サーバーワークス の技術ブログ

Web APIで繋がる Questetra / Box 連携

こんにちは。CS課の斎藤です。 サーバーワークスでは業務の見える化としてQuestetra BPM Suiteを利用しています。 以前にもBacklogやTrello、Slack連携を紹介させていただきました。 Web APIで繋がる Questetra / Trello / Slack 連携 Web APIで繋がる Questetra / Backlog 連携 Backlogに起票するのを自動化できたところで「いや〜、自動化って本当にいいものですね」と言ってフローを終わらせたい

OneLoginのブラウザアドオンが便利になりました

情報システム課の宮澤です。10月20日、26日にOneLoginのChrome,Firefoxのアドオンがアップデートされて、アドオンから、簡単にOneLoginが簡単に利用できるようになりました。※11月11日のアップデートでSafariも対応しました。今回は、アップデートの内容を紹介したいと思います。拡張機能のインストール手順などは、こちらをご確認ください。 アドオンのバージョン確認 Chrome,

SaaS型HPC "Rescale" の実力とやらをちょっと見てみた

はじめに のんびりブログを書いているうちにだいぶ前のことになってしまいましたが、 JAWS-UG HPC #7 に行ってきました。そこで紹介されたSaaS型HPC Rescale が面白そうだったので、チュートリアルをやってみました。最近私は、オープンソースの流体解析ライブラリである OpenFOAM で 遊んでみたり しているので、今回も Rescale公式のOpenFOAMのチュートリアル をやってみました。
OSS

【連載Zabbix】予測機能でディスクサイズ監視

カスタマーサポート課の伊藤です。サーバーワークスZabbixスペシャリスト 九龍としてZabbix3.0、3.2の新機能を活用した監視手法をご紹介していきます。第1回目は予測機能を用いたディスクサイズ監視手法をご紹介します。

"AWSをより安全に使うためのID管理"の資料を公開しました。

情報システム課の宮澤です。先日行われた、OpsJAWS Meetup#8で"AWSをより安全に使うためのID管理"というタイトルで発表した資料を公開しました。内容は、OneLoginを利用してAWSのID管理をより便利にしましょうという内容です。 OneLogin opsjaws_20160927 from 慶 宮澤
AWS

サーバーレスでIoTを始めよう

こんにちは、技術4課の多田です。 先日JAWS FESTA 東海道2016にてLTでIoTの発表をしました! 発表資料とかは、こちらのレポートにまとめておりますので、合わせてご覧ください。 今回、IoTの事始めとして、Raspberry PiとAWS IoTを組み合わせて、自作受付システムを作ってみたいと思い、Raspberry Piとこの人感センサーを買ってみました。 発表した時にデバイスとAWSへの連携部分

JAWS-UG横浜 - Reboot!! 参加レポ

技術一課でOJT中の鎌田です。休日にたまたま通りがかったのですが、丸の内でライオンズクラブの薬物乱用防止パレードが催されており、河北麻友子さんをお見かけしました。眼福です! さて、先日Atlassian様のオフィスにて行われた、JAWS-UG横浜-Reboot!!に参加しましたのでレポートをします。会場では、ASCII.jp様のご好意でピザの提供が行われました。 http://jawsug-yokohama.conn

VictorOpsを検証しました

こんにちは。照井@雪降る街です。 通勤が無くなったので、その時間分ダイエットのために毎日朝と夕方にウォーキングをしてるんですが、雪が降ったり寒くなったりしてきて、心が折れそうになってきています。 弊社サーバーワークスは本日(2016年11月4日)、AWS環境における先進的なMSPシステムと体制を有する「次世代MSP」として認定され、MSPプログラムの最新3.0更新認

サーバーレスへの道(1) ~DevOpsと人~

サーバーレスとDevOpsについて何か書こうかなーとネタ探しをしていたところ、A Cloud Guru の John McKim (@johncmckim) さんが書いた記事「Adopting Serverless — People and DevOps」が面白かったので、John さんに許可をとったうえで翻訳してみました。 https://twitter.com/johncmckim/status/791857724925612032 ↓ここから翻訳↓ サーバーレスへの道 ~DevOpsと人~ サーバーレス導入にあたって考えるべきこと

カンタンにAWS EC2とRDSを使ってWordpressを動かしたい!!

こんにちは。お久しぶりにブログ書きました。 16年新卒の生井です(´﹀`) 8月からOJTが始まり、8、9月は営業課で修行し、今は技術4課にて修行中です。 AWSマネージメントコンソールをしっかり触ってから実は1か月経ってませんw そんな私ですが、自分用メモとして、AWS EC2とRDSを使って Wordpressをダウンロードするやり方を書きます!! はじめに 今回、使用するOSと

EC2に複数のグローバルIPを付与してみた

こんにちは。クラウドインテグレーション部技術4課の山﨑です。休日はロードバイクで荒川を疾走しています。最近すごく寒いので、耳あてが欲しいです。さてさて、WEBサーバーを構築していると複数のグローバルIPが欲しくなることがありませんか?IPベースのバーチャルホストの構築の際には、複数のグローバルIPアドレスが必要になったりしますよね。そんな時のた
AWS

Web APIで繋がる Questetra / Backlog 連携

みなさん、こんにちは。カスタマー・サポート課のマツシタです。 以前に千葉が業務の見える化を目的に導入しているQuestetra BPM Suite(以下Questetra)とTrello、Slackの連携を紹介させていただきました。 Web APIで繋がる Questetra / Trello / Slack 連携 今度はQuestetraとヌーラボ Backlog(以下Backlog)を連携してみたいと思います。Backlogはとても多くの機能がありますので、主要な機能である

サービス開発の現場を語る!千葉團に行ってきた

技術一課でOJT中の鎌田です。週末はPepperアトリエ秋葉原でPepperくんと遊んできました。GUIのSDK[Choregraphe]を使って、簡単に動かすことができます。なんと、一度ワークショップに参加すれば自由にPepperくんと戯れる枠に応募できるとのこと。隙を見つけてまた遊びに行きたいと思います。 さて、先日白金台、Wantedly様のオフィスで開かれた、 サービス開発の現場を語る! @

【そんなときどうする?】S3をクロスアカウントで使いたい

こんにちは、技術3課の紅林です。【そんなときどうする?】シリーズに便乗してみました。さて、今回は、S3をクロスアカウントで利用する方法やハマリポイントをご紹介します。 はじめに 開発環境と本番環境とでAWSアカウントを分けているとき等、クロスアカウントでS3を扱いたくなるケースがあります。その際に採用できそうないくつかの方法と、実際にやってみる
AWS

リモートワークってどんな感じ?感想を書いてみた

こんにちは。技術4課の高橋です。空は深く澄み渡り、さわやかな秋晴れの続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。「働き方改革」といった言葉がニュースに現れるようになり、リモートワークの導入を考えられている会社も多くなっていると思います。サーバーワークスではリモートワークを推進しており、私は普段からリモートワーカーと仕事をしています