サーバーワークス の技術ブログ

Trelloのカードリピート機能を使ってみた

こんにちは。クラウドインテグレーション部技術4課の山﨑です。アロマ始めました。お気に入りのアロマオイルは、ゼラニウムとユーカリです。さて、TrelloというSaaSのTODO管理サービスをご存知ですか?見た目が付箋のようなインターフェースなので、直感的に使えて、使い勝手の良いサービスです。公式HPはこちらです。(https://trello.com)TODO管理をしていると、週次や月次

構成レビュー機能の紹介動画をアップしました

こんにちは、Cloud Automator開発チームの柳瀬です。 Cloud Automatorではサインアップをしたばかりのユーザーがスムーズにご利用出来るためにYouTubeでチュートリアル動画を公開しております。 現在公開されている動画はジョブ自動化のものが中心となっておりますが、先日構成レビュー機能のご紹介をした動画を追加しましたので、是非ご連絡下さい。 構成レビュー機能につ
AWS

OneLoginにSORACOMコネクタが追加されました

情報システム課の宮澤です。今回は、先日追加された、OneLoginのSORACOMコネクターの利用方法を紹介したいと思います。 SORACOMコネクタについて 今回OneLoginで用意されている、SORACOMのコネクタは、通常のルートアカウントと、SAMの2種類になります。 ルートアカウントの設定手順 管理者でOneLoginにログイン後"APPS>ADD APPS"の順に移動します。 検索欄に"SORACOM"と入力し、ルート

AWS APIを利用する場合はAPI発行側の時刻を合わせておく必要がある

AWSのAPIを利用する場合、API発行側の時刻にずれがあるとAWSからAuthFailureが返却される場合があります。このため、API発行側の時刻はNTPなどを用いて正しい時刻に合わせておく必要があります。 では、なぜ時刻が重要なのでしょうか。その理由はAPI発行時の署名にあります。 AWSのAPIを利用する場合には署名が必要で、公式ドキュメントにも記述があります。 https://docs.aws.amaz
AWS, API

【Code3兄弟シリーズ】CodePipeline

こんにちは、技術4課の多田です。9月から所属部署が技術4課に変わりまして、気分新たに記事を投稿していきます! さて、今回でCode3兄弟シリーズラストの投稿回になります。 最後は、AWS CodePipeline(以下、CodePipeline)と仲良くなりたいと思います。尚、過去記事は以下です。 【Code3兄弟シリーズ】CodeCommit « サーバーワークス エンジニアブログ【Code3兄弟シリーズ】CodeDep
AWS

2016年サーバーワークス全社研修

皆さんこんにちは。4月に新卒入社した田斉です。サーバーワークスには年に一度の全社研修を新卒が中心となって企画・運営するという文化があります。その全社研修に2016年9月9日~10日の2日間に行ってきました。行き先は中伊豆です。 今回のブログではその模様をレポートしたいと思います。 旅行中の様子 飯田橋オフィスからバスで出発しました。バスでの移動は例年

LT大会発表資料を公開!『良妻賢母・・・営業アシスタントな私の日々』『SORACOM Air にうってつけの日』

こんにちは、LT大会運営委員の多田です。 LT大会の概要 サーバーワークスでは、毎週金曜日の18:30~19:00にLT大会を開催しています。 上記の時間帯には、Youtube Liveによる生配信も行っております。次回はぜひチェックしてみてくださいね。 なんと配信の模様は、こちらのサーバーワークス公式チャネルでいつでもご覧になることができますので、ぜひチャンネル登録を! サ

【大阪オフィス移転記念】工事の様子をRaspberry PiとSORACOM Airで定点観測してみた話

こんにちは、技術3課の紅林です。朝はパン派です。さて、9月16日にサーバーワークス大阪オフィスが移転しました。本記事ではその際に実施したRaspberry Piによる定点観測の活動をご紹介します。サーバーワークス 大阪オフィスサイト はじめに サーバーワークスは9月16日に大阪オフィスが移転しました。9月から業者さまによる工事が始まったのですが、機会はなかなかあ

AWSのSLAについて調べてみた(2016/10/12時点)

この記事は記事の公開された日(2016/10/12)時点での情報です。また、各詳細情報についてはAWS公式ドキュメントを参照してください。ここでの情報は、注意して記載しておりますが、サマライズですので、正確ではない部分が含まれている場合があります。 今回は、ちょっと気になるSLAについて書いてみました。 SLAが提供されているサービス さて、本題のAWSでのSLAですが
AWS

構成レビュー機能がシンガポールとシドニーリージョンをサポートしました

こんにちは、Cloud Automator開発チームの柳瀬です。 2016年6月1日の公開以降も新しいポリシーテンプレートが追加されているように、構成レビュー機能は次々と強化しております。 そして、本日のリリースで構成レビュー機能はシンガポールとシドニーリージョンをサポートしました。今後はこれらのリージョンでもガイドラインに従ったているかレビューが出来るようにな
AWS

構成レビュー機能に新しく3つのポリシーを追加しました

こんにちは、Cloud Automator開発チームの柳瀬です。 構成レビュー機能はブログでもお伝えしているように、新しいポリシーがどんどん追加されておりますが、本日も「サーバーワークスおすすめポリシーセット」テンプレートに新しく3つのポリシーが追加されました。 引き続き便利にご利用頂けますように開発をすすめて参ります。 全てのEBSボリュームに指定されたタグ

AWSUG-SGに行ってきた

技術2課の寺田です。 少し前ですが、2016/9/7にシンガポールであった、 AWSUG-SGに行ってきましたので、簡単にレポートを。 行くちょっと前に会社からプレスも出していました。 http://www.serverworks.co.jp/news/jaws-ug_20160907 旅行の内容とかはみなさんが個人ブロクで書いているので省略と。 でも、移動がUberが当たり前だったり、 人種も雰囲気も違う人が、同じ英語で当たり前の

CLUSTERPRO Dでリージョン間HAクラスタを組む

こんにちは、技術3課の紅林です。ドラゴンクエストはⅤが一番好きです。嫁はビアンカ一択です。さて、今回は、NEC社のHAクラスタリングソフト CLUSTERPRO Dを使って、 リージョン間HAクラスタを構成する手順やポイントを紹介したいと思います。 はじめに 以前、CLUSTERPRO Dを使ったクラスタを紹介する手順を紹介しました(以下リンク参照)が、これらの記事では、単一の

IOPSを調整してOpenCVを早く動かす

ナショナル・ジオグラフィックでナマズの生態を無料で勉強できます。そう、Amazon Prime会員ならね。技術一課でOJT中の鎌田です。ダイオウイカの生態は、あまり人気がないようです。 最近、自宅でOpenCVを動かしています。OpenCVとは、Intelによって開発された、画像認識に関連するライブラリです。python,C++などの言語に対応しています。こちらの公式HPの下部に記載されて

LT大会発表資料を公開!『Slackから学ぶ』『AWS利用料金削減指針』

こんにちは、LT大会運営委員の鎌田です。 LT大会の概要 サーバーワークスでは、毎週金曜日の18:30~19:00にLT大会を開催しています。 上記の時間帯には、Youtube Liveによる生配信も行っております。次回はチェックしてみてくださいね。 なんと配信の模様は、こちらのサーバーワークス公式チャネルでいつでもご覧になることができますので、ぜひチャンネル登録を! サーバ