サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
特定のEC2のみSGを変更できるIAMポリシーを考える
2024/12/11
ブックマーク
概要 特定のEC2に対してのみ、SGの関連付けを変更できるIAMポリシーを考えます。 (例)Tag(system)が「gyoumu」のEC2に対してのみ、SGの関連付けを変更できるように設定する 結論 できませんでした。 仕様上、制御の仕方は以下の2択となります。 ・全てのEC2に対してSGの関連付けを変更できるようにする。 ・全てのEC2に対してSGの関連付けを変更できないようにする。 詳し
S3オブジェクト単位でのコスト配分
2024/12/11
ブックマーク
概要 S3のオブジェクト単位でコスト配分をおこないたいです。 S3バケット内のオブジェクトへタグを付与し、タグの値ごとに料金を配分することができないか考えます。 結論 できませんでした。 下記の公式ドキュメント内に「Cost allocation tags can only be used to label buckets.」と記載があります。 docs.aws.amazon.com 詳しく S3のオブジェクトへタグを付与することはできますが、料
Well-Architected IaC Analyzer を使用してみる
2024/12/11
ブックマーク
概要 手順 アクセスしてみる まとめ 概要 Well-Architected IaC (Infrastructure as Code) Analyzer(以下、W-A可視化ツールと記載します) を使用してみます。 github.com W-A可視化ツールは、IaCファイルがWell-Architected Framework に準拠しているかを確認することができます。 仕組みとしては、生成AIサービスであるBedrockを用いて、IaCファイルのコードとWell-Architectedに記載された内容を比較/評
【初心者向け】AWS CDK (Python) の始め方とカスタムリソースの作成方法
2024/12/11
ブックマーク
はじめに AWS CDK とは カスタムリソースとは 今回の目的 やってみる AWS CDK のインストール AWS CDK プロジェクトの初期化 S3バケットを作成するCDKを作成する 初期データファイルをアップロードする S3バケット内のファイルをコピー 実装完了 まとめ はじめに こんにちは、モンハンワイルズに向けてサンブレイクでガンランス練習中のアプリケーションサービス部ディベロッ
ISUCON14、学びと悔しさを得た初参加レポート
2024/12/11
ブックマーク
初のISUCON挑戦で得た気づきと反省を振り返り、パフォーマンス改善の重要性を痛感した一日を追体験。
【AWS re:Invent 2024】【新機能】AWS Transfer Family Web Appsを試してみました
2024/12/11
ブックマーク
こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今回は、AWS re:Invent 2024期間中に発表された新機能「AWS Transfer Family web apps」を試してみたので、その内容をお伝えします。 AWS Transfer Family web appsとは AWS Transfer Family web appsを試してみる ウェブアプリの作成 Amazon S3 Access Grantsの作成 Amazon S3 バケットのCORSの設定 ウェブアプリへのユーザーとグループの割り
【AWS re:Invent 2024】英語が苦手で楽しむには!?Expo攻略方法!
2024/12/11
ブックマーク
垣見です。AWS re:Invent 2024のExpoについて、英語が苦手でも意外と楽しむことが出来たのでその共有です。 私の体験が、同じように不安を持っている方の参考になれば嬉しいです。 対象者 Expoとは? 自分の英語レベル どうする⁉英語対策 勇気を出そう! 翻訳アプリを使おう 事前情報を得よう 技術が分かる人と一緒に回ろう! その他の工夫 Expoのここが楽しい! 最後に 対
Savings Plans の推奨を柔軟に調整し効果を確認できる Purchase Analyzer を試す
2024/12/11
ブックマーク
マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS における Savings Plans の推奨を「柔軟に調整して効果を確認することが可能となる」新機能 Purchase Analyzer について、具体的な利用例をあげながら詳しく解説しています。
ISUCON14に初チャレンジしてきました
2024/12/11
ブックマーク
ISUCON14初挑戦。インフラエンジニアがアプリチューニングに挑んだ奮闘記。競技の詳細と、当日の流れをたっぷりと振り返ります。
【AWS re:Invent 2024】日本語セッションもありました
2024/12/10
ブックマーク
こんにちは、しずかです。re:Invent におけるセッションの選び方の紹介レポートです。 このブログは、今後参加する方々に向けて、セッションを選ぶための一助になればと思い記載してみました。 目次 目次 カタログからセッションを選ぶ際に Content types and policies page Session IDs and extensions 日本語セッション一覧 セッション概要 まとめ カタログからセッションを選ぶ際に re
【AWS re:Invent 2024】セッション数からみる注目トピック
2024/12/10
ブックマーク
こんにちは。マネージドサービス部の谷内です。 昨年に引き続き、2回目のre:Invent参加となります。 re:InventではAI/MLやAnalytics等の様々なトピックのセッションが開催されており、今年は3000を超える状況でした。 「どの領域に注力しているか?」の目安として「どのトピックのセッションが多いのか」が利用できると思いますが、 意外にもこのあたりをまとめているブログ
【AWS re:Invent 2024】参加して分かった必要なもの、不要なもの
2024/12/10
ブックマーク
こんにちは。マネージドサービス部の水越です。 本記事では、普段の旅行などで何かと心配になり荷物が多くなってしまう自分が、 初めてのラスベガス、初めてのre:Inventに参加して分かった必要なもの、不要なものについて共有します。 キャリーケース 容量について 今回のre:Inventは6泊8日で参加してきたのですが、 皆様、6泊8日と聞いてどれほどのサイズのキャリーケ
【AWS re:Invent 2024】ブレイクアウトセッションに参加する上での注意点
2024/12/10
ブックマーク
こんにちは。マネージドサービス部の水越です。 本記事では、re:Invent期間中に複数のブレイクアウトセッションに参加しわかった注意点について共有します。 ブレイクアウトセッションの注意点 ブレイクアウトセッションには同時日本語翻訳が存在するセッションと存在しないセッションに分かれていました。 私自身英語が得意ではないのでその場で聞くには同時日本
【AWS re:Invent 2024】Tattoo and Piercing Zoneでピアス開けてきた
2024/12/10
ブックマーク
こんにちは。マネージドサービス部の水越です。 本記事では、セッションタイプ:Community activitiesにありましたTattoo and Piercing Zoneで実際にピアスを開けてきたので体験記をまとめます。 なぜ体験しに行こうと思ったのか セッションの情報には以下のように記載がありました。 Back by popular demand! Visit our Tattoo and Piercing Zone to get permanent body art and/or piercings. ご要望にお応えし
【AWS re:Invent 2024】準備したものと振り返り【備忘録】
2024/12/10
ブックマーク
今年も re:Invent ハジけましたね。マネージドサービス部の駒井です。 私は運動不足・睡眠不足で帰国後にシューシューいってました。これが本当の鬼哭啾々 今回は re:Invent 2024 に参加するために準備したもの・ことについて、備忘録として書き記しておきたいと思います こんな記事なんぼあったっていいですからね はじめに 事前準備編(〜1ヶ月前) 持ち物準備編(~1日前) Not