。Bubbleを操作したことはありませんでしたが、授業で扱ったことのあるプログラミングやデザインのソフトと似ている部分が多かったので使いながら慣れていきました。課題の分析や要件定義のやり方は授業で学びましたが、実際にゼロからアプリ開発をやったのは初めてです。これまでコーディングのスキルに目がいきがちだったので、要件定義がこんなに大変で重要だとは思いませんでした。将来エンジニアを目指しているので、上流工程をもっとスキルアップしていかなければと思っています。

長崎純心大学 野村 耀平さん
長崎純心大学 言語文化情報学科 野村 耀平さん
ITを活用して教育などの地域課題解決に取り組む仕事に就きたいと考えています。北九州市には私の地元である長崎県と同様に人口流出という課題があり、「福岡・北九州の人材市場の課題を解決する」というテーマに興味をもってインターンシップに参加しました。アイデアピッチで優勝することができましたが、結果発表の時はドキドキでした。他の人が考えつかなそうなアプリを発表したかったので、課題に対してあえて遠回りで解決を目指すMAPアプリを提案したのですが、その独自性が評価されて嬉しかったです。これまで1人で開発をする経験が多かったので、みんなで意見を出し合いながらブラッシュアップしていく作業が楽しく、チームで開発を進める面白さを味わいました。

高崎経済大学  今田 凪咲さん
高崎経済大学 地域政策学部 今田 凪咲さん
オフラインのインターンに参加したのは初めてでしたが、私の場合は関東からなので行くのは大変でしたが、グループワークなどで自然な会話が生まるのが良かったです。社員の方々が程よく話しかけてくれ、要件定義のヒントとなるキーワードをたくさんくれました。おかげで自分のITの知識も深まったし、私の経験を活かしたオリジナルのサービス開発の経験ができました。地方創生に関わりたいと思い大学へ進学し、同じ軸で就職先を探していましたが、人材業界も社会貢献に携われることを知ったり、学びの深い2日間でした。

エンジニアがパーソルホールディングスではたらくことの魅力とは

パーソルグループ初の地方エンジニア拠点採用! 地方から社会を変える、北九州発デジタルイノベーター創出プログラム【2日目】 画像5
パーソルホールディングス株式会社
グループテクノロジー推進本部
本部長 内田 明徳氏

パーソルグループでは2026年までの中期経営計画において「テクノロジードリブンの人材サービス企業」へ進化することを名言し、2025年までにグループ内のIT人材を2,000名にするという目標を設定しています。エンジニアが今後の人材サービスを支えていくという考えのもとで、エンジニアのはたらきやすさに主眼を置いたチャレンジングな制度改革を進めている最中です。居住フリーや北九州拠点の開設にくわえ、社内副業を認める制度もあります。

また、リスキルによる社内でのエンジニア育成にも力を注いでいます。①社内で必要なITスキルや職種を明確に定義し、②その分野を学びたいと希望する社員を公募し、③リスキルの最中はコーチが最後まで伴走し、④リスキルを終えた後はそのスキルが活かせる部署への配属まで責任をもってコミットする、という「リスキル4要件」を順守するというのがパーソルグループならではのリスキルによるIT人材育成手法。学んだはいいけど、そのスキルを活かす場所がないといったミスマッチを防いでいます。

新設される北九州拠点は、パーソルグループにとってのIT企画職拠点であると同時に、地域におけるエンジニアのネットワーク拠点としても機能させたいと考えています。DX人材を採用したいと考えている地元企業と連携を図りながら、エンジニアに情報交換や勉強会などの機会を提供することで、都市部に行かなければ先進的なITの情報や学びの機会が得られないという課題の解消を目指します。「北九州に住み続けたまま、はたらくにまつわる課題をITによって解決する」という、貢献度の高い仕事に取り組める環境を整えていく計画です。

新卒エンジニアに期待することや、今後のエンジニア採用活動について

現在は入社後に3か月間かけて実施している新人研修と同等の内容を、今後は内定者研修として自宅で課題をクリアしながら学べるプログラムへとシフトする予定です。内定期間中に一定のスキルを身に付けておけば、入社後に即戦力として現場で実務経験を積めるような環境を目指し、そのための仕組みづくりを進めています。

開発にクラウドを用いるのが一般的になったことで、クラウドの中に用意されたものを駆使すれば、マルチなスキルを有した少人数のエンジニアでシステム開発を行うことが可能になっています。インフラ、アプリなど特定分野のエキスパートではなく、短期間でアジャイル開発を進めていくことのできるフルスタックエンジニアへのニーズは今後さらに高まっていくことでしょう。これから入社する新人エンジニアには、フルスタック型のエンジニアへと成長し、グループ内の各事業におけるDX化推進の先導役となることを期待しています。

今回の「北九州発デジタルイノベーター創出プログラム」のようなインターンシッププログラムを今後も継続し、将来的には北九州以外の地方都市にもエンジニア採用活動の範囲を広げていきたいと考えています。学生がインターンシップのような体験型プログラムで気付きの機会を得られる場が少ないことは地方都市の課題であり、同時に地方への可能性を感じています。地方ではたらきたいと希望する学生にITへの興味を喚起し、キャリアについて考えるきっかけとなるような機会を提供することで、パーソルグループと学生が互いを理解できるようなイベントを今後も計画していきます。

パーソルホールディングス株式会社
https://www.persol-group.co.jp/
パーソルホールディングス株式会社の採用情報
https://www.persol-group.co.jp/recruit/holdings/

テクノロジーと共に成長しよう、
活躍しよう。

TECH PLAYに登録すると、
スキルアップやキャリアアップのための
情報がもっと簡単に見つけられます。

面白そうなイベントを見つけたら
積極的に参加してみましょう。
ログインはこちら

タグからイベントをさがす