サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
Cloud AutomatorでDBインスタンスを停止 (Cloud Automator Advent Calendar 2017 2日目)
2017/12/02
ブックマーク
re:Inventで日付間隔が少しズレてる、技術3課の森です。 今回はCloud Automator Advent Calendar 2017の2日目になります。 現在、サンフランシスコの12/01 23時(日本時間 12/02 16時)ですね。 re:Inventでは色々発表があり、ワクワクする新サービスやアップデートがありましたね。 今回は、11/10にアップデートされたCloud AutomatorのRDSのDBインスタンス停止について書きます。 はじめに
【Zabbix Advent Calendar 2017】Zabbix IoT(feelers) で自宅環境監視 ~設置編~
2017/12/02
ブックマーク
2017年のAdventCalendarではZabbix 連係センサーキット feelersを使ったセンサーデータについてご紹介していきます。 本日は設置編ということで、いろいろなセンサーをどのように自宅に設置するのか、配置方法やその際の注意点などをご紹介します。 間取り図 使用機材の数や配線イメージをしやすくするために、簡単な間取り図をご覧下さい。 使用機材 私の自宅で、利用して
【re:Invent2017】Migrate Your Desktops to Amazon WorkSpaces
2017/12/02
ブックマーク
re:Invent2017で WorkSpaces に関するセッションに参加したので、その模様を書こうと思います。どのようにWorkSpacesを導入すれば良いか要点がまとめてあり、今後WorkSpacesを導入する予定がある方にはとても参考になるセッションだと思います。 前提 WorkSpacesとは AWS上で稼働する仮想デスクトップサービスです。ユーザーは。ハードウェア構成、ソフトウェア構成を自由に選択す
【re:Invent2017】NET403 - Deep Dive: AWS Direct Connect and VPNs セッションレポート
2017/12/01
ブックマーク
re:Invent2017 のNET403 - Deep Dive: AWS Direct Connect and VPNsに参加してきましたので、レポートします。 VPN VPCへのVGWに対してインターネットVPNを使用した接続構成のおさらい CloudWatchを使用したモニタリング 課金方式 VPN CloudHub 複数のVPN接続元サイトをAWSのVPCを経由させて相互通信させる構成 VPN接続サイトがオンプレミスの場合とVPN接続サイトが、他のVPC上のソフトウェアVPNの場合
【re:Invent2017】Amazon Comprehendについて整理してみた
2017/12/01
ブックマーク
こんにちは、re:Invent参加中の多田です。Andy Jassy氏のキーノートで発表された「Amazon Comprehend」ですが、どんなサービスなのかを整理してみたいと思います。なお、サービス発表時の公式ブログはこちらです。 Amazon Comprehendとは Amazon Comprehend(以下、Comprehend)とは、自然言語処理を行うためのサービスになります。例えば、ブログで使っている文字情報や普段の話言葉などを
【re:Invent 2017】 All-in Jamに参加してきました [HAK07]
2017/12/01
ブックマーク
こんにちは。re:Invent現地班の照井です。 今更ですが、毎日遅く寝て早く起きてるので寝不足気味ですが、初日から夜はぐっすり寝れてるので時差ボケとは無縁だったようです。 「せっかくre:Inventに来たなら現地でしかできないことを!」ということで、GameDayに続いて、All in Jamというハッカソン?に参加してきましたので感想などを書き留めておきたいと思います。 ちな
【re:Invent 2017】AWS Cloud9を使ってみる 〜まずは起動まで〜
2017/12/01
ブックマーク
初めてのラスベガスに来て、あまりにもの広大さに驚き、来て早々に靴を買い、履いてきた靴捨ててきた、技術3課の森です。 はじめに ラスベガスに来て早や5日。 セッションよりはブースを見て回ることが多かったかもしれません。ブースは誰かが書くと思いますので、 今日発表されたAWS Cloud9を使ってみます。 AWS Cloud9について Cloud9は昨年、AWSが買収されたのが大き
【re:Invent 2017】今グローバル的にウケるのは画像認識系なのか
2017/11/30
ブックマーク
3年ぶりにラスベガスに帰ってきた、営業の中嶋です。 2014年のre:Inventに初参加し3年ぶりに再来しました。当時からしてみると【かなりでっかくなった】という印象です。2014年はVenetianの1会場でしか開催されていなかったのですが、re:Invent 2017は会場が6会場にまたがっている点、スポンサーブースが東京のビックサイトイベントのような広さ、スポンサー数になっている点
【re:Invent2017】Orchestrating Machine Learning Training for Netflix Recommendations
2017/11/30
ブックマーク
こんにちは、re:Invent参加中の多田です。 今日は、Andy Jassy氏によるKeynoteが行われ会場は大盛り上がりでしたし、私もたくさんのアップデートに興奮しました!さて、今回は同日に行われた「Orchestrating Machine Learning Training for Netflix Recommendations」に参加してきたのでその内容をレポートします。 セッション概要 本セッションは、以下のような内容になります。 At Netflix, we use
【re:Invent発表】Amazon Time Sync Service
2017/11/30
ブックマーク
AWSが提供するNTPサービス Amazon Time Sync Serviceが発表されました。 Amazon Time Sync Service で時間を維持する これまで、EC2インスタンスではpool.ntp.orgを利用していました。 pool.ntp.orgは世界規模のNTPサーバクラスタプロジェクトですが、poolに参加するサーバにはあまり厳密な規格が無いため場合に寄っては精度の低いNTPサーバが割り当てられてしまうこともありました。 日本国内
【re:Invent発表】AWS WAFでマネージドルールが利用可能になりました。
2017/11/30
ブックマーク
AWS WAFでサードパーティーベンダーによるマネージドルールが利用可能になりました。 すぐに使用できるマネージドルールがAWS WAFで利用可能に これまでは、ユーザ自身が細かなルールを作成する必要がありましたが、セキュリティーの専門家でなければ、適切なルールを作成することは困難でした。 マネージドルールでは、セキュリティーベンダーの作成した、製品版の
【re:invent2017】新サービス Amazon GuardDutyを触ってみた
2017/11/30
ブックマーク
昨日、re:invent2017で、「Amazon GuardDuty」という新サービスが発表されましたので、早速利用してみました。 Amazon GuardDutyとは VPC フローログやAWS CloudTrail イベントログを分析、監視し、セキュリティリスクを発見してくれるサービスのようです。たとえば、ビットコインの採掘に利用されていた場合などにセキュリティリスクとしてデータを残してくれます。マネージドSOCの
【re:Invent 2017】THE QUAD AT ARIA(スポンサーブース)に行ってきました
2017/11/29
ブックマーク
こんばんわ(日本ではこんにちはですかね)re:Invent出張組の照井です。 東京もサンフランシスコもラスベガスも既に雪が積もっている(さすがに11月では異常なのですがw)札幌より遥かに暖かいので、大体サンダルで過ごしてます。 さて、ホットなセッションレポートも貴重ですが、現地でしか味わえないことの一つにスポンサーブース巡りがあると思うので、初日か
【re:Invent2017】Gamedayに参加してきました
2017/11/29
ブックマーク
こんにちは、re:Inventに初参加の多田です。 現地は11月28日で、セッションが昨日から始まって盛り上がっています。さて、私はタイトルの通りGamedayに参加してきました。 Gamedayとは Gamedayとは、公式サイトでは以下のように記載されています。 Test your skills as you work to efficiently scale and deploy an application that meet the demands of the connected world and still conquer threats from both inside an…
Global Partner Summit Keynoteで当社ロゴ発見!
2017/11/29
ブックマーク
マーケティングの北上です。本日はre:Invent2日目です。朝9時からGlobal Partner SummitのKEYNOTE参加のため急いで向かったのですが、人、人、人。。。本当にみなさん早起きです。開始1時間前から並び、前から5列目を確保しましたが左側に座ったので写真が斜めになっております。ご了承ください。 今回の会場はアリーナ!光と音で、ライブ会場に来たかのような高揚感があり